2015/12/14 2:19
日吉大社に行ってきました 文化国家(Kulturstaat)
父のことを思い出していたら急に辛くなり、思い立って滋賀の日吉大社まで行ってきました。
そういえば父の病気があったあたりから、寺社への参拝が増えたような気がします。
自分の病気もあったけど、そういう理由も無意識のうちにあったのかもしれません。
東本宮と西本宮・・・そして奥宮(三宮宮)まで行ってきました。
文化財保護のための協賛金という名目でしたが、300円の拝観料をとられたので「何か寺っぽいな」と思いました。
ちなみに延暦寺まで行くとケーブルカー代を含め約2000円かかるようです。
私は文化財を見るのは好きだけど、水戸光圀と同じで「仏老を崇めて仏老を排す」というところがあるので。
でも50歳になるまでに一度行って根本中堂は見たい気がします。
西教寺には行きました。
とても美しいお寺でした。
明智一族のお墓に参拝してきました。
日吉大社は東本宮と西本宮に行ったあたりまでは「何だかなあ」という感じで、「東京の日枝神社の方がはるかによい」と思っていましたが、少し山登りをして奥宮まで行って琵琶湖を見て・・・「すばらしい」と思いました。
金大巌(こがねのおおいわ)には特に感動しました。
そして八王子山の険しさを見て、回峰行の大変さが認識できました。
八王子山は標高わずか381mですがよい山でした。
あの付近の山は標高が低くても険しいのですね、小谷城跡も少し登ってそんな感じでしたが、「なるほどなあ」と思いました。
山王鳥居も見たかったので、「まあよいかな」と感じました。
東京の日枝神社は赤坂の仕事帰りにしょっちゅう行っていましたが、何かなつかしくなりました。
(奥宮からの琵琶湖)

(日吉大社奥宮)

(西本宮の山王鳥居)

0
そういえば父の病気があったあたりから、寺社への参拝が増えたような気がします。
自分の病気もあったけど、そういう理由も無意識のうちにあったのかもしれません。
東本宮と西本宮・・・そして奥宮(三宮宮)まで行ってきました。
文化財保護のための協賛金という名目でしたが、300円の拝観料をとられたので「何か寺っぽいな」と思いました。
ちなみに延暦寺まで行くとケーブルカー代を含め約2000円かかるようです。
私は文化財を見るのは好きだけど、水戸光圀と同じで「仏老を崇めて仏老を排す」というところがあるので。
でも50歳になるまでに一度行って根本中堂は見たい気がします。
西教寺には行きました。
とても美しいお寺でした。
明智一族のお墓に参拝してきました。
日吉大社は東本宮と西本宮に行ったあたりまでは「何だかなあ」という感じで、「東京の日枝神社の方がはるかによい」と思っていましたが、少し山登りをして奥宮まで行って琵琶湖を見て・・・「すばらしい」と思いました。
金大巌(こがねのおおいわ)には特に感動しました。
そして八王子山の険しさを見て、回峰行の大変さが認識できました。
八王子山は標高わずか381mですがよい山でした。
あの付近の山は標高が低くても険しいのですね、小谷城跡も少し登ってそんな感じでしたが、「なるほどなあ」と思いました。
山王鳥居も見たかったので、「まあよいかな」と感じました。
東京の日枝神社は赤坂の仕事帰りにしょっちゅう行っていましたが、何かなつかしくなりました。
(奥宮からの琵琶湖)

(日吉大社奥宮)

(西本宮の山王鳥居)

【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興!がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興!がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!

