2017/4/28 2:38
ワンゲルは動体視力がいらないスポーツでしたから・・・ 心氣体(fitness)
今思うと、ワンダーフォーゲルは動体視力がほとんどいらないスポーツだったかた、よかったのかもしれません。
山登りのおかげか視力悪化も止まり、小康状態になっていましたから。
一番悪い時はたしか左眼0.2で右眼0.1、実際には右眼は0.1を割っていたと思います。
視力検査で一番上の文字が見えず、保健の先生が0.1未満にしようとしたところで、「待って待って」と必死に見て何とか見えて逃れた記憶がありますから。
そんな眼で眼科医の言を信じ、視力回復を信じて授業以外は眼鏡のない生活をするなんて、無謀だったかもしれません。
よい眼が自慢でした。
1.2以上が普通で調子がよければ2.0近くまで見えました。
それがたった1日で失明は逃れたとはいえ、失ってしまったわけですから。
長い間眼科医が「怪我が原因ではない」と言い張ったので、それに間違いないと思いつつも信じきれないでいました。
ところがネットに、同じように子供が怪我をして治療をしても視力が戻らず、同じように眼科医が「元から悪かったのではないか?」と言い、母親の自分が悪いのではないか?と悩んでいますという相談がありました。
それでハタと腑に落ちたのです。
私は怪我をした時点でまだ怪我をしていない左眼は0.7、その前の視力検査では1.0以上両眼ともあったことは確認しています。
それを言うと、眼科医は「視力は1ケ月程度で急激に悪化することもありえる」と言うわけです。
私の場合、大病院に転院する前に視力を測っていたので、怪我する前は正常視力があったことがわかっていました。
おそらく…前にも書きましたがスポーツの怪我は自己責任が原則とはいえ、失明などのことがあるとさすがに裁判沙汰になります。
その時に自らの診断書が裁判資料になることは、リスクがあるわけです。
だからわずかでも怪我前に視力悪化の可能性があれば、そのことを言って怪我による視力悪化を認めないという考え方になるのかもしれません。
大病院の先生ほど診断には慎重になるわけで、どの医者も似たようなことをやっているのかもしれません。
スポーツによる怪我については診断に慎重であるべきであり、少しでも別の可能性があれば断定すべきではないという考え方なのだと思います。
それは正しいとは思いますが、視力を一気に失った本人と親にとっては苦痛このうえありません。
私の親も視力の急激な悪化に腹を立て、眼鏡もしばらくは他人のを借りてきて度が合わないのに無理にかけさせていました。
少し黒っぽくなるレンズだったので、授業中にサングラスをかけないようにと先生に怒られました。
先生が本当にサングラスでないか、取り上げられて調べられました。
これ前にも書いた内容をまとめた感じの記事になると思います。
ワンゲルというスポーツを選択したのは、神の導きだったのかもしれません。
もし他のスポーツを選択していたら、眼病が悪化し一生苦しめられていたかもしれません。
双葉山関は隻眼だ大横綱になりました。
刑事コロンボのピーター・フォークさんも、隻眼だったそうです。
刑事コロンボは隻眼の名刑事だったわけですね、あの独特な人を見るしぐさは隻眼特有のものだと思います。
私の右眼は視力を失っておらず、今は努力のおかげで今は同年代の他の人よりもよいぐらいです。
しかし双葉山関の話は、若い頃大きな励みになりました。
眼が悪くても大きな仕事はできる、そう確信していましたね。
0
山登りのおかげか視力悪化も止まり、小康状態になっていましたから。
一番悪い時はたしか左眼0.2で右眼0.1、実際には右眼は0.1を割っていたと思います。
視力検査で一番上の文字が見えず、保健の先生が0.1未満にしようとしたところで、「待って待って」と必死に見て何とか見えて逃れた記憶がありますから。
そんな眼で眼科医の言を信じ、視力回復を信じて授業以外は眼鏡のない生活をするなんて、無謀だったかもしれません。
よい眼が自慢でした。
1.2以上が普通で調子がよければ2.0近くまで見えました。
それがたった1日で失明は逃れたとはいえ、失ってしまったわけですから。
長い間眼科医が「怪我が原因ではない」と言い張ったので、それに間違いないと思いつつも信じきれないでいました。
