2014/5/31 12:06
競歩の視聴覚教材 心氣体(sports)
この競歩愛好家の方のたくさんの投稿映像はとてもためになります。
この視聴覚教材なんかとてもよいものです。
「ナチュラル&リラックス」ということばに感動しました。
ただこれから日本は暑くなります。
一流選手でも熱中症で倒れることがあるそうです。
見かけよりもきつく、注意が必要かもしれません。
(YouTube Graham Chapmanさん
IAAF Introduction To Race Walking)
https://www.youtube.com/watch?v=z47KyUUiQHU
♪Thanks♪
(夜修正)
「ナチュラルリラックス」ではなく「ナチュナル&リラックス」と言っているのかな?意味はどちらでもわかるのでよいのですが、一応修正させていただきました。
0
この視聴覚教材なんかとてもよいものです。
「ナチュラル&リラックス」ということばに感動しました。
ただこれから日本は暑くなります。
一流選手でも熱中症で倒れることがあるそうです。
見かけよりもきつく、注意が必要かもしれません。
(YouTube Graham Chapmanさん
IAAF Introduction To Race Walking)
https://www.youtube.com/watch?v=z47KyUUiQHU
♪Thanks♪
(夜修正)
「ナチュラルリラックス」ではなく「ナチュナル&リラックス」と言っているのかな?意味はどちらでもわかるのでよいのですが、一応修正させていただきました。
【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!

2014/5/31 10:42
スポーツナビに競歩の記事があった 心氣体(sports)
夜食を食べてしまいましたが、幸い100グラム太ったぐらいですみました。
ところでスポーツナビに競歩の記事がありました。
5月4日に支那の太倉で実施されたワールドカップ競歩男子20qで、日本の鈴木雄介選手が1時間19分19秒で4位入賞をしたのです。
先行逃げ切り型の鈴木選手は、いつものとおり序盤から積極的なレース運びをし17qあたりまでトップ集団にいたが、ルスラン・ドミトレンコ(ウクライナ)がスパート、銅メダルまであと一歩だったそうですが、惜しかったそうです。
競歩は50qは見ていて3時間以上かかりますが、20qは1時間30分ぐらい、中継しても2時間ぐらいですむでしょう。
けっこう見ていて楽しいと思います。
オリンピックや競技会は周回コースで行われることが多く、お金を払わないでも気軽に応援でき選手を何度も見られるため人気が高いそうです。
おそらく、競歩は日本人がもっともメダルに近い陸上競技なのです。
ルールで踵から足を下ろすことが定められているため、アフリカ人がよくするつま先から下ろすことができません。
正直あのつま先から足を下ろす走法は怪我しやすくなるので、私は中距離走からは禁止すべきだと思います。
ルールが厳しく、人によっては「判定員によってどうにでもできるひどい競技」という人もいます。
しかし日本ではウォーキング熱が高く、市民ウォーカーが大勢います。
鈴木雄介選手は1時間18分17秒の記録を持っているそうです。
私のように健康のために歩いている人に記録は必要ありませんが、競歩王国ロシア勢ともわたりあえる選手なのです。
歩くようになって、長距離ウォーカーのような体型になりたくなってきました。
競歩は英語でレースウォーク、競技者はレースウォーカーというそうです。
日本人選手は外国人、支那人と比べても体が小さいですが、バネのある選手は可能性があると考えます。
女子のロシアのベラ・ソコロワのように151pでトップレベルの選手もいるのですから、彼女の歩きを横から見ていると「バネの塊」であることがよくわかります。
「すごいな」と思いました。
(スポーツナビ 世界ランク1位の競歩エースが描く青写真 近付くメダル獲得に広がる夢 5月29日記事 折山淑美)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/athletic/all/2014/columndtl/201405240001-spnavi?page=1
0
ところでスポーツナビに競歩の記事がありました。
5月4日に支那の太倉で実施されたワールドカップ競歩男子20qで、日本の鈴木雄介選手が1時間19分19秒で4位入賞をしたのです。
先行逃げ切り型の鈴木選手は、いつものとおり序盤から積極的なレース運びをし17qあたりまでトップ集団にいたが、ルスラン・ドミトレンコ(ウクライナ)がスパート、銅メダルまであと一歩だったそうですが、惜しかったそうです。
競歩は50qは見ていて3時間以上かかりますが、20qは1時間30分ぐらい、中継しても2時間ぐらいですむでしょう。
けっこう見ていて楽しいと思います。
オリンピックや競技会は周回コースで行われることが多く、お金を払わないでも気軽に応援でき選手を何度も見られるため人気が高いそうです。
おそらく、競歩は日本人がもっともメダルに近い陸上競技なのです。
ルールで踵から足を下ろすことが定められているため、アフリカ人がよくするつま先から下ろすことができません。
正直あのつま先から足を下ろす走法は怪我しやすくなるので、私は中距離走からは禁止すべきだと思います。
ルールが厳しく、人によっては「判定員によってどうにでもできるひどい競技」という人もいます。
しかし日本ではウォーキング熱が高く、市民ウォーカーが大勢います。
鈴木雄介選手は1時間18分17秒の記録を持っているそうです。
私のように健康のために歩いている人に記録は必要ありませんが、競歩王国ロシア勢ともわたりあえる選手なのです。
歩くようになって、長距離ウォーカーのような体型になりたくなってきました。
競歩は英語でレースウォーク、競技者はレースウォーカーというそうです。
日本人選手は外国人、支那人と比べても体が小さいですが、バネのある選手は可能性があると考えます。
女子のロシアのベラ・ソコロワのように151pでトップレベルの選手もいるのですから、彼女の歩きを横から見ていると「バネの塊」であることがよくわかります。
「すごいな」と思いました。
(スポーツナビ 世界ランク1位の競歩エースが描く青写真 近付くメダル獲得に広がる夢 5月29日記事 折山淑美)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/athletic/all/2014/columndtl/201405240001-spnavi?page=1
【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!

