2020/8/31 2:16
無観客でも東京オリンピックはするべき 心氣体(fitness)
東京オリンピックまでには状況も改善すると思うけど、たとえ無観客でも東京オリンピックはするべきだと思う。
空前の赤字五輪になるかもしれないけど、日本の心意気を世界に見せるべきだと思う。
しかし当初のコンパクト五輪だと、密に悩んだと思う。
かえって今の形にしたからよかったのだ。
感染防止に全力を尽くすべきだと思う。
来年は甲子園もインターハイもやるだろう、怖がるよりも実施した方がよいように感じる。
0
空前の赤字五輪になるかもしれないけど、日本の心意気を世界に見せるべきだと思う。
しかし当初のコンパクト五輪だと、密に悩んだと思う。
かえって今の形にしたからよかったのだ。
感染防止に全力を尽くすべきだと思う。
来年は甲子園もインターハイもやるだろう、怖がるよりも実施した方がよいように感じる。
【PR】1.持続可能な開発(SD) / 戸締り用心火の用心
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!

2020/8/31 1:29
大学生になってから身長が5cm伸びたから 自然(essay)
誤差があるから3cmくらいかもしれないけど、大学生になってから身長が5cmほど伸びて、ようやく男子らしい身長になってうれしかったな。
社会人になってからは貫禄もついたし、昔の面影はあまりないけど、会うとすぐわかると言われる。
それは容姿がかわっても雰囲気が変わらないかららしい。
昔、栃錦関は30歳頃から貫禄がついて押されなくなり、安定して優勝を重ねた。
理事長になってからはその容姿で「大人(たいじん)の風格あり」と言われ、おだやかなマネジメントを行った。
そして両国国技館を復活させた。
当時は貫禄がついたのは努力の結果を言われたそうだが、今は太ると不摂生だと言われるので、努力しても虚しいと言えば虚しいですね。
母なんかは昔の姿に少しでも戻って欲しいというけど、あの姿の時にあれだけ悪態ついたの覚えていないのかね。
私は心の底からあの姿嫌いだったからね。
0
社会人になってからは貫禄もついたし、昔の面影はあまりないけど、会うとすぐわかると言われる。
それは容姿がかわっても雰囲気が変わらないかららしい。
昔、栃錦関は30歳頃から貫禄がついて押されなくなり、安定して優勝を重ねた。
理事長になってからはその容姿で「大人(たいじん)の風格あり」と言われ、おだやかなマネジメントを行った。
そして両国国技館を復活させた。
当時は貫禄がついたのは努力の結果を言われたそうだが、今は太ると不摂生だと言われるので、努力しても虚しいと言えば虚しいですね。
母なんかは昔の姿に少しでも戻って欲しいというけど、あの姿の時にあれだけ悪態ついたの覚えていないのかね。
私は心の底からあの姿嫌いだったからね。
【PR】1.持続可能な開発(SD) / 戸締り用心火の用心
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!

2020/8/31 0:32
月曜日はお休みなので 日記(I love one day)
法人の新しいルールで9月までに3日年休を取らないといけない、つまり計画年休なのですけど、そのため月曜日は休みなのですが、歳を取りどんどん仕事のスピードが遅くなり、休むとじれてくる、残業にしてもそんなに残れるわけではないので、最近は中学校や高校と同じような感覚で、勤務時間を授業時間ととらえている。
学校の自主的にやる勉強は、社会人だと自主的にやる仕事であった。
それも最近はできなくなっている。
疲れもないとはいえないので、休みはありがたくもあるのだけど、すっきりした気持ちではなかなか休めません。
仕事を円滑に動かすために、ソフトの関数を考えたり、昼間は読めない業務マニュアルを読んだり、単純だが電話や会話で集中力が途切れるとやりにくい仕事をする。
昔からそんなことをしてきたわけですけど、何でまたこんなふうに。
昔の計画年休は自主性にまかせたものだったので、強制力を持たせたものなのでしょうけど、何だかなあという感じです。
歳だから休んでもスピードが上がらないしね。
0
学校の自主的にやる勉強は、社会人だと自主的にやる仕事であった。
それも最近はできなくなっている。
疲れもないとはいえないので、休みはありがたくもあるのだけど、すっきりした気持ちではなかなか休めません。
仕事を円滑に動かすために、ソフトの関数を考えたり、昼間は読めない業務マニュアルを読んだり、単純だが電話や会話で集中力が途切れるとやりにくい仕事をする。
昔からそんなことをしてきたわけですけど、何でまたこんなふうに。
昔の計画年休は自主性にまかせたものだったので、強制力を持たせたものなのでしょうけど、何だかなあという感じです。
歳だから休んでもスピードが上がらないしね。
【PR】1.持続可能な開発(SD) / 戸締り用心火の用心
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!

