2016/5/30 20:17
高校時代の勉強はいまだに不満が残る・・・ 自然(essay)
高校時代の勉強については、いまだに不満と悔しさが残ります。
中学と大学については十分満足いっているのですが、慢性頭痛で十分に勉強できなかったのが残念なんです。
勉強量は実はけっこうしていた。
4時間以上することもたびたびあった。
ですが集中力がもって1時間くらいだったのです。
実はあまり時間をかけないでもよい教科は、トップクラスを維持していたんです。
成績のよい教科もいくつかありました。
平均偏差値なら、一流大学に届く水準をいまだ維持していましたから。
ですが時間をかけないとできない教科がうまくいかなかったのです。
「予習・復習をもっと重視すればよかった」と思うのは、大学に入って「短い時間で効率よく勉強するには予習・復習が一番だ」とわかったからです。
もし集中力が1時間しか続かないのであれば、長時間勉強していた時の勉強法ではなく、ひたすら予習・復習をしてしのいでいき、慢性頭痛が改善したら一気に反転攻勢に出ればよい成績を残せたと考えたからです。
虚しく机で慢性頭痛で頭に入らないのに苦しみながら、座っている必要などなかった。
1時間しか集中できないのなら1時間でよかった。
しかしきちんと勉強するためには、やはり3時間くらい必要です。
それがわかっていたから頑張って机に向かっていたわけですけど、やはり慢性頭痛の治療をしないとどうしようもありませんでした。
勉強時間をとっているのにできないとは誰にも言えないので、「勉強していない」と外には言っていた。
実際頭に入っていないのであればやっていないのと同じですから。
そのあたり…私それなりに自分に厳しいのですよ。
前に書いたとおり、慢性頭痛が治ったのは一人暮らしとなり厳しい眼の訓練をした大学1年の夏休み前でしたから。
高校の復習をしようとNHK学園のテキストを使って勉強しましたが、大学の勉強をしながらでは時間が足りなかったですし、先生もいなかった。
でも私…就職活動で一次をペーパーテストにしている民間企業に落ちた記憶がないので、十分とは言えないまでもそれなりに何とかしたのだと思います。
ですがやはり…きちんと慢性頭痛の治療をして、元気に勉強して高校生活を送りたかった。…勉強と部活のバランスもとれたし、部活ももっと楽しかったはず…そのあたり後悔ではなくいまだに悔しい。
ただ勉強時間はこなしていたので、潜在意識に何か蓄積されてはいるのでしょう。
いくら大学に行けるか微妙であったとはいえ、勉強は青春の炎を燃やして思う存分やりたかった。
そして結果をきちんと残し卒業したかった。
独学とはいえヨガや・・・他の健康体操で治ればよかったのですが。
慢性頭痛…たったそれだけでね…この歳になってもいまだに悔しい(怒)。
0
中学と大学については十分満足いっているのですが、慢性頭痛で十分に勉強できなかったのが残念なんです。
勉強量は実はけっこうしていた。
4時間以上することもたびたびあった。
ですが集中力がもって1時間くらいだったのです。
実はあまり時間をかけないでもよい教科は、トップクラスを維持していたんです。
成績のよい教科もいくつかありました。
平均偏差値なら、一流大学に届く水準をいまだ維持していましたから。
ですが時間をかけないとできない教科がうまくいかなかったのです。
「予習・復習をもっと重視すればよかった」と思うのは、大学に入って「短い時間で効率よく勉強するには予習・復習が一番だ」とわかったからです。
もし集中力が1時間しか続かないのであれば、長時間勉強していた時の勉強法ではなく、ひたすら予習・復習をしてしのいでいき、慢性頭痛が改善したら一気に反転攻勢に出ればよい成績を残せたと考えたからです。
虚しく机で慢性頭痛で頭に入らないのに苦しみながら、座っている必要などなかった。
1時間しか集中できないのなら1時間でよかった。
しかしきちんと勉強するためには、やはり3時間くらい必要です。
