2015/6/30 21:03
新原子力発電の研究を強化すべき! 科学(science)
これは何度も言っていることですのでが、原子力はまだ発展する余地のある分野ですし、その研究は宇宙を動かすエネルギーの探求へとつながります。
ただ私は核融合を安易にエネルギー源とすることには反対、それは核分裂までは地球の自然の中でおこることなのですが、核融合は地球の自然の中でおこることではないからです。
私としては、ウラン238をエネルギー源とする新しい原子力発電を確立してほしい。
トリウムもありますけど、それは核融合よりも実用に近いエネルギーであり、地球温暖化対策にも役立ちます。
これを20年以内に実用化してほしいと思う。
これは「新原子力発電」とも言うべき新しい分野であり、可能ならその開発拠点の一つを福島に誘致できればと思う。
福島は原子力平和利用に長年協力してきた。
しかし今後は廃炉研究の中心地となることになっている。
福島第二原発については再稼働が可能だ。しかし当分は無理だろう。
まず農業や水産業、産業の再建からだろう。
原子力研究の拠点としての機能は残し、これまでの福島の原子力平和利用への貢献に可能な限り報いるべきだと思う。
廃炉研究だけでは暗いので、新原子力発電の研究機能というのはどうだろう?と思うのです。
ただ福島第一原発事故のショックがさめない中では、なかなか言い出しにくいことです。
でもやはり未来を感じさせる事業はあってよいと思う。
福島は復活しますよ!
1
ただ私は核融合を安易にエネルギー源とすることには反対、それは核分裂までは地球の自然の中でおこることなのですが、核融合は地球の自然の中でおこることではないからです。
私としては、ウラン238をエネルギー源とする新しい原子力発電を確立してほしい。
トリウムもありますけど、それは核融合よりも実用に近いエネルギーであり、地球温暖化対策にも役立ちます。
これを20年以内に実用化してほしいと思う。
これは「新原子力発電」とも言うべき新しい分野であり、可能ならその開発拠点の一つを福島に誘致できればと思う。
福島は原子力平和利用に長年協力してきた。
しかし今後は廃炉研究の中心地となることになっている。
福島第二原発については再稼働が可能だ。しかし当分は無理だろう。
まず農業や水産業、産業の再建からだろう。
原子力研究の拠点としての機能は残し、これまでの福島の原子力平和利用への貢献に可能な限り報いるべきだと思う。
廃炉研究だけでは暗いので、新原子力発電の研究機能というのはどうだろう?と思うのです。
ただ福島第一原発事故のショックがさめない中では、なかなか言い出しにくいことです。
でもやはり未来を感じさせる事業はあってよいと思う。
福島は復活しますよ!
【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!

