2018/9/30 21:48
「君の膵臓をたべたい」の実写映画をネットで観たよ 読書人(4.23は本の日)
最初に関係のない話からです。
外は台風24号の大雨で伊勢湾台風にも匹敵する台風だと言う、高潮と治水も防衛網が破られるとは思わないが、不気味な感じだ。
大垣市ではすでに停電がおこっているということであり、LED懐中電灯の充電は十分だが、さてどうなるか。
映像だと風がすごいが、今のところは風はそれほどではない、土石流の危険が多少あるところに住んでいるが、もうこの雨なのでこのままいるつもりだ。
こういった中なので、先日原作を読んだ「君の膵臓をたべたい」の映画(月川翔監督)を観ていた。
やはり重い作品ですし、台風情報を見ながらなので約2時間の映画だが4時間くらいかかった。
Mr.Childrenのhimawariとい歌がよかった。
「暗がりで咲いてるひまわり 嵐が去ったあとの陽だまり そんな君に恋していた」がよかった。
映画作品なので当然脚本家(吉田智子)、音楽家(松谷卓)さんの工夫も入る、大人になった男が過去を述懐する手法をとっていた。
木下恵介監督の「野菊の如き君なりき」で、老人になった男の追憶という演出があるが、これから結婚し家庭を作る男女へのメッセージを感じた。
原作者は男性ですけど、脚本家が女性であればこその視点だと思う。
若くして亡くなり結婚し家庭を持てなかった少女の無念というか、それだからこそ親友と残された人の幸福を祈る気持ち、それを演出したかったのかもしれない。
ロケは彦根付近でされたようですね、少しですけど琵琶湖も写っていました。
今アニメ映画がロードショー中のようですね、実写映画ができてアニメ映画も作られるというのは、それだけ人々に影響を与えている作品なのだと思う。
映画はやはり映画館の大スクリーンでできれば観たい。
アニメ映画がよい作品だとよいですね。
最後に台風24号の被害が少ないことを祈っています。
(Mr.Children himawari)
http://j-lyric.net/artist/a001c7a/l041806.html
0
外は台風24号の大雨で伊勢湾台風にも匹敵する台風だと言う、高潮と治水も防衛網が破られるとは思わないが、不気味な感じだ。
大垣市ではすでに停電がおこっているということであり、LED懐中電灯の充電は十分だが、さてどうなるか。
映像だと風がすごいが、今のところは風はそれほどではない、土石流の危険が多少あるところに住んでいるが、もうこの雨なのでこのままいるつもりだ。
こういった中なので、先日原作を読んだ「君の膵臓をたべたい」の映画(月川翔監督)を観ていた。
やはり重い作品ですし、台風情報を見ながらなので約2時間の映画だが4時間くらいかかった。
Mr.Childrenのhimawariとい歌がよかった。
「暗がりで咲いてるひまわり 嵐が去ったあとの陽だまり そんな君に恋していた」がよかった。
映画作品なので当然脚本家(吉田智子)、音楽家(松谷卓)さんの工夫も入る、大人になった男が過去を述懐する手法をとっていた。
木下恵介監督の「野菊の如き君なりき」で、老人になった男の追憶という演出があるが、これから結婚し家庭を作る男女へのメッセージを感じた。
原作者は男性ですけど、脚本家が女性であればこその視点だと思う。
若くして亡くなり結婚し家庭を持てなかった少女の無念というか、それだからこそ親友と残された人の幸福を祈る気持ち、それを演出したかったのかもしれない。
ロケは彦根付近でされたようですね、少しですけど琵琶湖も写っていました。
今アニメ映画がロードショー中のようですね、実写映画ができてアニメ映画も作られるというのは、それだけ人々に影響を与えている作品なのだと思う。
映画はやはり映画館の大スクリーンでできれば観たい。
アニメ映画がよい作品だとよいですね。
最後に台風24号の被害が少ないことを祈っています。
(Mr.Children himawari)
http://j-lyric.net/artist/a001c7a/l041806.html
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!