ところがネットに、同じように子供が怪我をして治療をしても視力が戻らず、同じように眼科医が「元から悪かったのではないか?」と言い、母親の自分が悪いのではないか?と悩んでいますという相談がありました。
それでハタと腑に落ちたのです。
私は怪我をした時点でまだ怪我をしていない左眼は0.7、その前の視力検査では1.0以上両眼ともあったことは確認しています。
それを言うと、眼科医は「視力は1ケ月程度で急激に悪化することもありえる」と言うわけです。
私の場合、大病院に転院する前に視力を測っていたので、怪我する前は正常視力があったことがわかっていました。
おそらく…前にも書きましたがスポーツの怪我は自己責任が原則とはいえ、失明などのことがあるとさすがに裁判沙汰になります。
その時に自らの診断書が裁判資料になることは、リスクがあるわけです。
だからわずかでも怪我前に視力悪化の可能性があれば、そのことを言って怪我による視力悪化を認めないという考え方になるのかもしれません。
大病院の先生ほど診断には慎重になるわけで、どの医者も似たようなことをやっているのかもしれません。
スポーツによる怪我については診断に慎重であるべきであり、少しでも別の可能性があれば断定すべきではないという考え方なのだと思います。
それは正しいとは思いますが、視力を一気に失った本人と親にとっては苦痛このうえありません。
私の親も視力の急激な悪化に腹を立て、眼鏡もしばらくは他人のを借りてきて度が合わないのに無理にかけさせていました。
少し黒っぽくなるレンズだったので、授業中にサングラスをかけないようにと先生に怒られました。
先生が本当にサングラスでないか、取り上げられて調べられました。
これ前にも書いた内容をまとめた感じの記事になると思います。
ワンゲルというスポーツを選択したのは、神の導きだったのかもしれません。
もし他のスポーツを選択していたら、眼病が悪化し一生苦しめられていたかもしれません。
双葉山関は隻眼だ大横綱になりました。
刑事コロンボのピーター・フォークさんも、隻眼だったそうです。
刑事コロンボは隻眼の名刑事だったわけですね、あの独特な人を見るしぐさは隻眼特有のものだと思います。
私の右眼は視力を失っておらず、今は努力のおかげで今は同年代の他の人よりもよいぐらいです。
しかし双葉山関の話は、若い頃大きな励みになりました。
眼が悪くても大きな仕事はできる、そう確信していましたね。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!

2017/4/27 7:46
スポーツでの怪我は恨めません 心氣体(fitness)
スポーツでの怪我は、それがラフプレーでない限り決して恨めません。
ただ私も右眼の場合、目薬など何も処方されず、眼が悪くなった原因すらごまかされそれが慢性頭痛など、青春の大事な時に適切な行動ができなかった、それが今になり何回思い出しても腹が立ってしまうのです。
眼が悪くなった原因は眼の怪我のせいであるとはっきり言ってほしかった。
もう怪我をした時、大病院に転院になったところで視力の悪化は避けられないことが、実際にはわかっていたのではないか?
わかっているのなら、「元から悪かったのではないか?」なんてあたかも私に責任があるかのような説明をしないでほしかった。
怪我をした相手のことがあるので、あたかも私に責任があるような説明をしたのではないか?スポーツでのことなので、私が相手を恨むことはないので、「眼鏡をかけなければ視力がよくなる可能性がある。」なんて、もはや眼を悪くした人間になぐさめにもならないことを言わないでほしかった。怪我による視力悪化と乱視なら、怪我が治ったところで目薬をつけるなど試みることはできたのではないか?何もしないで人に責任だけ押しつけないでほしかった。
ネットを見ながら、そういう眼科医が多くいることを知り悲しくなった。
0
ただ私も右眼の場合、目薬など何も処方されず、眼が悪くなった原因すらごまかされそれが慢性頭痛など、青春の大事な時に適切な行動ができなかった、それが今になり何回思い出しても腹が立ってしまうのです。
眼が悪くなった原因は眼の怪我のせいであるとはっきり言ってほしかった。
もう怪我をした時、大病院に転院になったところで視力の悪化は避けられないことが、実際にはわかっていたのではないか?