2015/6/30 2:38
震災の年度末に 日記(I love one day)
震災の年は父の病状が悪化しつつあったことがあり、転勤はできないと先に行っておいたのですが、意向打診でまあ滅茶苦茶な、父の病状が悪化すると告別式にも間に合わないようなところばかりだったのですが、一つだけ「いわき」というのがありました。祖父母の故郷なので心が動いたのですが、考えた末やはり断りました。
あのあと福島第一原発事故で、いわきが避難区域になれば、縁は遠くなっていたものの、親戚連中が首都圏に避難してくる可能性が現実味を帯びました。
一応むこうの様子を確認していただき、犠牲者は出なかったことは確認したのですが、避難住宅が緊急で用意されなければ、どこに来てもらう?と対応に追われました。
父の病状が悪化しており横浜は無理でした。
あちらは「国の命令がない限り絶対ここから動かない!」と言っているとのことでしたが、首都圏にいる親戚の近くのアパートに仮住まいして、それからどこに行くか決めようということになり、念のためアパートがあるかどうか確認に私も動いていました。
私がたまたま東京にいたので、一番よい対応ができたのです。
たいしたことをやったわけではありませんが、地方に行ってしまっていたらできなかった。
頑張った甲斐がありました。
不動産業者の人の一人ことばがありがたかった。
「避難して来る可能性があるので・・・」と聞いたら、即座に「必ず用意させていただきます!」と言ってくれました。
都は冷たいと言うけれど、都人も被災地を救おうと懸命になっていました。
福島第一原発事故が故吉田昌郎所長を中心とする福島の英雄の活躍で、最低限の被害で抑えることに成功し、いわきも時間の問題と言われていたのがそうならず、いわき市民はそこに住み続けています。
本当に・・・・・・・・故吉田所長には感謝のことばもありません。
都からは「決死隊」とも言われた消防隊が出動しました。
私は原子力の専門家のネットでの書き込みをリツイートしながら、海水を入れれば再臨界がおこるなどとたわけたことを言っている人達に、そんなことはないことを懸命に訴えていました。
私は専門家ではないけれど、「海水を入れなければ大爆発がおこる」…それはわかっていました。
自信は専門家ではないので今ひとつだったのですが、双方の主張を見比べても「原子炉を冷やすのにいかにすべきか」を考えれば、再臨界の可能性といったほとんどありえないことを警戒する必要などありませんでした。
他のネチズンたちも頑張っていましたが、もしネット社会がなければ海水は入れられなかったでしょう…そうしたらどうなっていたのか?結局恐いのは原子力なのではない、誤った観念を持った人間なのだと今になって思います。
7月に楢葉町の避難指示解除がはじまります。
福島の陸地に今もってホットスポットと呼ばれる放射線値の高いところはありますが、福島の米や農作物はすでに出荷できるところまできています。
そして福島の海も放射能はほとんで検出されなくなり、漁業の回復は時間の問題と言われています。
まだ完全に立ち直るに20年くらいかかるかもしれませんが、あの時最悪事故にならなかったから今の希望がある。
未来は暗くはないのだと感じています。
多くの失われた命は戻ってきませんけど。
1
あのあと福島第一原発事故で、いわきが避難区域になれば、縁は遠くなっていたものの、親戚連中が首都圏に避難してくる可能性が現実味を帯びました。
一応むこうの様子を確認していただき、犠牲者は出なかったことは確認したのですが、避難住宅が緊急で用意されなければ、どこに来てもらう?と対応に追われました。
父の病状が悪化しており横浜は無理でした。
あちらは「国の命令がない限り絶対ここから動かない!」と言っているとのことでしたが、首都圏にいる親戚の近くのアパートに仮住まいして、それからどこに行くか決めようということになり、念のためアパートがあるかどうか確認に私も動いていました。
私がたまたま東京にいたので、一番よい対応ができたのです。
たいしたことをやったわけではありませんが、地方に行ってしまっていたらできなかった。
頑張った甲斐がありました。
不動産業者の人の一人ことばがありがたかった。
「避難して来る可能性があるので・・・」と聞いたら、即座に「必ず用意させていただきます!」と言ってくれました。
都は冷たいと言うけれど、都人も被災地を救おうと懸命になっていました。
福島第一原発事故が故吉田昌郎所長を中心とする福島の英雄の活躍で、最低限の被害で抑えることに成功し、いわきも時間の問題と言われていたのがそうならず、いわき市民はそこに住み続けています。
本当に・・・・・・・・故吉田所長には感謝のことばもありません。
都からは「決死隊」とも言われた消防隊が出動しました。
私は原子力の専門家のネットでの書き込みをリツイートしながら、海水を入れれば再臨界がおこるなどとたわけたことを言っている人達に、そんなことはないことを懸命に訴えていました。
私は専門家ではないけれど、「海水を入れなければ大爆発がおこる」…それはわかっていました。
自信は専門家ではないので今ひとつだったのですが、双方の主張を見比べても「原子炉を冷やすのにいかにすべきか」を考えれば、再臨界の可能性といったほとんどありえないことを警戒する必要などありませんでした。
他のネチズンたちも頑張っていましたが、もしネット社会がなければ海水は入れられなかったでしょう…そうしたらどうなっていたのか?結局恐いのは原子力なのではない、誤った観念を持った人間なのだと今になって思います。
7月に楢葉町の避難指示解除がはじまります。
福島の陸地に今もってホットスポットと呼ばれる放射線値の高いところはありますが、福島の米や農作物はすでに出荷できるところまできています。
そして福島の海も放射能はほとんで検出されなくなり、漁業の回復は時間の問題と言われています。
まだ完全に立ち直るに20年くらいかかるかもしれませんが、あの時最悪事故にならなかったから今の希望がある。
未来は暗くはないのだと感じています。
多くの失われた命は戻ってきませんけど。
【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!

2015/6/29 1:17
諏訪大社上社本宮修理終わっていました♪ 文化国家(Kulturstaat)
諏訪大社上社本宮、初めて行った時からずっと修理中で社殿のところに写真が飾ってある状況でした。
日曜日に久しぶりに諏訪まで行って、帰ろうと思ったらいつのまにか上社本宮の参道に入ってしまっていました。
「これじゃあ参拝しないと帰れないな」と思い行ってみたら、修理終わっていました。
決して大きな社殿ではありませんが、優美で繊細な社殿がそこにありました。
「ああ来てよかったな」と思いました。
今の社殿は桃山時代のもので、重要文化財なのだそうです。
昔は諏訪湖の水が上社のあたりまであり、水辺にあった神社でした。
今は少し遠くなっています。
ここ撮影禁止ではないですよね?御興味のある方はぜひ行って見てください。
首都圏に戻っても諏訪は遠くないので、たまに行ってみようかな?と思っています。
いつ戻れるのかな。(笑)
冬は厳しいところですが、とても好きになりました。
(修理の終わった諏訪大社上社本宮)

0
日曜日に久しぶりに諏訪まで行って、帰ろうと思ったらいつのまにか上社本宮の参道に入ってしまっていました。
「これじゃあ参拝しないと帰れないな」と思い行ってみたら、修理終わっていました。
決して大きな社殿ではありませんが、優美で繊細な社殿がそこにありました。
「ああ来てよかったな」と思いました。
今の社殿は桃山時代のもので、重要文化財なのだそうです。
昔は諏訪湖の水が上社のあたりまであり、水辺にあった神社でした。
今は少し遠くなっています。
ここ撮影禁止ではないですよね?御興味のある方はぜひ行って見てください。
首都圏に戻っても諏訪は遠くないので、たまに行ってみようかな?と思っています。
いつ戻れるのかな。(笑)
冬は厳しいところですが、とても好きになりました。
(修理の終わった諏訪大社上社本宮)

【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!

