2019/6/29 2:46
サッカーは「ゴールへの情熱」ですよね 心氣体(Olympia)
マラドーナあたりがサッカーのことを語ると、情熱ということが強調される。
サッカーは「情熱のスポーツ」のようだ。
「ボールへの情熱」だろうか?
アルゼンチンは「情熱の国」と言うせいかもしれないが、イングランドのサッカーの元になったゲームを見ると、ボールを運んでゴールに入れることで熱狂する。
そうして見ると「ゴールへの情熱」というのが適切かもしれない。
ゴールとは目標です、目標に向け皆が団結し一つのゴールを目指してボールを運ぶ。
そうして見るとサッカーとは、人生そのものなのかもしれません。
0
サッカーは「情熱のスポーツ」のようだ。
「ボールへの情熱」だろうか?
アルゼンチンは「情熱の国」と言うせいかもしれないが、イングランドのサッカーの元になったゲームを見ると、ボールを運んでゴールに入れることで熱狂する。
そうして見ると「ゴールへの情熱」というのが適切かもしれない。
ゴールとは目標です、目標に向け皆が団結し一つのゴールを目指してボールを運ぶ。
そうして見るとサッカーとは、人生そのものなのかもしれません。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!

2019/6/29 2:06
失語状態が治りかけの頃の話 人間開発(Human Development)
失語状態について、まず家で話せるようになってきた。
しかし短いことばしか話せないので、学校ではできるだけ話さないようにしていた。
三者面談の時に担任が「学校に来てもまったく話さないのですが、家ではいかがでしょうか?」と質問し、母が「家では話しています」と言い「そうだよね」とこっちを見たので私もうなづいた。
担任は怪訝な表情をしていたが、一応納得していた。
「回復しつつあるし、自分でもまずいと考えている、まわりが嫌いだから話さないとかそういうわけではないのですね。」とわかったようだった。
5・6年の担任はよい先生でした。
先生になりたくて浪人して東京学芸大に行った若い先生、情熱の塊のような人で大好きでした。
親もまったく心配しないのに、心配してくれる人がいたことがうれしかった。
先生のためにも回復しなければと思った。
何というのか急にことばが体から抜けた感じ、しゃべろうとしてもことばが出てこない。
あれって何なのでしうね。
あと治療方法としてもうひとつありますよ、本を同時進行で数冊読むんです。
これは心理学の本にあった方法、頭の切り替えを早くするのだそうです。
これは高校生の時にやりました。
これは解離性障害の人とかにも、効くと思います。
ちなみ今でもやっています。
0
しかし短いことばしか話せないので、学校ではできるだけ話さないようにしていた。
三者面談の時に担任が「学校に来てもまったく話さないのですが、家ではいかがでしょうか?」と質問し、母が「家では話しています」と言い「そうだよね」とこっちを見たので私もうなづいた。
担任は怪訝な表情をしていたが、一応納得していた。
「回復しつつあるし、自分でもまずいと考えている、まわりが嫌いだから話さないとかそういうわけではないのですね。」とわかったようだった。
5・6年の担任はよい先生でした。
先生になりたくて浪人して東京学芸大に行った若い先生、情熱の塊のような人で大好きでした。
親もまったく心配しないのに、心配してくれる人がいたことがうれしかった。
先生のためにも回復しなければと思った。
何というのか急にことばが体から抜けた感じ、しゃべろうとしてもことばが出てこない。
あれって何なのでしうね。
あと治療方法としてもうひとつありますよ、本を同時進行で数冊読むんです。
これは心理学の本にあった方法、頭の切り替えを早くするのだそうです。
これは高校生の時にやりました。
これは解離性障害の人とかにも、効くと思います。
ちなみ今でもやっています。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!

