2012/12/30 12:13
努力は大切 人間開発(Human Development)
中学の時は努力ということばが好きだったのに、高校に入って嫌いになった。
どうしてかわからなかったのだけど、たぶん中学の頃クラブでやっていたことで、どんなに努力しても才能には勝てないと感じたせいかもしれない。
でもこの歳になってまた少し考え方になってきた。
努力は結果がすべてではない、努力そのものが尊いと感じるようになった。
努力ということばは嫌いになっても、努力する習慣は失われなかったから今の自分がある。
伝説のランナー村社講平は、「オリンピックの覇者に天才無し」とか「苦闘十年」ということばを好まれたそうです。
私がけいはんな学研都市のためにいろいろやり、今でもしている努力は無駄だったのか?と思ったりもしますが、自分で言うのもなんだけどあれだけの努力が無駄になるとは思えない、努力の成果はいつか出ると思う。
ただ努力と苦行は違うと感じる、労働行政にかかわると「時短への努力」ということがある。
将来的には週35時間制が導入されるだろうから、それにあわせた努力が必要になってくる。
アメリカ人は「勤勉と節約」を大切にするといいますが、「努力は報われる」と信じることができ、チャンスの多い国はやはり発展します。
私の人生もこれまで生きてきた時間より、死ぬまでの時間の方が短くなっています。
やはり努力しないといけないなと思う年末です。
ちょっと柄でもないかっこいいこと書いちゃったかな・・・どうせ守れないけど。(笑)
さてようやく病も癒えた感じですし、年末にやるべきことをやりましょう。
0
どうしてかわからなかったのだけど、たぶん中学の頃クラブでやっていたことで、どんなに努力しても才能には勝てないと感じたせいかもしれない。
でもこの歳になってまた少し考え方になってきた。
努力は結果がすべてではない、努力そのものが尊いと感じるようになった。
努力ということばは嫌いになっても、努力する習慣は失われなかったから今の自分がある。
伝説のランナー村社講平は、「オリンピックの覇者に天才無し」とか「苦闘十年」ということばを好まれたそうです。
私がけいはんな学研都市のためにいろいろやり、今でもしている努力は無駄だったのか?と思ったりもしますが、自分で言うのもなんだけどあれだけの努力が無駄になるとは思えない、努力の成果はいつか出ると思う。
ただ努力と苦行は違うと感じる、労働行政にかかわると「時短への努力」ということがある。
将来的には週35時間制が導入されるだろうから、それにあわせた努力が必要になってくる。
アメリカ人は「勤勉と節約」を大切にするといいますが、「努力は報われる」と信じることができ、チャンスの多い国はやはり発展します。
私の人生もこれまで生きてきた時間より、死ぬまでの時間の方が短くなっています。
やはり努力しないといけないなと思う年末です。
ちょっと柄でもないかっこいいこと書いちゃったかな・・・どうせ守れないけど。(笑)
さてようやく病も癒えた感じですし、年末にやるべきことをやりましょう。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ日本!復興へ前進!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ日本!復興へ前進!

2012/12/29 22:37
記憶がつなっがった時 自然(essay)
先日少し昔突き落とされた時のことを思い出した。
あまり高くはないが小学生には少し高く、茂みに落とされたので大怪我したことは覚えていたのだが、なぜそうなったのか思い出せなかった。
こういうことだったらしい・・・私は同じ小学校の子が下級生の女の子をいじめていて、それを逃したらしい・・・それを怒った集団に突き落とされたというのが本当らしい。
学校からも連絡がありかなり問題になったらしい。
私はその記憶をその時のこととしては覚えていなかった・・・別の時の記憶として覚えていた。
女の子も後ろ姿と泣いていたような小さな顔しか覚えていない、誰だったのかはまったく思い出せない。
今の私にそんな正義感があるとは思えないが・・・小学生の私はずいぶん正義感があったんだなと思う。
私の家は喧嘩厳禁のしつけであり、やぶるとものすごく叱られました。
今になってわかるけど、「刀は持っていても決して抜いてはならない。」・・・そういう教育方針の親でした。
といっても完全に守れるものでもありません。
実際にはそんなに喧嘩が弱いわけでもなかったので、子供の頃はものすごく酷な教育方針だと思い親を恨んだりもしました。
自分の子供が人を大怪我させたりしないか心配でもあったようです。
0
あまり高くはないが小学生には少し高く、茂みに落とされたので大怪我したことは覚えていたのだが、なぜそうなったのか思い出せなかった。
こういうことだったらしい・・・私は同じ小学校の子が下級生の女の子をいじめていて、それを逃したらしい・・・それを怒った集団に突き落とされたというのが本当らしい。
学校からも連絡がありかなり問題になったらしい。
私はその記憶をその時のこととしては覚えていなかった・・・別の時の記憶として覚えていた。
女の子も後ろ姿と泣いていたような小さな顔しか覚えていない、誰だったのかはまったく思い出せない。
今の私にそんな正義感があるとは思えないが・・・小学生の私はずいぶん正義感があったんだなと思う。
私の家は喧嘩厳禁のしつけであり、やぶるとものすごく叱られました。
今になってわかるけど、「刀は持っていても決して抜いてはならない。」・・・そういう教育方針の親でした。
といっても完全に守れるものでもありません。
実際にはそんなに喧嘩が弱いわけでもなかったので、子供の頃はものすごく酷な教育方針だと思い親を恨んだりもしました。
自分の子供が人を大怪我させたりしないか心配でもあったようです。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ日本!復興へ前進!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ日本!復興へ前進!

