2013/10/17 0:13
リニアは奈良か城陽にすべき! 混合経済(mixed economy)
リニアは原則として奈良駅を通るべきだと思います。
内定していたのだし、城陽駅では三重県に駅を作ることが難しくなります。
京都駅になっては滋賀県と新駅の交渉をしなくてはならず、ルートも直線コースではなくなることからおそらく不可能です。
名古屋駅からは旧東海道を通り、亀山→奈良→新大阪が一番だと思う。
三重県は駅を作らない構想もあるようです。
そうなると最短ルートで城陽という可能性があります。
いずれにしても奈良か城陽しかありえません。
奈良県は府である大阪と京都に遠慮がある。
府というのは都のことなんです。
戦前は東京府、京都府、大阪府であり、その中で天皇陛下のおられる東京が帝都とされていたのです。
大阪、京都、奈良の話し合いがあると、どうしても「県が府に対して意見するか!」になりやすいのです。
奈良は・・・京都が要求を引っ込めてくれることを祈っているのです。
難しい調整が必要です、ですけど「原則として名古屋駅以降は旧東海道を通り新大阪駅に着く」ことは守られるべきだと思うのです。
奈良か城陽になれば、けいはんな学研都市が栄えます。
関西の未来を考えればそれが一番なのです!
0
内定していたのだし、城陽駅では三重県に駅を作ることが難しくなります。
京都駅になっては滋賀県と新駅の交渉をしなくてはならず、ルートも直線コースではなくなることからおそらく不可能です。
名古屋駅からは旧東海道を通り、亀山→奈良→新大阪が一番だと思う。
三重県は駅を作らない構想もあるようです。
そうなると最短ルートで城陽という可能性があります。
いずれにしても奈良か城陽しかありえません。
奈良県は府である大阪と京都に遠慮がある。
府というのは都のことなんです。
戦前は東京府、京都府、大阪府であり、その中で天皇陛下のおられる東京が帝都とされていたのです。
大阪、京都、奈良の話し合いがあると、どうしても「県が府に対して意見するか!」になりやすいのです。
奈良は・・・京都が要求を引っ込めてくれることを祈っているのです。
難しい調整が必要です、ですけど「原則として名古屋駅以降は旧東海道を通り新大阪駅に着く」ことは守られるべきだと思うのです。
奈良か城陽になれば、けいはんな学研都市が栄えます。
関西の未来を考えればそれが一番なのです!
【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