2015/12/13 9:36
鎌倉に世界遺産館ができるといいね 文化国家(Kulturstaat)
今、日曜美術館で鎌倉の神奈川県立近代美術館の閉館記念番組をやっている。
もしいずれ鎌倉が世界遺産になったら、すでに鎌倉国宝館があるけどもっとしっかりした鎌倉世界遺産館でもできて、そこに行けば鎌倉についてわかるというのがいいかもしれない。
まだまだ今の状況では夢物語ですけど。
鎌倉は日本の文化首都であるいうことが、あらためてわかる番組だ。
0
もしいずれ鎌倉が世界遺産になったら、すでに鎌倉国宝館があるけどもっとしっかりした鎌倉世界遺産館でもできて、そこに行けば鎌倉についてわかるというのがいいかもしれない。
まだまだ今の状況では夢物語ですけど。
鎌倉は日本の文化首都であるいうことが、あらためてわかる番組だ。
【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興!がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興!がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!

2015/12/12 23:53
父の命を奪ったC型肝炎ウイルス 汽船(エッセイ)
父の命を奪ったのはC型肝炎ウイルスでした。
父はお酒が好きできわめて頑健、風邪などほとんどひかない人でした。
父も肝臓が悪くなった時、当初はC型肝炎ウイルスによるものとは思いもしませんでした。
戦後の混乱期の注射器の使い回しや輸血が原因だと言いますが、思い当たることと言えば若い頃手術をした時の輸血だということでした。
私も肝臓を悪くした時に同居家族なので感染が疑われたのですが、幸い私は感染していませんでした。
今はかなりお酒が飲めるところまで回復しています。
C型肝炎ウイルスはB型肝炎ウイルスのように劇症肝炎はおこしません。
しかしいざ肝臓癌に変わるとジワジワと病気が進行していくのです。
一度でも癌がとりきれれば頑健な父ですので、免疫力で癌が再発せず回復すると考えていました。
しかし癌という病気は・・・想像以上に怖ろしいものでした。
父は病気とも勇敢に戦いました。
父の免疫力を落とさないように私たちがしたこと、それは変わらない生活をしていただくことでした。
当時…幹細胞による新しい治療法がテレビで紹介されていました。
万能細胞を応用した癌の治療は希望です。
私も父が亡くなったあとにiPS細胞に些少ですが寄付したことがあります。
今はミューズ細胞も発見されており、多くの治らない病気が治るようになる可能性が言われております。
私も80歳まで生きられるかもしれません。
父より長生きしたいですね、それくらいは勝ちたいですよ。
それにしても私は、30代を祖母のお世話と父の病気に使いました。
あの状況では、努力はしましたが恋人を作って結婚し家庭を営むことなど不可能だったかもしれません。
しかし人によっては人生後半に幸福をつかむ人もいます。
まだまだあきらめませんよ。
1
父はお酒が好きできわめて頑健、風邪などほとんどひかない人でした。
父も肝臓が悪くなった時、当初はC型肝炎ウイルスによるものとは思いもしませんでした。
戦後の混乱期の注射器の使い回しや輸血が原因だと言いますが、思い当たることと言えば若い頃手術をした時の輸血だということでした。
私も肝臓を悪くした時に同居家族なので感染が疑われたのですが、幸い私は感染していませんでした。
今はかなりお酒が飲めるところまで回復しています。
C型肝炎ウイルスはB型肝炎ウイルスのように劇症肝炎はおこしません。
しかしいざ肝臓癌に変わるとジワジワと病気が進行していくのです。
一度でも癌がとりきれれば頑健な父ですので、免疫力で癌が再発せず回復すると考えていました。
しかし癌という病気は・・・想像以上に怖ろしいものでした。
父は病気とも勇敢に戦いました。
父の免疫力を落とさないように私たちがしたこと、それは変わらない生活をしていただくことでした。
当時…幹細胞による新しい治療法がテレビで紹介されていました。
万能細胞を応用した癌の治療は希望です。
私も父が亡くなったあとにiPS細胞に些少ですが寄付したことがあります。
今はミューズ細胞も発見されており、多くの治らない病気が治るようになる可能性が言われております。
私も80歳まで生きられるかもしれません。
父より長生きしたいですね、それくらいは勝ちたいですよ。
それにしても私は、30代を祖母のお世話と父の病気に使いました。
あの状況では、努力はしましたが恋人を作って結婚し家庭を営むことなど不可能だったかもしれません。
しかし人によっては人生後半に幸福をつかむ人もいます。
まだまだあきらめませんよ。
【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興!がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興!がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!