2012/12/29 14:42
仕事納めも終わり 日記(I love one day)
強烈な流感の症状もようやくおさまりかかっています。
きちんと手洗い等していれば感染の心配も薄いということでしたので、昨日は仕事に行き一年を終わりました。
あとはお薬飲んで症状が静まるのを待つだけです。
しかし休みは1週間しかないからなあ。
0
きちんと手洗い等していれば感染の心配も薄いということでしたので、昨日は仕事に行き一年を終わりました。
あとはお薬飲んで症状が静まるのを待つだけです。
しかし休みは1週間しかないからなあ。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ日本!復興へ前進!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ日本!復興へ前進!

2012/12/29 0:20
平家物語の世界は見たい! 文化国家(Kulturstaat)
NHKの平清盛の企画は悪くなかったと思います。
私も途中までしか見なかったけど、物語は悪くなかったし平安文化をよくあらわしていたと思います。評判の悪かった映像も映画みたいで悪くありませんでした。
ですけどやはり「描ききれていない」と思いました。
黒澤明監督も平家物語を一番映画にしたかったと言われますが、衣装等で予算が莫大になるため断念したと言われます。
今回の平清盛は平家物語の世界を美しく描くために、いろいろよい試みをされたと感じています。
平家物語がテレビを通じて学べる機会がまたあってほしいと思いました。
テレビですから失敗もあります。失敗も未来に活かせればよいではありませんか?
作る側の一生懸命さは感じただけに残念な作品でした。
本当に残念でしたね。
0
私も途中までしか見なかったけど、物語は悪くなかったし平安文化をよくあらわしていたと思います。評判の悪かった映像も映画みたいで悪くありませんでした。
ですけどやはり「描ききれていない」と思いました。
黒澤明監督も平家物語を一番映画にしたかったと言われますが、衣装等で予算が莫大になるため断念したと言われます。
今回の平清盛は平家物語の世界を美しく描くために、いろいろよい試みをされたと感じています。
平家物語がテレビを通じて学べる機会がまたあってほしいと思いました。
テレビですから失敗もあります。失敗も未来に活かせればよいではありませんか?
作る側の一生懸命さは感じただけに残念な作品でした。
本当に残念でしたね。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ日本!復興へ前進!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ日本!復興へ前進!

2012/12/27 23:02
胃腸の具合がおさまれば 日記(I love one day)
いつも真冬に悩まされる軽い喘息は気管拡張剤を使えば何とかなるけど、胃腸がやられる今年の風邪は収まらないと仕事どころではありません。
いったいいつ感染したのかわからない。
私は手洗いとかもきちんとする方だし、料理でもきちんと過熱している。
考えてもどうしようもない。
首都圏で感染したとしか思えない。
吐いたりしなければきちんと手洗いさえしていれば感染しないということなので、明日の朝、胃腸の具合が収まれば出勤したい。
今日、生活必需品がきれそうになり薬局に買いに行ったが、病毒がまだ残っているようで途中気分が悪くなってしまった。
今年のはやり病の病毒はかなりひどい、特にノロウイルスに特効薬がないそうなのでおさまるまで下痢と吐き気が続く、コレラとかじゃないからいいもののこれでは高齢者では死者が出ておかしくありません。
何をやっても下痢と吐き気がおさまりません。
0
いったいいつ感染したのかわからない。
私は手洗いとかもきちんとする方だし、料理でもきちんと過熱している。
考えてもどうしようもない。
首都圏で感染したとしか思えない。
吐いたりしなければきちんと手洗いさえしていれば感染しないということなので、明日の朝、胃腸の具合が収まれば出勤したい。
今日、生活必需品がきれそうになり薬局に買いに行ったが、病毒がまだ残っているようで途中気分が悪くなってしまった。
今年のはやり病の病毒はかなりひどい、特にノロウイルスに特効薬がないそうなのでおさまるまで下痢と吐き気が続く、コレラとかじゃないからいいもののこれでは高齢者では死者が出ておかしくありません。
何をやっても下痢と吐き気がおさまりません。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ日本!復興へ前進!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ日本!復興へ前進!