わかっているのなら、「元から悪かったのではないか?」なんてあたかも私に責任があるかのような説明をしないでほしかった。
怪我をした相手のことがあるので、あたかも私に責任があるような説明をしたのではないか?スポーツでのことなので、私が相手を恨むことはないので、「眼鏡をかけなければ視力がよくなる可能性がある。」なんて、もはや眼を悪くした人間になぐさめにもならないことを言わないでほしかった。怪我による視力悪化と乱視なら、怪我が治ったところで目薬をつけるなど試みることはできたのではないか?何もしないで人に責任だけ押しつけないでほしかった。
ネットを見ながら、そういう眼科医が多くいることを知り悲しくなった。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!

2017/4/27 2:53
バッティングセンター連続空振り200球以上の経験が・・・(笑) 心氣体(fitness)
私は昔から野球が好きでした。
右眼を怪我してから恐くなりほとんどやらなくやりましたが、本当に大好きでした。
若い頃にはじめてバッティングセンターに行った時、ピッチングマシンのボールをはじめて見て、まったくかすりもせず200球以上空振りし続けました。
2回か3回ぐらい行ったけどほとんどかわらず、左打席に入ったらなぜか普通に打てました。
当時は「マシンのボールの出所が見えず、タイミングがとりにくい」と思いましたが、右眼のせいだったのかな?と思います。
ボールの距離感が、わからなかった記憶があるのです。
ふだん野球をする時は、周辺の風景や人の体の大きさなどボールに対し比較する対象物があります。
ですのできちんと距離感をつかめたのだと思います。
ただ私はそういうのを練習で克服してきていたので、たぶん練習を続けていれば当たるようになったと思います。
ただそんなにバッティングセンターに行くお金がなかったですからね。
それにしてもまた愚痴になりますけど、右眼を怪我して視力が悪化した時に最初は仮性近視の診断でした。
ところが仮性近視なのに眼薬などを一切処方しない、母親が言ったら「影響が恐いので処方しません。」ということでした。
本当は怪我で悪くなっているので、何がおこるかわからないということだったのでしょう。
最後に近視と診断され、「怪我でここまで視力が悪化するとも思えないので、元から悪くなっていたのではないか?」と言われましたが、怪我して大病院に転院する前に最初に行ったお医者さんで測った時、右眼はまったく見えなかったのですが、左眼はまだ0.7視力がありました。それも怪我をした影響で下がっていると言われました。
最終的に当時は眼鏡をかけると、視力回復の可能性がなくなると言われていたので、「回復の可能性もあるので、できるだけ眼鏡はかねない方がよい」と診断されたので、自動車を運転するようになるまでかけていませんでした。
でも、おそらく当時から右眼はひどい乱視だったと思われます。
最初に眼鏡を作る時に、乱視を気にして質問した記憶がありますので。
高校でワンゲルに入ったのも、視力回復の目的もあったのですよ。
裸眼で生活できたのは、おそらく左眼には乱視がほとんどなかったせいだと思われます。
でも右眼の乱視がひどければ慢性頭痛にもなりますし、勉強にも影響が出ましたよね。
まったく慢性頭痛で精神病扱いされるし、ひどいことばかりだった。
今は右眼だけが悪く、左眼の視力は裸眼で0.9か1.0…矯正して1.0です。
右眼は0.3〜0.6なのですが、乱視がひどくもやがかかっているような感じです。
