2013/3/31 0:43
土岐市の桜 平和(peace)
3月30日(土)の土岐市の桜です。
まだ満開ではありませんが「咲きました」という感じです。
昨年は寒くなかなか咲かなかったのですが、今年は普通に咲いたようです。
平成25年度がよい年度になることを期待します。
空も青くよく晴れてとてもよかった。
(土岐市の桜)

0
まだ満開ではありませんが「咲きました」という感じです。
昨年は寒くなかなか咲かなかったのですが、今年は普通に咲いたようです。
平成25年度がよい年度になることを期待します。
空も青くよく晴れてとてもよかった。
(土岐市の桜)

【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!

2013/3/28 1:42
瀬戸市が加入すれば東濃研究学園都市が発展します! 平和(peace)
もし瀬戸市が東濃研究学園都市に加入すれば、「瀬戸・多治見・土岐・瑞浪」と窯業の盛んな四つの都市が並ぶことになります。
瀬戸市は愛知万博の会場とはなりましたが、窯業の衰退がなかなか止められないとも言うので、もし東濃研究学園都市に入れば窯業の衰退を防ぐという意味で、よりよいパートナーシップが築けるように感じます。
ですけど多治見の隣の市ですし、何だかんだと言って多治見、土岐、瑞浪との関係は深いと思われますので、あまりあせることもないと思います。
東濃研究学園都市エリアとして見れば、瀬戸市は当然その中に入っているのですから。
あわてることはありませんが、瀬戸市の加入は窯業再生のためにもぜひあってほしいことだと思います。
東濃研究学園都市はさらに発展すると感じました。
0
瀬戸市は愛知万博の会場とはなりましたが、窯業の衰退がなかなか止められないとも言うので、もし東濃研究学園都市に入れば窯業の衰退を防ぐという意味で、よりよいパートナーシップが築けるように感じます。
ですけど多治見の隣の市ですし、何だかんだと言って多治見、土岐、瑞浪との関係は深いと思われますので、あまりあせることもないと思います。
東濃研究学園都市エリアとして見れば、瀬戸市は当然その中に入っているのですから。
あわてることはありませんが、瀬戸市の加入は窯業再生のためにもぜひあってほしいことだと思います。
東濃研究学園都市はさらに発展すると感じました。
【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!

2013/3/27 6:00
「瀬戸・多治見・土岐・瑞浪」は窯業で一体化しています! 平和(peace)
東濃研究学園都市は広く土岐、多治見、瑞浪が中心ですが、実際にはあいち学術研究開発ゾーン・・・特に瀬戸物で伝統的に結びつきの強い瀬戸市と緊密な関係にあります。瀬戸市は県が違うので東濃研究学園都市に入ることはできないのかもしれない、しかし伝統的には窯業を通じ、土岐、多治見、瑞浪ときわめて結びつきの強いところです。「瀬戸・多治見・土岐・瑞浪」は窯業で一体化しているのです。瀬戸市は東濃研究学園都市のオブザーバーのような都市なのかもしれません。この結びつきを強めれば東濃研究学園都市の未来は明るいと思います。
0
【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!

2013/3/27 3:27
昔一緒に働いた方が亡くなりました 日記(I love one day)
昔、相模原で一緒に働いた方が亡くなりました。
東海にいるので葬儀に行くことはできませんが、心より御冥福をお祈りいたします。
0
東海にいるので葬儀に行くことはできませんが、心より御冥福をお祈りいたします。
【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!

2013/3/26 6:00
あいち学術研究開発ゾーン 平和(peace)
東濃研究学園都市の県境をまたいで、愛知県側の瀬戸、春日井、豊田、長久手といったところに展開しているのがあいち学術研究開発ゾーンです。
約20の大学があります。
正直申し上げまして東濃研究学園都市の学園都市の機能は、あいち学術研究開発ゾーンにあります。
けいはんな学研都市のように公益法人を作り、県をまたいで濃尾研究学園都市になることもできるのかもしれませんが、今のところ岐阜と愛知で連携しながらしておられるようです。
東濃研究学園都市の学園都市の機能は愛知県側にあるのです。
あちらは愛・地球博が開かれた地でもあります。
今後は特に瀬戸市との連携が欠かせませんよ。
(あいち学術研究開発ゾーン)
http://www.pref.aichi.jp/chiiki/TRL_aichi/aichi.html
0
約20の大学があります。
正直申し上げまして東濃研究学園都市の学園都市の機能は、あいち学術研究開発ゾーンにあります。
けいはんな学研都市のように公益法人を作り、県をまたいで濃尾研究学園都市になることもできるのかもしれませんが、今のところ岐阜と愛知で連携しながらしておられるようです。
東濃研究学園都市の学園都市の機能は愛知県側にあるのです。
あちらは愛・地球博が開かれた地でもあります。
今後は特に瀬戸市との連携が欠かせませんよ。
(あいち学術研究開発ゾーン)
http://www.pref.aichi.jp/chiiki/TRL_aichi/aichi.html
【PR】1.ものつくりと持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.復興前進!がんばっぺ日本!