それがわかっていたから頑張って机に向かっていたわけですけど、やはり慢性頭痛の治療をしないとどうしようもありませんでした。
勉強時間をとっているのにできないとは誰にも言えないので、「勉強していない」と外には言っていた。
実際頭に入っていないのであればやっていないのと同じですから。
そのあたり…私それなりに自分に厳しいのですよ。
前に書いたとおり、慢性頭痛が治ったのは一人暮らしとなり厳しい眼の訓練をした大学1年の夏休み前でしたから。
高校の復習をしようとNHK学園のテキストを使って勉強しましたが、大学の勉強をしながらでは時間が足りなかったですし、先生もいなかった。
でも私…就職活動で一次をペーパーテストにしている民間企業に落ちた記憶がないので、十分とは言えないまでもそれなりに何とかしたのだと思います。
ですがやはり…きちんと慢性頭痛の治療をして、元気に勉強して高校生活を送りたかった。…勉強と部活のバランスもとれたし、部活ももっと楽しかったはず…そのあたり後悔ではなくいまだに悔しい。
ただ勉強時間はこなしていたので、潜在意識に何か蓄積されてはいるのでしょう。
いくら大学に行けるか微妙であったとはいえ、勉強は青春の炎を燃やして思う存分やりたかった。
そして結果をきちんと残し卒業したかった。
独学とはいえヨガや・・・他の健康体操で治ればよかったのですが。
慢性頭痛…たったそれだけでね…この歳になってもいまだに悔しい(怒)。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!

2016/5/30 2:38
ヨガで高校時代の頭痛はいくぶん改善した! 心氣体(fitness)
中学時代からはじまって高校時代から悪化していた頭痛は、神経痛のような頭痛ではなく脳髄がしめつけられるような感じのものだった。
高校に入って特に悪化し勉強に支障をきたすようになったので、「頭が痛くて十分に勉強できないし、頭にも入ってこない」と母に訴えました。
ところが「男に頭痛がおこるわけがない」と取り合いませんでした。
あまりに私がしつこいので「父さんに相談してみる」と言うことで期待していたら、「頭がおかしいと思われるので、治療は一切しちゃ駄目だって。」と言われました。
しつこくそのあとも言ったら「あなたのその症状、家から出る前のお父さんのお母さんそっくりだから、絶対だめだ!だって・・・」ということでした。
「またあの人に似ているか・・・いい加減にしてくれ!」と思いました。
ワンゲルの運動はいくぶん頭痛によかったのですが、頭に響きますし根本的な治療にはなりません。
しかし山に登ったあと高地に行くせいか、一時的に改善することはあった。
そして高校1年の後半くらいからかな、私の状態のあまりのひどさに憂慮したのか母がヨガの本を買ってきてすすめてくれました。
やりだして半年くらいしたら、少し症状が改善してきました。
ですけど集中できる時間は短く、満足には勉強できませんでした。
本来の調子で頭に入ってもきませんでした。
市販の薬は効かないので飲みませんでした。
病院で検査し頭痛の治療をしていればどんなよかったか。
今考えると、ヨガのおかげで大学にいけたのかもしれません。
当時はまだあの悲しい無差別テロ事件はおこっていませんでした。
でももう過ぎたこと、愚痴もほどほどのしないと家の守護神となっている父の天罰がくるかもしれませんから、このあたりにしておきます。
でも父の生前は絶対言えなかったこと、まだ言うかもしれません。
0
高校に入って特に悪化し勉強に支障をきたすようになったので、「頭が痛くて十分に勉強できないし、頭にも入ってこない」と母に訴えました。
ところが「男に頭痛がおこるわけがない」と取り合いませんでした。
あまりに私がしつこいので「父さんに相談してみる」と言うことで期待していたら、「頭がおかしいと思われるので、治療は一切しちゃ駄目だって。」と言われました。