2015/6/27 16:19
Kamakura shogunateをアピールしよ 文化国家(Kulturstaat)
鎌倉の世界遺産登録のために、今度はKamakura shogunate(鎌倉幕府)をアピールしよ。
日本初の武家政権であり、その後続いた室町幕府、江戸幕府の元になったことを言いたい、そして武家文化の元になったことも。
京都、奈良、鎌倉、日本人なら誰もが認める古都ですが、京都と奈良だけではなく平泉にも遅れをとってしまいました。
しかも今もって外国人は、「鎌倉文化の価値がわからない」と言っているそうですから。
外国人は黄金文化や大伽藍がお好きなようです。
鎌倉の侘びた禅寺の方が日本文化らしいのに、そういう価値はわからないようなのです。
鎌倉の禅文化は南宋からの直輸入ですし、南宋の影響と言われる多くの文物が存在しています。
戦前は国宝でしたが、戦後多くが国宝でなくなってしまっため、なおのこと軽く見られるというわけです。
こうなったら…鎌倉幕府の実力は京都、奈良を圧倒していたとアピールしましょう。
そしてそれは、今の日本の首都が東京であることにもつながっているのですから。
0
日本初の武家政権であり、その後続いた室町幕府、江戸幕府の元になったことを言いたい、そして武家文化の元になったことも。
京都、奈良、鎌倉、日本人なら誰もが認める古都ですが、京都と奈良だけではなく平泉にも遅れをとってしまいました。
しかも今もって外国人は、「鎌倉文化の価値がわからない」と言っているそうですから。
外国人は黄金文化や大伽藍がお好きなようです。
鎌倉の侘びた禅寺の方が日本文化らしいのに、そういう価値はわからないようなのです。
鎌倉の禅文化は南宋からの直輸入ですし、南宋の影響と言われる多くの文物が存在しています。
戦前は国宝でしたが、戦後多くが国宝でなくなってしまっため、なおのこと軽く見られるというわけです。
こうなったら…鎌倉幕府の実力は京都、奈良を圧倒していたとアピールしましょう。
そしてそれは、今の日本の首都が東京であることにもつながっているのですから。
【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!

2015/6/26 1:22
野庭高校は消えていませんよ・・・ 文化国家(Kulturstaat)
たまたま職場で吹奏楽について話題になったので、野庭高校吹奏楽部について調べていました。野庭高校消滅を残念がる人が多いのですが、野庭高校は消えたわけではありません。
横浜日野高校、港南台高校、野庭高校はそもそも発祥地が横浜日野高校内ということがあり、兄弟校と考えられてきました。
三校合同運動会などもあったのですが、港南台高校は少し離れているということがあり、だんだん疎遠になっていきました。
しかし野庭高校は歩いても30分程度の距離であり、二校合同運動会は続きました。
私も野庭高校で、合同運動会に参加したことがあります。
横浜南陵高校の中に、日野と野庭の伝統は生きているのです。
日野も野庭もすぐれた伝統を持っていますし、それは横浜南陵高校に引き継がれていくと信じております。
野庭高校吹奏楽部は今や伝説となっておりますが、それは横浜南陵高校の校史の中で燦然と輝いています。
私はそういったこともあるので、横浜日野高校の創立年を横浜南陵高校の創立年にしてほしいと考えているのです。
記念室はあるようですが、そうしないと日野と野庭の努力が忘れられていくように感じる。
それはとても悲しいことだと思うのです。
0
横浜日野高校、港南台高校、野庭高校はそもそも発祥地が横浜日野高校内ということがあり、兄弟校と考えられてきました。
三校合同運動会などもあったのですが、港南台高校は少し離れているということがあり、だんだん疎遠になっていきました。
しかし野庭高校は歩いても30分程度の距離であり、二校合同運動会は続きました。
私も野庭高校で、合同運動会に参加したことがあります。
横浜南陵高校の中に、日野と野庭の伝統は生きているのです。
日野も野庭もすぐれた伝統を持っていますし、それは横浜南陵高校に引き継がれていくと信じております。
野庭高校吹奏楽部は今や伝説となっておりますが、それは横浜南陵高校の校史の中で燦然と輝いています。
私はそういったこともあるので、横浜日野高校の創立年を横浜南陵高校の創立年にしてほしいと考えているのです。
記念室はあるようですが、そうしないと日野と野庭の努力が忘れられていくように感じる。
それはとても悲しいことだと思うのです。
【PR】1.福祉国家と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興五輪・がんばっぺ日本! / 悪徳商法・詐欺をなくそう!