2014/5/31 2:37
消費税不況を阻止しよう! 理性(reason)
有効求人倍率はあいかわらず高いようですが、非正規が多く職業訓練でも受けないとなかなか正規雇用は見えてきません。
企業の倒産件数を見て、これほどはっきり消費税の影響が出るとは思いませんでした。
エコノミストの方によっては「競争力のない企業は仕方ない」と素っ気ないようですけど、岐阜県の3月の前月比93%増は無視できません。4月も増えているのですから。
橋本首相時代の消費税不況の悪夢がよみがえります。
あれほど人気のあった政権が、消費税不況で選挙惨敗をし退陣に追い込まれたのですから。
今年度は「消費税不況との戦い」ですね。
0
企業の倒産件数を見て、これほどはっきり消費税の影響が出るとは思いませんでした。
エコノミストの方によっては「競争力のない企業は仕方ない」と素っ気ないようですけど、岐阜県の3月の前月比93%増は無視できません。4月も増えているのですから。
橋本首相時代の消費税不況の悪夢がよみがえります。
あれほど人気のあった政権が、消費税不況で選挙惨敗をし退陣に追い込まれたのですから。
今年度は「消費税不況との戦い」ですね。
【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!

2014/5/31 2:17
夜食を食べてしまった 心氣体(sports)
さきほど1時頃、わけがわからないのですが突然耐え切れない食欲を感じ、少し食べてしまいました。
食べたものがかわっていて、ゆで卵、ヨーグルト、牛乳、果物を少々でした。
太るものばかりで「何でこんな」でした。
たんぱく質が多く、昔は運動をしていて筋肉が増える時に食べていました。
朝が心配です。運動しているので大丈夫だとは思うのですが・・・太りやすい体質なので・・・いつもは飲み物を少し飲めば大丈夫なんです。
麦茶を少し飲んで大丈夫と思ったら、それが食べるスイッチになってしまいました。
私の不健康の元になっているのは内臓脂肪です。
最近はトレーニングの他に、腹式呼吸法なども用いています。
金曜日の朝は体重も少し減って喜んでいたのに、何たることかと自分を恥じています。
自分への制裁記事です。
こういう時は寝る時まで2時間以上空けるようにしています。
3時までもう少しですね。
そうしたら少しストレッチして寝ましょう。
困っている人から見ればうらやましい記事でしょうけど、心臓麻痺とかで突然死したくありませんから。
0
食べたものがかわっていて、ゆで卵、ヨーグルト、牛乳、果物を少々でした。
太るものばかりで「何でこんな」でした。
たんぱく質が多く、昔は運動をしていて筋肉が増える時に食べていました。
朝が心配です。運動しているので大丈夫だとは思うのですが・・・太りやすい体質なので・・・いつもは飲み物を少し飲めば大丈夫なんです。
麦茶を少し飲んで大丈夫と思ったら、それが食べるスイッチになってしまいました。
私の不健康の元になっているのは内臓脂肪です。
最近はトレーニングの他に、腹式呼吸法なども用いています。
金曜日の朝は体重も少し減って喜んでいたのに、何たることかと自分を恥じています。
自分への制裁記事です。
こういう時は寝る時まで2時間以上空けるようにしています。
3時までもう少しですね。
そうしたら少しストレッチして寝ましょう。
困っている人から見ればうらやましい記事でしょうけど、心臓麻痺とかで突然死したくありませんから。
【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!

2014/5/29 20:11
新聞代も結構大きいよね 日記(I love one day)
家計でインターネットコンテンツについて調べていて、新聞代も結構大きいなと思った。
ただ・・・地方にいるからこそ全国新聞をきちんととっておきたい。
紙の新聞もとりたいのだが、アパートにいるのかいないのか一目瞭然なので嫌なのです。
それに静岡市にいる時に最後朝の5時ぐらいに入口を叩かれて、それ以降紙の新聞は一度もとっていない。
もう20年近くもとっていないのです。
それに資源ゴミに出すのも結構手間なので。
高いことは高いけど朝日新聞だからいいかと思っています。
新聞を読むと頭がよくなる、それは間違いないと思っています。
インターネットブラウザのトップページも新聞ですよ。
これは結構オススメです。
0
ただ・・・地方にいるからこそ全国新聞をきちんととっておきたい。
紙の新聞もとりたいのだが、アパートにいるのかいないのか一目瞭然なので嫌なのです。
それに静岡市にいる時に最後朝の5時ぐらいに入口を叩かれて、それ以降紙の新聞は一度もとっていない。
もう20年近くもとっていないのです。
それに資源ゴミに出すのも結構手間なので。
高いことは高いけど朝日新聞だからいいかと思っています。
新聞を読むと頭がよくなる、それは間違いないと思っています。
インターネットブラウザのトップページも新聞ですよ。
これは結構オススメです。
【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