2018/9/18 20:41
中野サンプラザで入社試験を受けた 人間開発(Human Development)
中野サンプラザの解体が決まったそうです。
中野サンプラザ解体を訴えた区長が選挙で負けたと聞いて、中野サンプラザって愛されているのだなあと思いました。
旧労働省が青少年の勤労文化発展のために作った施設であり、中野区の管轄になったのでもうその役割は終えています。
勤労文化発展のための施設は急激になくなりつつあり、やたらにバブルな施設が増えているので、イデオロギーを引き継ぐところはないだろうか?と考えてしまいます。
ただ国分寺や立川とは違う個性を中野に持たせないといけない、中野周辺はアニメやゲーム関係の企業も多いと聴く、それもまた中野サンプラザの影響と見えなくもない、新しい青少年会館を作ってほしいと思います。
再開発にあたり、中野サンプラザの機能を果たす施設が必要になるでしょう。
国が所有したままなら・・・そのまま建て替えて新しい時代の中野サンプラザができたのにね・・・。
また昭和が一つ消えていく。
0
中野サンプラザ解体を訴えた区長が選挙で負けたと聞いて、中野サンプラザって愛されているのだなあと思いました。
旧労働省が青少年の勤労文化発展のために作った施設であり、中野区の管轄になったのでもうその役割は終えています。
勤労文化発展のための施設は急激になくなりつつあり、やたらにバブルな施設が増えているので、イデオロギーを引き継ぐところはないだろうか?と考えてしまいます。
ただ国分寺や立川とは違う個性を中野に持たせないといけない、中野周辺はアニメやゲーム関係の企業も多いと聴く、それもまた中野サンプラザの影響と見えなくもない、新しい青少年会館を作ってほしいと思います。
再開発にあたり、中野サンプラザの機能を果たす施設が必要になるでしょう。
国が所有したままなら・・・そのまま建て替えて新しい時代の中野サンプラザができたのにね・・・。
また昭和が一つ消えていく。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!

2018/9/16 19:59
名刺入れ一つでずいぶんいろいろなことを思い出したな・・・ 日記(I love one day)
大型公共事業とは国策であるので、どうしてもいろいろな政治的なことや利害関係が出るものです。
後から見た時批判されないようにするため、自分が担当していたところで一社単独指名のようなことはしないようにしていました。
ですので契約などに関しては、事実誤認以外ではまったく叩かれていません。
これは私としても秘かな自慢です。
できるだけ公平にすれば、実力のあるところが仕事をとるものです。
しかし独占にはならず、ほどほどに実力のあるところに分散するもの、市場がうまく調整するものなのです。
それを後から「不審な関係」とか言ったところで、裏で何かやろうとしたところが何かやったのだろうなとしか思えません。
たしかに若くして実力以上の成功をしてしまったので、多少傲慢だったところはあるかもしれない、しかし多少は傲慢でないとああいう仕事はできないものです。
私は仕事を始める前の3月に関西に行き、その際に近くを通った堺の大鳥大社に参拝している。
その御加護があったものだと信じています。
0
後から見た時批判されないようにするため、自分が担当していたところで一社単独指名のようなことはしないようにしていました。
ですので契約などに関しては、事実誤認以外ではまったく叩かれていません。
これは私としても秘かな自慢です。
できるだけ公平にすれば、実力のあるところが仕事をとるものです。
しかし独占にはならず、ほどほどに実力のあるところに分散するもの、市場がうまく調整するものなのです。
それを後から「不審な関係」とか言ったところで、裏で何かやろうとしたところが何かやったのだろうなとしか思えません。
たしかに若くして実力以上の成功をしてしまったので、多少傲慢だったところはあるかもしれない、しかし多少は傲慢でないとああいう仕事はできないものです。
私は仕事を始める前の3月に関西に行き、その際に近くを通った堺の大鳥大社に参拝している。
その御加護があったものだと信じています。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!

2018/9/16 14:28
行革の時はストーリーを作って批判していればよかった 進歩主義(progressive)
ミレニアムからしばらくしてきた行革の時代、マスコミはストーリーを作って批判していればよかった、裏づけ取材もほとんどしない、「目的は手段を浄化する」という考え方だ。
私のしごと館も当然のことながら原案があり、国会で承認を受け建設されている。
「こんなの通らないだろう」と思って予算を出したら通ってしまった。
都市伝説のようになっている話だが、果たして真実なのかはわかりません。
けいはんな学研都市に作るのですから、研究施設としての博物館であり、私もそう思っていたのですが違ったのかな?
研究施設は営利事業ではないので、投入される資金と公共事業としての効果があればよく、実際うまくもいっており公共事業としての効果も高かった。
だから成功と見ていましたよ。
ですけど国としては不況が長く続き歳入が上がらず、膨れ上がった公共事業の縮小を考える中で、たまたま象徴としてよいものがあったということ。
結果として、日本は世界一の債権国になっています。
ただ私達が当時考えていた後世につながること、つまり私達の人口が多い高度成長時代に生まれた世代が元気なうちは日本は繁栄できるし、第一次ベビーブーマーの福祉も維持できる、しかしその後はどうなのか?