実質0.1ぐらいだと思います。
家に帰ると裸眼にしています。
片方がよいので、かけ続けるとしんどいのです。
片眼鏡がほしいなとたまに冗談で思います。
ただ毎日眼の体操をして、肝油ドロップを飲み続けています。
やめるとおそらく元に戻ってしまう、今特に乱視に効果があると言われる眼の体操に力を入れています。
といっても伝統的な眼の体操ですけどね。
希望は持っていますよ。
0
右眼を怪我してから恐くなりほとんどやらなくやりましたが、本当に大好きでした。
若い頃にはじめてバッティングセンターに行った時、ピッチングマシンのボールをはじめて見て、まったくかすりもせず200球以上空振りし続けました。
2回か3回ぐらい行ったけどほとんどかわらず、左打席に入ったらなぜか普通に打てました。
当時は「マシンのボールの出所が見えず、タイミングがとりにくい」と思いましたが、右眼のせいだったのかな?と思います。
ボールの距離感が、わからなかった記憶があるのです。
ふだん野球をする時は、周辺の風景や人の体の大きさなどボールに対し比較する対象物があります。
ですのできちんと距離感をつかめたのだと思います。
ただ私はそういうのを練習で克服してきていたので、たぶん練習を続けていれば当たるようになったと思います。
ただそんなにバッティングセンターに行くお金がなかったですからね。
それにしてもまた愚痴になりますけど、右眼を怪我して視力が悪化した時に最初は仮性近視の診断でした。
ところが仮性近視なのに眼薬などを一切処方しない、母親が言ったら「影響が恐いので処方しません。」ということでした。
本当は怪我で悪くなっているので、何がおこるかわからないということだったのでしょう。
最後に近視と診断され、「怪我でここまで視力が悪化するとも思えないので、元から悪くなっていたのではないか?」と言われましたが、怪我して大病院に転院する前に最初に行ったお医者さんで測った時、右眼はまったく見えなかったのですが、左眼はまだ0.7視力がありました。それも怪我をした影響で下がっていると言われました。
最終的に当時は眼鏡をかけると、視力回復の可能性がなくなると言われていたので、「回復の可能性もあるので、できるだけ眼鏡はかねない方がよい」と診断されたので、自動車を運転するようになるまでかけていませんでした。
でも、おそらく当時から右眼はひどい乱視だったと思われます。
最初に眼鏡を作る時に、乱視を気にして質問した記憶がありますので。
高校でワンゲルに入ったのも、視力回復の目的もあったのですよ。
裸眼で生活できたのは、おそらく左眼には乱視がほとんどなかったせいだと思われます。
でも右眼の乱視がひどければ慢性頭痛にもなりますし、勉強にも影響が出ましたよね。
まったく慢性頭痛で精神病扱いされるし、ひどいことばかりだった。
今は右眼だけが悪く、左眼の視力は裸眼で0.9か1.0…矯正して1.0です。
右眼は0.3〜0.6なのですが、乱視がひどくもやがかかっているような感じです。
実質0.1ぐらいだと思います。
家に帰ると裸眼にしています。
片方がよいので、かけ続けるとしんどいのです。
片眼鏡がほしいなとたまに冗談で思います。
ただ毎日眼の体操をして、肝油ドロップを飲み続けています。
やめるとおそらく元に戻ってしまう、今特に乱視に効果があると言われる眼の体操に力を入れています。
といっても伝統的な眼の体操ですけどね。
希望は持っていますよ。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!