しつこくそのあとも言ったら「あなたのその症状、家から出る前のお父さんのお母さんそっくりだから、絶対だめだ!だって・・・」ということでした。
「またあの人に似ているか・・・いい加減にしてくれ!」と思いました。
ワンゲルの運動はいくぶん頭痛によかったのですが、頭に響きますし根本的な治療にはなりません。
しかし山に登ったあと高地に行くせいか、一時的に改善することはあった。
そして高校1年の後半くらいからかな、私の状態のあまりのひどさに憂慮したのか母がヨガの本を買ってきてすすめてくれました。
やりだして半年くらいしたら、少し症状が改善してきました。
ですけど集中できる時間は短く、満足には勉強できませんでした。
本来の調子で頭に入ってもきませんでした。
市販の薬は効かないので飲みませんでした。
病院で検査し頭痛の治療をしていればどんなよかったか。
今考えると、ヨガのおかげで大学にいけたのかもしれません。
当時はまだあの悲しい無差別テロ事件はおこっていませんでした。
でももう過ぎたこと、愚痴もほどほどのしないと家の守護神となっている父の天罰がくるかもしれませんから、このあたりにしておきます。
でも父の生前は絶対言えなかったこと、まだ言うかもしれません。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!

2016/5/29 11:07
ロナルド・H・コースの「企業・市場・法」を熟読できた♪ 読書人(4.23は本の日)
昨日、1ケ月ほど前から熟読していたロナルド・H・コースの「企業・市場・法」をようやく読み終える。
実はこの本購入したのが1993年1月22日と出ている、大学卒業間際に買った本だ。
難しいので斜め読みした程度で、ずっと持っていたのだが…蔵書の整理をしていたら出てきて、読み出したらおもしろくて熟読してしまいました。
コースの定理の「完全競争下では、私的費用と社会的費用とは相等しい」で有名な方ではあるが、他に「企業は組織である」や経済分析にあたって「外部性」を重視するなど、見落としがちな社会現象の側面を捉えた学者だった。
私には第7章の「経済学のなかの燈台」がおもしろかった。
経験論にもどづいた分析が続く他の章と違い、この章は経済史にもとづいた具体例にもとづいた分析であり、歴史学派的でよりおもしろかった。
たしかにアダム・スミスやデヴィッド・リカードのような経験論にもとづいた論文の書き方であり、「こういう経済学が本来なんだろうな」と思った。
経験論にもとづかない経済学は空理空論や観念に陥りやすい、経済学は経験論にもとづくべきものなのだろうなと感じた。
そうすれば具体的で、より経済学はわかりやすくなるのだろうと思った。
1
実はこの本購入したのが1993年1月22日と出ている、大学卒業間際に買った本だ。
難しいので斜め読みした程度で、ずっと持っていたのだが…蔵書の整理をしていたら出てきて、読み出したらおもしろくて熟読してしまいました。
コースの定理の「完全競争下では、私的費用と社会的費用とは相等しい」で有名な方ではあるが、他に「企業は組織である」や経済分析にあたって「外部性」を重視するなど、見落としがちな社会現象の側面を捉えた学者だった。
私には第7章の「経済学のなかの燈台」がおもしろかった。
経験論にもどづいた分析が続く他の章と違い、この章は経済史にもとづいた具体例にもとづいた分析であり、歴史学派的でよりおもしろかった。
たしかにアダム・スミスやデヴィッド・リカードのような経験論にもとづいた論文の書き方であり、「こういう経済学が本来なんだろうな」と思った。
経験論にもとづかない経済学は空理空論や観念に陥りやすい、経済学は経験論にもとづくべきものなのだろうなと感じた。
そうすれば具体的で、より経済学はわかりやすくなるのだろうと思った。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!

