2018/5/31 7:45
無心で人車一体で運転したいね 日記(I love one day)
いきなり車の前に飛び出されたらかなわないよ、徐行していたから停まれて運がよかった。
相手も腰も抜かさず幸い、基本技を守っていてよかった。
無心で人車一体で運転したいね。
0
相手も腰も抜かさず幸い、基本技を守っていてよかった。
無心で人車一体で運転したいね。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!

2018/5/28 6:30
生産性向上支援訓練は地域振興にも役立ちそう 人間開発(Human Development)
生産性向上支援訓練は、地域振興にも役立ちそうです。
それはその地域で開催できるからです。
この間飛騨地方の北部に外回りに行ったのですが、人口減が大きな問題になっているということ。
戻って調べてみましたら、昭和30年代に人口が増えていたのが最後でそれ以降増えたことがないのだそうです。
ひどいところだとここ10年ほどで約50%も減少したところがあり、歯止めがきかなくなっているそうです。
10年で半減だとあと10年で消滅するということですから。
神岡町も世界屈指の研究機関がありながら、人口は加速度的に減少しているそうです。
これは生産性向上というよりも、地域振興の方が重要なように感じました。
遠くに代表者が行って研修を受けるのと違い、地元開催でふだん地元で動けない人が大勢受けることができます。
しかし岐阜県は岐阜市を中心に動いている、岐阜市の中央機関が納得しないことで他地域が動くことは絶対にない、そこに行けないことが痛いです。
0
それはその地域で開催できるからです。
この間飛騨地方の北部に外回りに行ったのですが、人口減が大きな問題になっているということ。
戻って調べてみましたら、昭和30年代に人口が増えていたのが最後でそれ以降増えたことがないのだそうです。
ひどいところだとここ10年ほどで約50%も減少したところがあり、歯止めがきかなくなっているそうです。
10年で半減だとあと10年で消滅するということですから。
神岡町も世界屈指の研究機関がありながら、人口は加速度的に減少しているそうです。
これは生産性向上というよりも、地域振興の方が重要なように感じました。
遠くに代表者が行って研修を受けるのと違い、地元開催でふだん地元で動けない人が大勢受けることができます。
しかし岐阜県は岐阜市を中心に動いている、岐阜市の中央機関が納得しないことで他地域が動くことは絶対にない、そこに行けないことが痛いです。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!

2018/5/27 21:04
集客研修は役に立つとは思います! 人間開発(Human Development)
ところで土曜日に集客研修の二日目を受けたわけですが、それなりに役に立ちそうな感じがしました。
プレゼンテーションをどのようにするのかという講義でした。
ただ・・・今私は岐阜市の初回説明会とかに行っていますが、おそらく6月末で交代になると思います。
というのは・・・もともと私の仕事ではないからです。
結果はわかりませんが、今年度いっぱいで関東に帰りたいと思っているので、仕事も増えるより減る方がありがたいのです。
今、懸念材料になっている「生産性向上支援訓練の認定団体をいかに増やすか」という大問題がありますので。
施設が東濃と中濃と西濃にある関係で、管轄区域のような考え方があります。
しかし・・・関係ないのですよね。
もともとやっている事業が違うので、管轄は岐阜県全体です。
たった200万人しかいない県で、管轄区域なんか考えてうまくいくことはありません。
0
プレゼンテーションをどのようにするのかという講義でした。
ただ・・・今私は岐阜市の初回説明会とかに行っていますが、おそらく6月末で交代になると思います。
というのは・・・もともと私の仕事ではないからです。
結果はわかりませんが、今年度いっぱいで関東に帰りたいと思っているので、仕事も増えるより減る方がありがたいのです。
今、懸念材料になっている「生産性向上支援訓練の認定団体をいかに増やすか」という大問題がありますので。
施設が東濃と中濃と西濃にある関係で、管轄区域のような考え方があります。
しかし・・・関係ないのですよね。
もともとやっている事業が違うので、管轄は岐阜県全体です。
たった200万人しかいない県で、管轄区域なんか考えてうまくいくことはありません。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!

2018/5/27 5:03
可児の花フェスタ記念公園のナイトローズに行ってきた(5.26と6.2) 猛士(document)
6月17日(日)まで春のバラまつりが実施されている可児の花フェスタ記念公園ですが、5月26日(土)と6月2日(土)はナイトローズで20時30分まで開園されるので、研修が終わってそのまま行ってきました。
スーツのままだったので少し奇異な目で見られましたけど、まあ仕事帰りで荒れた心を癒やすためですしフォーマルな格好ですので、「別にかまうものか」でした。
やはりバラの香りは心を癒やしてくれました。
モルトケも軍務で荒れる心を、バラで癒やしていたのかもしれません。
今年は「光と音と映像のフェアリーローズナイト」というショーを夜にやっています。
遠くからですが、空中に光でアートを描いていました。
あとバラではないですが円形の花壇も整備され、ターシャの家のところも歩いていけるようになりました。
ターシャの庭の家の東屋のような侘びた雰囲気が素敵でした。
(バラ1)

(バラ2)

(円形の花壇)

0
スーツのままだったので少し奇異な目で見られましたけど、まあ仕事帰りで荒れた心を癒やすためですしフォーマルな格好ですので、「別にかまうものか」でした。
やはりバラの香りは心を癒やしてくれました。
モルトケも軍務で荒れる心を、バラで癒やしていたのかもしれません。
今年は「光と音と映像のフェアリーローズナイト」というショーを夜にやっています。
遠くからですが、空中に光でアートを描いていました。
あとバラではないですが円形の花壇も整備され、ターシャの家のところも歩いていけるようになりました。
ターシャの庭の家の東屋のような侘びた雰囲気が素敵でした。
(バラ1)

(バラ2)

(円形の花壇)

【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!

2018/5/26 3:32
ちょっと疲れ気味 日記(I love one day)
地方に来てから多少大変なことがあっても首都圏ほどではないので、あまり疲れを感じることはなかったのですが、最近少々疲れ気味です。
長く地方にいるせいかなと感じています。
三大都市圏ではあるのですけど、さすがにちょっと長い。
今日研修二日目ですけど、先週も午後は疲れが出てしまって最後まで集中できるか。
0
長く地方にいるせいかなと感じています。
三大都市圏ではあるのですけど、さすがにちょっと長い。
今日研修二日目ですけど、先週も午後は疲れが出てしまって最後まで集中できるか。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.人づくり革命! / 復興!がんばっぺ日本!