2017/4/25 3:11
悪質な証券会社営業員の話・・・ 日記(I love one day)
あまり私生活のことは書きたくないけど、父は預貯金を一切持っていなかったのですが、株式を本当にわずかですが持っており、私それを相続しました。
相続税とかも一切関係ない、預貯金として本当にわずかなものです。
現金に変えようと思ったのですが、口座を作らないと売却もできないうことだったので、仕方なく口座を作りました。
ですけどその後、株式売買にあたっての税金免除の申請なども一切行わず、売買が事実上できない塩漬け資産の形にしました。
ところが・・・私も吹けば飛ぶような預貯金しか持っていないのですが、一応きちんとした職業をたまたま得ているので、いろいろと営業がかかってきたのです。
一切相手にしなかったのですが、見ると「購入期限まであと何日」とか「何日までのお手続きください」とか・・・話した覚えのない商品の情報が来るので、親族に確認をとったらやたらにDMや営業の電話がかかってきていて、「一切わからないので本人に聞いてください」ということで、それで送られてきているということでした。
勝手に親族と話されても困るし、昔からたまに私に一切相手にされないので、親族に話せば何とか私を動かせると思い、脅すようなことをしたのもいたそうですが、残念ながらそんなことをしても私は動きません。
私には妻も子供もいないので、影響力のある人がいないのです。
ただ親族を脅すようなことをやられても困るので、勝手に変な営業の電話を親族にしないように、証券会社に電話をしました。
そうしたら代理の人というのが出てきて話しましたら、まずお客様ではない人に営業攻勢をかけることはありえないこと、担当者からは御本人の同意を得て情報を送っていると聞いているということでした。
私には一切電話がかかってこないし、そもそも相続の時も一本も確認の電話をかけてこないで失礼だと思っていました。
数回電話をかけて一度だけ本人と話ができましたが、早い話が「お客様は株などに全くご関心がないようなので、親族にお話しさせていただたのですが、何か悪いのですか?」ということでした。
まず投資の話は個人投資家の場合、本人と話すのが大原則であることを確認させました。
とにかく親族に何を話しても私に影響を及ぼすことはできないので、今後そのようなことをしないようにと話しておきました。
「御不満であれば投資情報の類は送らず、報告書だけにする」と確認しました。
それで停まったかというと、親族を問い詰めると減ってはいるもののかかってきているようでした。
どうも口止めされている様子でした。
話した時に「ちょうど電話をかけてくださって、記入していただきたい書類がありまして、送りますので返送してください。」と来ました。
何を送るのかわからず、相続の時に抜けていた書類ということで「おかしいな?」と思い待っていたら、「代理人依頼書」というものがきました。
話にあった書類内容と違うので「おかしいな」と思い問い合わせたら、本人の株式売買その他の権限を代理人に移譲する書類だということでした。
簡単に言うと私と話をしないでも、私の株を売却したり新しい株を購入したりできるということを、親族と話をし同意ができれば可能になるということです。
もっと簡単に言うと、親族と話をしないでも事実上証券会社員の一存で各種取引ができるというものです。
問い合わせたところ、「本人の同意を得ずそんな書類を送ることはありえません!」ということでした。
担当者には内容を伝えておくということでしたが、その後も3回ほど送られてきてそのたびに破り捨てていました。
もちろん「返送されてこない」という電話などはかかってきません。
たぶん私は、クレーマー扱いで処理さていると思います。
というのは…担当者がいないはずはないのに、いつも代理人というのが出てきて担当者本人と話せたのは一回だけだったからです。
証券会社もバブル崩壊後、損失補填や損失とばしなどの問題をおこし、コンプライアンスは充実させたと言われています。
しかし…バブル時代とほとんど変わらないと感じました。
その後連絡はなく報告書の類だけ送られてきています。
まあ塩漬け資産ですしいくらでもないので、代理人依頼書を偽造しないかそれだけ警戒している状態です。
そういうことになれている会社は、お客様からクレームがきてもすべてクレーマーで処理しているのでしょう。
クレーマーが多くて困るというのには、クレームをきちんと処理していない可能性があることを経営者は知るべきです。
気がついたら根が枯れて、いつか会社がバターンといくかもしれません。
代理人しか電話に出ないので名前も忘れましたよ。