2019/6/28 1:12
囲碁の打碁並べで失語状態が治る 人間開発(Human Development)
前にも少し書きましたけど、暴力塾をやめてしばらくして、やめたことを親に罵られたり肺炎の後遺症で体が弱ったせいだと思いますが、ある日突然ことばが出なくなりました。
少しは出るのですけど、単語を少しつなげて話すのが精一杯でした。
家だと何も話せず・・・2週間〜1ケ月くらいだったのかな、ある日しゃべらないので母にすごい勢いで怒鳴られたのですが、ことばが出ないので答えることができない。
しばらくして何とか話せるようにはなったけど、声量が戻らないしうまく話せない。
もちろん治療はない。
学校で友達と話せず困った。
囲碁の打碁並べをしていました。
本因坊秀哉全集を2巻ほど購入してもらい、それをずっと並べていた。
雑誌の棋道を、とぼしいお小遣いで購入したりしていた。
もちろNHK杯や新聞の囲碁も並べました。
並べているうちに頭が整理された感じになり、だんだん普通に話せるようになった。
ああいう治療法ってあるのかな、不思議でした。
0
少しは出るのですけど、単語を少しつなげて話すのが精一杯でした。
家だと何も話せず・・・2週間〜1ケ月くらいだったのかな、ある日しゃべらないので母にすごい勢いで怒鳴られたのですが、ことばが出ないので答えることができない。
しばらくして何とか話せるようにはなったけど、声量が戻らないしうまく話せない。
もちろん治療はない。
学校で友達と話せず困った。
囲碁の打碁並べをしていました。
本因坊秀哉全集を2巻ほど購入してもらい、それをずっと並べていた。
雑誌の棋道を、とぼしいお小遣いで購入したりしていた。
もちろNHK杯や新聞の囲碁も並べました。
並べているうちに頭が整理された感じになり、だんだん普通に話せるようになった。
ああいう治療法ってあるのかな、不思議でした。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!

2019/6/24 23:00
囲碁の反骨といえば橋本宇太郎先生でしたけど 文化国家(Kulturstaat)
囲碁で反骨といえば、関西棋院を創立した橋本宇太郎先生でしょう。
本因坊昭宇と号したが、独立の気象のある人でした。
日本棋院からも認められた実力者でした。
0
本因坊昭宇と号したが、独立の気象のある人でした。
日本棋院からも認められた実力者でした。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!

2019/6/24 2:29
高校で育まれたのは反骨精神ですね 人間開発(Human Development)
高校で育まれたものがあるとすれば、それは反骨精神だったように感じる。
私は小さい頃は健康で素直な子だったように思うが、小学校でいわれのない暴力を受け、精神異常者に2回にわたり襲われたりし、その時に両親が私を守る行動をほとんどしてくれなかったので、強い反発心を持った。
反発心と反骨精神は違うが、私は「世の中の人はそのように考えるが、このような考え方もあるのではないか?」と考えるようになった。
小さな頃の反発心が、高校に入り反骨精神へとなっていった。
ただ一方で、子供の頃の素直で健康な私がなつかしくもあるんです。
あの不幸なことがなければ、そのまま真っ直ぐ伸びたと思うし、反骨精神で武装することもなかった。
親は私の反骨精神をひじょうに怖れ、どんな卑怯な手段を使っても言うことを聞かそうとしたわけですよ。
「お前に未来なんかやるか!」ということもチラつかせてね。
0
私は小さい頃は健康で素直な子だったように思うが、小学校でいわれのない暴力を受け、精神異常者に2回にわたり襲われたりし、その時に両親が私を守る行動をほとんどしてくれなかったので、強い反発心を持った。
反発心と反骨精神は違うが、私は「世の中の人はそのように考えるが、このような考え方もあるのではないか?」と考えるようになった。
小さな頃の反発心が、高校に入り反骨精神へとなっていった。
ただ一方で、子供の頃の素直で健康な私がなつかしくもあるんです。
あの不幸なことがなければ、そのまま真っ直ぐ伸びたと思うし、反骨精神で武装することもなかった。
親は私の反骨精神をひじょうに怖れ、どんな卑怯な手段を使っても言うことを聞かそうとしたわけですよ。
「お前に未来なんかやるか!」ということもチラつかせてね。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