2016/5/29 3:01
今考えると静岡赤十字病院の先生に感謝ですね・・・ 自然(essay)
新人の頃静岡に赴任したのですが、アパートがものすごいモーターの騒音で眠ることができず、ほどなく頭痛と不眠が再発してしまいました。
動くことができないほど悪化してしまったので、静岡赤十字病院に行って見てもらうことがしました。
その時に少年の頃から気になっている症状について聞いてみましたら、「すぐに脳の断層写真を撮りましょう!」と検査してくれました。
そして待望の頭痛薬と眠れるよう睡眠薬をいただきました。頭痛薬は効きましたが、睡眠薬は飲んでもアパートの騒音がすさまじく十分には眠れせんでした。
でも社会人になりようやく自分がしたかった治療ができたので、それがうれしかった。
結局その冬に急性胃炎にもかかってしまったので、不動産会社に両親にも協力してもらって懸命に苦情を言いました。
その結果二重窓にしていただき、ギリギリ眠ることができるようになりました。
両親もさすがに心配してくれ、エアコンをプレゼントしてくれました。
本調子ではなかったけど2年目は何とか仕事ができました。
お金があればすぐに引っ越すことができたのですけど、敷金と礼金を払えるお金がありませんでした。
最近わかったことですけど、私の貯金は大学進学でスッカラカンでしたから。
急性胃炎で入院した時も静岡赤十字病院でした。
あの時も胃カメラと腸の内視鏡をすぐにやってくださって、本当に助かりました。
脳の断層写真を撮って検査をし、頭痛薬をいただき治療する。
あんな簡単なこと、何で高校時代許されなかったのかなと思った。
そうすれば…勉強ももっときちんとできただろうに。
だいたい祖母が心を病んでいたということはない、あれは父の勝手な思い込みだったと思う。
中学時代あれだけの大怪我をしたのだから、頭痛くらいの後遺症が出ておかしくなかった。
精神病とか神経症とか言って大騒ぎする前に、冷静にお医者様の検査を受けさせる当たり前のことをやってほしかった。
人が苦しんでいるのを見ても、懸命に訴えても聞く耳なし。
頭痛は泡を吹きそうなほど痛みがひどく、最後に私が頼ったのは飲酒。
焼酎をストレートで飲むとか無茶苦茶を。
そうでもしないと痛みが収まらなかったんです。
未成年だからもちろんダメなのですけど、薬になりそうなものは他にありませんでした。
社会人になりやっと長年考えていた検査と治療ができた静岡赤十字病院に、今になって感謝の気持ちが湧いてきました。
社会人になって、自分の意志で何でもできるって素敵ですよ。
0
動くことができないほど悪化してしまったので、静岡赤十字病院に行って見てもらうことがしました。
その時に少年の頃から気になっている症状について聞いてみましたら、「すぐに脳の断層写真を撮りましょう!」と検査してくれました。
そして待望の頭痛薬と眠れるよう睡眠薬をいただきました。頭痛薬は効きましたが、睡眠薬は飲んでもアパートの騒音がすさまじく十分には眠れせんでした。
でも社会人になりようやく自分がしたかった治療ができたので、それがうれしかった。
結局その冬に急性胃炎にもかかってしまったので、不動産会社に両親にも協力してもらって懸命に苦情を言いました。
その結果二重窓にしていただき、ギリギリ眠ることができるようになりました。
両親もさすがに心配してくれ、エアコンをプレゼントしてくれました。
本調子ではなかったけど2年目は何とか仕事ができました。
お金があればすぐに引っ越すことができたのですけど、敷金と礼金を払えるお金がありませんでした。
最近わかったことですけど、私の貯金は大学進学でスッカラカンでしたから。
急性胃炎で入院した時も静岡赤十字病院でした。
あの時も胃カメラと腸の内視鏡をすぐにやってくださって、本当に助かりました。
脳の断層写真を撮って検査をし、頭痛薬をいただき治療する。
あんな簡単なこと、何で高校時代許されなかったのかなと思った。
そうすれば…勉強ももっときちんとできただろうに。
だいたい祖母が心を病んでいたということはない、あれは父の勝手な思い込みだったと思う。
中学時代あれだけの大怪我をしたのだから、頭痛くらいの後遺症が出ておかしくなかった。
精神病とか神経症とか言って大騒ぎする前に、冷静にお医者様の検査を受けさせる当たり前のことをやってほしかった。
人が苦しんでいるのを見ても、懸命に訴えても聞く耳なし。
頭痛は泡を吹きそうなほど痛みがひどく、最後に私が頼ったのは飲酒。
焼酎をストレートで飲むとか無茶苦茶を。
そうでもしないと痛みが収まらなかったんです。
未成年だからもちろんダメなのですけど、薬になりそうなものは他にありませんでした。
社会人になりやっと長年考えていた検査と治療ができた静岡赤十字病院に、今になって感謝の気持ちが湧いてきました。
社会人になって、自分の意志で何でもできるって素敵ですよ。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!