別のお客様に同じことやって、クビになっているかもね。
0
相続税とかも一切関係ない、預貯金として本当にわずかなものです。
現金に変えようと思ったのですが、口座を作らないと売却もできないうことだったので、仕方なく口座を作りました。
ですけどその後、株式売買にあたっての税金免除の申請なども一切行わず、売買が事実上できない塩漬け資産の形にしました。
ところが・・・私も吹けば飛ぶような預貯金しか持っていないのですが、一応きちんとした職業をたまたま得ているので、いろいろと営業がかかってきたのです。
一切相手にしなかったのですが、見ると「購入期限まであと何日」とか「何日までのお手続きください」とか・・・話した覚えのない商品の情報が来るので、親族に確認をとったらやたらにDMや営業の電話がかかってきていて、「一切わからないので本人に聞いてください」ということで、それで送られてきているということでした。
勝手に親族と話されても困るし、昔からたまに私に一切相手にされないので、親族に話せば何とか私を動かせると思い、脅すようなことをしたのもいたそうですが、残念ながらそんなことをしても私は動きません。
私には妻も子供もいないので、影響力のある人がいないのです。
ただ親族を脅すようなことをやられても困るので、勝手に変な営業の電話を親族にしないように、証券会社に電話をしました。
そうしたら代理の人というのが出てきて話しましたら、まずお客様ではない人に営業攻勢をかけることはありえないこと、担当者からは御本人の同意を得て情報を送っていると聞いているということでした。
私には一切電話がかかってこないし、そもそも相続の時も一本も確認の電話をかけてこないで失礼だと思っていました。
数回電話をかけて一度だけ本人と話ができましたが、早い話が「お客様は株などに全くご関心がないようなので、親族にお話しさせていただたのですが、何か悪いのですか?」ということでした。
まず投資の話は個人投資家の場合、本人と話すのが大原則であることを確認させました。
とにかく親族に何を話しても私に影響を及ぼすことはできないので、今後そのようなことをしないようにと話しておきました。
「御不満であれば投資情報の類は送らず、報告書だけにする」と確認しました。
それで停まったかというと、親族を問い詰めると減ってはいるもののかかってきているようでした。
どうも口止めされている様子でした。
話した時に「ちょうど電話をかけてくださって、記入していただきたい書類がありまして、送りますので返送してください。」と来ました。
何を送るのかわからず、相続の時に抜けていた書類ということで「おかしいな?」と思い待っていたら、「代理人依頼書」というものがきました。
話にあった書類内容と違うので「おかしいな」と思い問い合わせたら、本人の株式売買その他の権限を代理人に移譲する書類だということでした。
簡単に言うと私と話をしないでも、私の株を売却したり新しい株を購入したりできるということを、親族と話をし同意ができれば可能になるということです。
もっと簡単に言うと、親族と話をしないでも事実上証券会社員の一存で各種取引ができるというものです。
問い合わせたところ、「本人の同意を得ずそんな書類を送ることはありえません!」ということでした。
担当者には内容を伝えておくということでしたが、その後も3回ほど送られてきてそのたびに破り捨てていました。
もちろん「返送されてこない」という電話などはかかってきません。
たぶん私は、クレーマー扱いで処理さていると思います。
というのは…担当者がいないはずはないのに、いつも代理人というのが出てきて担当者本人と話せたのは一回だけだったからです。
証券会社もバブル崩壊後、損失補填や損失とばしなどの問題をおこし、コンプライアンスは充実させたと言われています。
しかし…バブル時代とほとんど変わらないと感じました。
その後連絡はなく報告書の類だけ送られてきています。
まあ塩漬け資産ですしいくらでもないので、代理人依頼書を偽造しないかそれだけ警戒している状態です。
そういうことになれている会社は、お客様からクレームがきてもすべてクレーマーで処理しているのでしょう。
クレーマーが多くて困るというのには、クレームをきちんと処理していない可能性があることを経営者は知るべきです。
気がついたら根が枯れて、いつか会社がバターンといくかもしれません。
代理人しか電話に出ないので名前も忘れましたよ。
別のお客様に同じことやって、クビになっているかもね。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!

