2021/1/13 3:11
左足の指が動き出した 心氣体(Olympia)
左足のしびれが原因がどうしてもわからなかったのですが、左足のふくらはぎの親指側のツボ、アキレス腱の上の方の内側をもんでいたら、異常に痛むところを発見しました。
右足は普通に気持ちいい程度ですので、「これは」と思い一生懸命もみほぐしていたら、左足の指が突然「ピクッ!」と動き出しました。
指先が目覚めたように指を上下させていたのです。
そし左足のかかとが温かくなってきました。
これまで重いものを持つ時も右足しか使えないので、半分くらいしか力を出せなかったんです。
神経が通ってバランスよく歩けるようになったら、ウォーキングを少しずつやってみたい。
問題はもう一つの首ですね。
足は回復と悪化を繰り返しながら、だんだん悪化していたので、起死回生になるかもしれません。
実はぜんそくの発作についても、左耳の肺の反射区を押すとおさまることを、昨年春に発見し、薬も使いますけどかなりツボで抑えられるようになっています。
耳の穴の上から1センチほど上のところなんですけど。
以前、耳の穴の下のところから横0.5センチくらいのところの脳の反射区のところをもんだら、その頃悩んでいた偏頭痛がおさまったことがありました。
今でもたまにもみますけど。
手足や耳を押せば何でも治るというのはあまり信じませんけど、やはり神経がたかぶるとぜんそくの発作は起きるようで、「そうだったんだな」と思いました。
最近は痛み止めはあまり飲まなくなり、しびれに効く漢方薬を飲むことが多いです。
もう少し眠れるとよいのですけどね。
関係ないけど、歯医者の予約がすぐ取れなかったので、しばらく辛抱しないと。
どうか詰め物がとれたところが悪化しませんように。
今もちょっと痛い。
0
右足は普通に気持ちいい程度ですので、「これは」と思い一生懸命もみほぐしていたら、左足の指が突然「ピクッ!」と動き出しました。
指先が目覚めたように指を上下させていたのです。
そし左足のかかとが温かくなってきました。
これまで重いものを持つ時も右足しか使えないので、半分くらいしか力を出せなかったんです。
神経が通ってバランスよく歩けるようになったら、ウォーキングを少しずつやってみたい。
問題はもう一つの首ですね。
足は回復と悪化を繰り返しながら、だんだん悪化していたので、起死回生になるかもしれません。
実はぜんそくの発作についても、左耳の肺の反射区を押すとおさまることを、昨年春に発見し、薬も使いますけどかなりツボで抑えられるようになっています。
耳の穴の上から1センチほど上のところなんですけど。
以前、耳の穴の下のところから横0.5センチくらいのところの脳の反射区のところをもんだら、その頃悩んでいた偏頭痛がおさまったことがありました。
今でもたまにもみますけど。
手足や耳を押せば何でも治るというのはあまり信じませんけど、やはり神経がたかぶるとぜんそくの発作は起きるようで、「そうだったんだな」と思いました。
最近は痛み止めはあまり飲まなくなり、しびれに効く漢方薬を飲むことが多いです。
もう少し眠れるとよいのですけどね。
関係ないけど、歯医者の予約がすぐ取れなかったので、しばらく辛抱しないと。
どうか詰め物がとれたところが悪化しませんように。
今もちょっと痛い。
【PR】1.持続可能な開発(SD) / 戸締り用心火の用心
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪! / 能開・生産性セミナー相談受付中!
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪! / 能開・生産性セミナー相談受付中!