2015/12/12 18:39
父は約10回手術しました 汽船(エッセイ)
父は癌で亡くなり、その前段の病気を含めると約15年の闘病生活を送りました。
癌が発病してからは、約10回の手術をしています。
入退院を繰り返すという感じでした。
最期の1年半は私も東京勤務でしたので仕事後に見舞うことができなくなり、こちらも精神的に疲れました。
癌が一度でも全部消えれば免疫力で何とか…と思いましたが、果たせませんでした。
毎日見ていないと日日変化する病状はつかみづらいものです。
そのあたり、傍にいればもう少し長生きさせられたかな?と思わないでもありません。
でもお医者様は全力を尽くしてくれましたし、今は別の世界で元気にしてこちらを見守ってくださっているはずですし、仕方のないことと思っています。
2
癌が発病してからは、約10回の手術をしています。
入退院を繰り返すという感じでした。
最期の1年半は私も東京勤務でしたので仕事後に見舞うことができなくなり、こちらも精神的に疲れました。
癌が一度でも全部消えれば免疫力で何とか…と思いましたが、果たせませんでした。
毎日見ていないと日日変化する病状はつかみづらいものです。
そのあたり、傍にいればもう少し長生きさせられたかな?と思わないでもありません。
でもお医者様は全力を尽くしてくれましたし、今は別の世界で元気にしてこちらを見守ってくださっているはずですし、仕方のないことと思っています。
【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興!がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興!がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!

2015/12/12 12:22
企業価値とつながる個人評価 人間開発(Human Development)
結局、個人評価と言っても企業価値につながるものでないといけないでしょう?
ところが企業価値につながる手段というのは個人によって考え方が違うのですよ、そして経営者の考える「よきこと」が実際に成果があるのかわからないのです。
家電業界なんか見るとわかるが、経営者にとってよいと思われたことが次々裏目に出ている。
そして意外なところから勝者が出てきたりするものなんです。
アメリカはプラグマティズムの国なので、結果のよかった方法が一番よい方法と考える、しかし日本はプロセスを重視するので、好結果が出ても評価されないことが多いのです。
これはお国柄の違いなのでどちらがよいとも言えません。
企業価値を高める個人の行動は考えるべきですが、そこから出てくる手段は百家争鳴にならざるえないのです。
会議等でコンセンサスを作ってそれで組織として行動する。
最終的にはそれに行き着きます。
そしで最終的には個人能力です。
同じ日本男子バレーボール代表でも世界一のセッター猫田勝敏のいた代表は世界一になっても、それ以外の代表はメダルをとることも難しい、そういうところなのです。
0
ところが企業価値につながる手段というのは個人によって考え方が違うのですよ、そして経営者の考える「よきこと」が実際に成果があるのかわからないのです。
家電業界なんか見るとわかるが、経営者にとってよいと思われたことが次々裏目に出ている。
そして意外なところから勝者が出てきたりするものなんです。
アメリカはプラグマティズムの国なので、結果のよかった方法が一番よい方法と考える、しかし日本はプロセスを重視するので、好結果が出ても評価されないことが多いのです。
これはお国柄の違いなのでどちらがよいとも言えません。
企業価値を高める個人の行動は考えるべきですが、そこから出てくる手段は百家争鳴にならざるえないのです。
会議等でコンセンサスを作ってそれで組織として行動する。
最終的にはそれに行き着きます。
そしで最終的には個人能力です。
同じ日本男子バレーボール代表でも世界一のセッター猫田勝敏のいた代表は世界一になっても、それ以外の代表はメダルをとることも難しい、そういうところなのです。
【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興!がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興!がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
