2022/5/7 3:19
最近中古の学校の制服を購入する人が増えているとか 日記(I love one day)
昨日の朝のニュースで、最近中古の制服のサイズを直して購入し着させる親が増えていると聞いた。
体操着など学校指定のものを揃えると3万円ほどにもなってしまうため、制服は中古のものを寸法を直せばよいということで、リユース店というらしいが、頼りにしているようだ。
私が、高校の制服を買ってもらえず、ボタンだけ取り替えて着ていたので、参考になった。
だけど当時と比べると制服が高いらしく、また私学なのかやたらに学校指定のものがあることに驚いた。
私は寸法を直してもらえなかったし、中古といってもひどくすでにテカテカで、色が違うと学校の先生に注意されたほどだ。
まったく私とは事情が異なる、私のは嫌がらせですから。
新しい制服を着れないのは子供には無念かもしれないけど、見かけは新品と同じで寸法もきちんと直してくれるのなら、それでもいいような気がする。
「寸法が合わない」と言ったら怒られた私とはまったく違いますよ。
0
体操着など学校指定のものを揃えると3万円ほどにもなってしまうため、制服は中古のものを寸法を直せばよいということで、リユース店というらしいが、頼りにしているようだ。
私が、高校の制服を買ってもらえず、ボタンだけ取り替えて着ていたので、参考になった。
だけど当時と比べると制服が高いらしく、また私学なのかやたらに学校指定のものがあることに驚いた。
私は寸法を直してもらえなかったし、中古といってもひどくすでにテカテカで、色が違うと学校の先生に注意されたほどだ。
まったく私とは事情が異なる、私のは嫌がらせですから。
新しい制服を着れないのは子供には無念かもしれないけど、見かけは新品と同じで寸法もきちんと直してくれるのなら、それでもいいような気がする。
「寸法が合わない」と言ったら怒られた私とはまったく違いますよ。
【PR】1.持続可能な開発(SD) / 戸締り用心火の用心
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.スマートものづくり / 能開・生産性セミナー募集中!
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.スマートものづくり / 能開・生産性セミナー募集中!