私のしごと館もそれを解決するための方策の一つでした。
ミレニアムから長い時間がたちましたが、そのあたりのことは解決されないまま残っています。
労働文化の振興が最終解決になるのかはわかりませんが、よい方法の一つだとは思っています。
0
私のしごと館も当然のことながら原案があり、国会で承認を受け建設されている。
「こんなの通らないだろう」と思って予算を出したら通ってしまった。
都市伝説のようになっている話だが、果たして真実なのかはわかりません。
けいはんな学研都市に作るのですから、研究施設としての博物館であり、私もそう思っていたのですが違ったのかな?
研究施設は営利事業ではないので、投入される資金と公共事業としての効果があればよく、実際うまくもいっており公共事業としての効果も高かった。
だから成功と見ていましたよ。
ですけど国としては不況が長く続き歳入が上がらず、膨れ上がった公共事業の縮小を考える中で、たまたま象徴としてよいものがあったということ。
結果として、日本は世界一の債権国になっています。
ただ私達が当時考えていた後世につながること、つまり私達の人口が多い高度成長時代に生まれた世代が元気なうちは日本は繁栄できるし、第一次ベビーブーマーの福祉も維持できる、しかしその後はどうなのか?
私のしごと館もそれを解決するための方策の一つでした。
ミレニアムから長い時間がたちましたが、そのあたりのことは解決されないまま残っています。
労働文化の振興が最終解決になるのかはわかりませんが、よい方法の一つだとは思っています。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!

2018/9/16 4:26
私のしごと館にかかわったことで私の個人のイメージは悪くなったかもね(笑) 文化国家(Kulturstaat)
私のしごと館にかかわったことで、私の個人のイメージは悪くなったかもしれません。
ですがそれは、けいはんな学研都市という国家事業をまったく理解できていないからくることで、私としてはどうしようもありません。
あの仕事の価値は今のけいはんな学研都市の繁栄が証明していることであり、最後まであきらめずにやってよかったと思います。
しかし婚活とかをする時に、どうしても自分の仕事が言いづらいというのがありました。
自分の勤務する法人名を言うと、よい顔をされない悲しさがありました。
またつきあいとか人を避けるようになりました。
つきあいを深めると、どうしても私のしごと館の話になるからです。
巧みに話していても、ストレスはかかるからです。
けいはんな学研都市の繁栄を見れば、もっと胸を張ってよいことです。
関東の人も最近はけいはんな学研都市を知る人も増えてきました。
最近は流れがかわってきた気がします。
大阪万博の誘致にけいはんな学研都市が協力するそうです。
平城遷都1300年祭でけいはんな学研都市の宣伝はできたと思いますけど、もし大阪万博に合わせてけいはんな学研都市で何かイベントが開かれるのなら、ぜひ協力させていただきたいです。
といってもバナー広告やブログ記事でしかできないのですけどね。
個人でできることはこれが限界です。
0
ですがそれは、けいはんな学研都市という国家事業をまったく理解できていないからくることで、私としてはどうしようもありません。
あの仕事の価値は今のけいはんな学研都市の繁栄が証明していることであり、最後まであきらめずにやってよかったと思います。
しかし婚活とかをする時に、どうしても自分の仕事が言いづらいというのがありました。
自分の勤務する法人名を言うと、よい顔をされない悲しさがありました。
またつきあいとか人を避けるようになりました。
つきあいを深めると、どうしても私のしごと館の話になるからです。
巧みに話していても、ストレスはかかるからです。
けいはんな学研都市の繁栄を見れば、もっと胸を張ってよいことです。
関東の人も最近はけいはんな学研都市を知る人も増えてきました。
最近は流れがかわってきた気がします。
大阪万博の誘致にけいはんな学研都市が協力するそうです。
平城遷都1300年祭でけいはんな学研都市の宣伝はできたと思いますけど、もし大阪万博に合わせてけいはんな学研都市で何かイベントが開かれるのなら、ぜひ協力させていただきたいです。
といってもバナー広告やブログ記事でしかできないのですけどね。
個人でできることはこれが限界です。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.能開・生産性セミナー募集中! / 復興日本!