2017/4/24 2:54
仁は誠なりか? 人間開発(Human Development)
江戸時代に日本でも儒教がさかんになりましたが、最初は支那と同じく「仁」が強調されました。
ところがこれが時代が進むにつれ「誠」が重視されるようになりました。
そもそも支那でも「仁とはそもそも何だ?」という議論があったそうです。
漢の頃から、それは「誠」であると考えられるようになったそうです。
その考え方にもとづき「中庸」という書物が編まれました。
それを江戸時代に日本の儒学者が支持し、「仁」以上に「誠」が強調されるようになったのです。
ところで支那の「誠」は「セイ」であり、「まこと」ではありません。
まことは日本語なんです。
漢語ではないのですよね。
戊申詔書でも「誠」が強調されていました。
教育勅語や戊申詔書ももともとは支那の儒教からきているから、中国びいきの人が批判するのも矛盾しているのですが。
その元になっている、明の洪武帝の六諭は沖縄の小学校で石碑にしておかしいと思わないのですから。
ただあの六諭、読みながら感じたことがあります。
あれは儒教と言うより仏教なのではないでしょうか?
と言いますのは、洪武帝はもともとは仏教の僧侶だったからです。
明国を創業したのも白蓮教という仏教の一派で、彼らは紅巾軍という当時最強の軍隊を持っていました。
儒教が復権する中で、大粛清されてしまいましたが。
洪武帝のもともとのバックボーンを考えると、六諭は儒教の教えだけではないと感じるようになりました。
大衆まで教化しようという発想は、儒教と言うより仏教ですから。
・孝順父母
(父母ニ孝順ニセヨ/父母に孝行しなさい)
・尊敬長上
(長上ヲ尊敬セヨ/目上の人を尊敬しなさい)
・教訓子孫
(子孫ヲ教訓セヨ/子孫を教え導きなさい)
・和睦郷里
(郷里ニ和睦(わぼく)セヨ/村里にうちとけなさい)
・各安生理
(各々生理ニ安ンゼヨ/各々の生業にあまんじなさい)
・毌作非為
(非為ヲ作(な)ス毋(なか)レ/悪いことをしてはならない)
0
ところがこれが時代が進むにつれ「誠」が重視されるようになりました。
そもそも支那でも「仁とはそもそも何だ?」という議論があったそうです。
漢の頃から、それは「誠」であると考えられるようになったそうです。
その考え方にもとづき「中庸」という書物が編まれました。
それを江戸時代に日本の儒学者が支持し、「仁」以上に「誠」が強調されるようになったのです。
ところで支那の「誠」は「セイ」であり、「まこと」ではありません。
まことは日本語なんです。
漢語ではないのですよね。
戊申詔書でも「誠」が強調されていました。
教育勅語や戊申詔書ももともとは支那の儒教からきているから、中国びいきの人が批判するのも矛盾しているのですが。
その元になっている、明の洪武帝の六諭は沖縄の小学校で石碑にしておかしいと思わないのですから。
ただあの六諭、読みながら感じたことがあります。
あれは儒教と言うより仏教なのではないでしょうか?
と言いますのは、洪武帝はもともとは仏教の僧侶だったからです。
明国を創業したのも白蓮教という仏教の一派で、彼らは紅巾軍という当時最強の軍隊を持っていました。
儒教が復権する中で、大粛清されてしまいましたが。
洪武帝のもともとのバックボーンを考えると、六諭は儒教の教えだけではないと感じるようになりました。
大衆まで教化しようという発想は、儒教と言うより仏教ですから。
・孝順父母
(父母ニ孝順ニセヨ/父母に孝行しなさい)
・尊敬長上
(長上ヲ尊敬セヨ/目上の人を尊敬しなさい)
・教訓子孫
(子孫ヲ教訓セヨ/子孫を教え導きなさい)
・和睦郷里
(郷里ニ和睦(わぼく)セヨ/村里にうちとけなさい)
・各安生理
(各々生理ニ安ンゼヨ/各々の生業にあまんじなさい)
・毌作非為
(非為ヲ作(な)ス毋(なか)レ/悪いことをしてはならない)
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