2020/8/29 4:57
右足の人差指の爪がようやく生え変わった 心氣体(fitness)
主に左足が痺れてしまって、なかなか思うように歩けないのですが、先週嘘のように夜中に痺れがとれ、たった三日間ですが狂ったように歩きました。
3日で10km-14km-10kmほど、嘘のようでした。
ところが新しい靴というのもあるのですけど、両足の人差指の爪の下が出血し、爪の下に大きなかさぶたができてしまいました。
右足は爪も割れてしまい、そこから出血してかさぶたはとれましたが、爪がブラブラしている状態でした。
1週間たちようやく爪が生え変わったようで、先ほどポロリととれました。
ですけどまだ弱い爪で当分ウォーキングはできそうもありません。
歳ですよね。
0
3日で10km-14km-10kmほど、嘘のようでした。
ところが新しい靴というのもあるのですけど、両足の人差指の爪の下が出血し、爪の下に大きなかさぶたができてしまいました。
右足は爪も割れてしまい、そこから出血してかさぶたはとれましたが、爪がブラブラしている状態でした。
1週間たちようやく爪が生え変わったようで、先ほどポロリととれました。
ですけどまだ弱い爪で当分ウォーキングはできそうもありません。
歳ですよね。
【PR】1.持続可能な開発(SD) / 戸締り用心火の用心
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!

2020/8/25 4:14
さきたま古墳群と岩殿観音に行ってきた 自然(essay)
8月23日(日)の午前は雷雨が降って、体調がイマイチだったが、午後になって湿度の高いうっとおしさから解放されるため、埼玉の行田市のさきたま古墳群と、東松山市の岩殿観音正法寺に行ってきました。
さきたま古墳群は近畿の古墳群と違い、権威だけでなく美意識を追求したようなひじょうに美しい古墳群です。
埼玉県の名称の発祥の地であり、やはりよいところです。
以前職業大東京校にいた時に、外回りで近くを通りかかったことがあり、ゆっくり見に行くのが夢でした。
10年近くたってようやく夢が叶いました。
雄略天皇が下賜された刀も見ました。
見事なものでした。
岩殿観音とは、私の母校の大学の裏手です。
坂東観音霊場三十三ケ所の十番です。
母校のところまで行ったのは25年ぶりくらい、昔住んでいたアパートとか、あちこち行ってきました。
なつかしかったな。
あの時は貧乏学生だったけど、未来だけはたくさんあって、希望に燃えていたな。
両親も元気で、父母が車で小さな引越荷物を積んでアパートまで持ってきてくれた。
両親もうれしそうだった。
洗濯機もテレビもない部屋、ボロボロの小さなカーペットと本棚だけあって、次の日から勉強用のちゃぶ台など買いに行った。
お金がないので、夏でも冬でもエアコンはつけない。
でも本当に、貧乏だけど幸せでしたね。
(保存されている古民家とさきたま古墳群の一つ)

(もう一枚)

(岩殿観音)

0
さきたま古墳群は近畿の古墳群と違い、権威だけでなく美意識を追求したようなひじょうに美しい古墳群です。
埼玉県の名称の発祥の地であり、やはりよいところです。
以前職業大東京校にいた時に、外回りで近くを通りかかったことがあり、ゆっくり見に行くのが夢でした。
10年近くたってようやく夢が叶いました。
雄略天皇が下賜された刀も見ました。
見事なものでした。
岩殿観音とは、私の母校の大学の裏手です。
坂東観音霊場三十三ケ所の十番です。
母校のところまで行ったのは25年ぶりくらい、昔住んでいたアパートとか、あちこち行ってきました。
なつかしかったな。
あの時は貧乏学生だったけど、未来だけはたくさんあって、希望に燃えていたな。
両親も元気で、父母が車で小さな引越荷物を積んでアパートまで持ってきてくれた。
両親もうれしそうだった。
洗濯機もテレビもない部屋、ボロボロの小さなカーペットと本棚だけあって、次の日から勉強用のちゃぶ台など買いに行った。
お金がないので、夏でも冬でもエアコンはつけない。
でも本当に、貧乏だけど幸せでしたね。
(保存されている古民家とさきたま古墳群の一つ)

(もう一枚)

(岩殿観音)

【PR】1.持続可能な開発(SD) / 戸締り用心火の用心
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!
2.Liberty Bell〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.With COVID-19 / 能開・生産性セミナー相談受付中!