2016/5/25 1:00
右眼の怪我は仕方のないことではあるが・・・ 人間開発(Human Development)
野球で中学時代に怪我をしたことは仕方がない、しかしそれにより強烈な頭痛や記憶力の衰退がおこっていたのなら、きちんと治療しないといけなかったと思う。
「頭がおかしいと思われる」と言って、治療させないのは腹立たしかった。
社会人になり自分で稼げるようになり会社の健康保険組合に入り、アパートの騒音のせいで頭痛が再発したので、静岡の病院で検査していただきやっと落ち着いた。
特に問題はなく、お医者様は「10年近く前の怪我であれば、何かあった可能性はあります。しかし今は何もないので治癒したと言ってよいと思います。」ということでした。
ところが自動車学校で何回か「眼・・・何か異常がありますか?」と言われ、自覚せざるえなくなった。
おそらく右眼の機能が大きく低下したのだろう。
しかし今考えると、強烈な頭痛や記憶力の衰退という症状がある中、よくそれなりの大学に受かった。
それで満足すべきだ。
(追加)
今は訓練をしたので大丈夫ですよ。
右眼もその甲斐あってかなりよくなってきましたし。
ただ右眼は効き目、怪我する前までは両眼1.5くらい見えていたのでショックは大きかった。
本当に相手のためにも回復してほしかった。
本当に自然治癒を待つしかなかったのか…いまだに疑問です。
「視力は怪我が治れば必ず回復しますから」と言われ・・・回復しなかったわけですから。
0
「頭がおかしいと思われる」と言って、治療させないのは腹立たしかった。
社会人になり自分で稼げるようになり会社の健康保険組合に入り、アパートの騒音のせいで頭痛が再発したので、静岡の病院で検査していただきやっと落ち着いた。
特に問題はなく、お医者様は「10年近く前の怪我であれば、何かあった可能性はあります。しかし今は何もないので治癒したと言ってよいと思います。」ということでした。
ところが自動車学校で何回か「眼・・・何か異常がありますか?」と言われ、自覚せざるえなくなった。
おそらく右眼の機能が大きく低下したのだろう。
しかし今考えると、強烈な頭痛や記憶力の衰退という症状がある中、よくそれなりの大学に受かった。
それで満足すべきだ。
(追加)
今は訓練をしたので大丈夫ですよ。
右眼もその甲斐あってかなりよくなってきましたし。
ただ右眼は効き目、怪我する前までは両眼1.5くらい見えていたのでショックは大きかった。
本当に相手のためにも回復してほしかった。
本当に自然治癒を待つしかなかったのか…いまだに疑問です。
「視力は怪我が治れば必ず回復しますから」と言われ・・・回復しなかったわけですから。
【PR】1.持続可能な開発 / 戸締り用心火の用心
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.TATIAGARE! / 復興!がんばっぺ日本!
