2012/7/31 2:18
いずれマレットゴルフしてみたいな 心氣体(sports)
想うだけではいけないのですが(笑)、横浜港シンボルタワーに横浜では数少ないマレットゴルフ場があります。
日本では長野がとてもさかんだそうで、その影響か長野に近い東濃には結構マレットゴルフ場があるようです。
一般のゴルフと違い遠くにとばすとかそういうことはないそうですが、さかんなところがあるということは何かおもしろいところがあるのでしょう。
なかなかゆっくり趣味を楽しむこともできませんが、これからやりたいスポーツのナンバー1です。
数年前からそうなのですが・・・(笑)、結局ほどほどの運動で終わってしまうのですよね。
土岐市にも不老マレットゴルフ場とかあるそうです。
ロンドン五輪という時でもあるし、また考えてみましょう。
たぶんまたやらないでしょうけど。(しょーもな(笑))
0
日本では長野がとてもさかんだそうで、その影響か長野に近い東濃には結構マレットゴルフ場があるようです。
一般のゴルフと違い遠くにとばすとかそういうことはないそうですが、さかんなところがあるということは何かおもしろいところがあるのでしょう。
なかなかゆっくり趣味を楽しむこともできませんが、これからやりたいスポーツのナンバー1です。
数年前からそうなのですが・・・(笑)、結局ほどほどの運動で終わってしまうのですよね。
土岐市にも不老マレットゴルフ場とかあるそうです。
ロンドン五輪という時でもあるし、また考えてみましょう。
たぶんまたやらないでしょうけど。(しょーもな(笑))
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!

2012/7/30 1:18
高校野球神奈川県代表は桐光学園 心氣体(sports)
岐阜県の代表は県立岐阜商業でしたが、東濃の中京高校や多治見高校もよく戦ったそうで、甲子園に東濃勢が出る可能性が見えてきました。
土岐商業や帝京可児も強くなってきているそうです。
神奈川県は桐光学園が桐蔭学園を破り甲子園を決めました。
エース松井裕樹は二年生のサウスポー、140キロ以上のストレートと大きなカーブとスライダーを持っています。
まだ未完成ですがチェンジアップも投げます。
まだ荒削りですが甲子園で運に恵まれれば大きく成長し、大投手に化けるかもしれません。
おおいに期待したいものです。
0
土岐商業や帝京可児も強くなってきているそうです。
神奈川県は桐光学園が桐蔭学園を破り甲子園を決めました。
エース松井裕樹は二年生のサウスポー、140キロ以上のストレートと大きなカーブとスライダーを持っています。
まだ未完成ですがチェンジアップも投げます。
まだ荒削りですが甲子園で運に恵まれれば大きく成長し、大投手に化けるかもしれません。
おおいに期待したいものです。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!

2012/7/30 0:50
五輪とワールドカップは「人類の祭典」ですね 心氣体(sports)
ロンドン五輪の日本選手団は、ほどほどの調子でメダル獲得が続いています。
もはやアジアにおいてもスポーツ強豪国とはいえなくなった日本ですが、スポーツはひじょうにさかんで経済面で五輪を支えているはずです。
東京五輪招致と結びつける記事を書いてしまいましたが、そんなことは関係なく楽な気持ちで楽しんできていただきたいものです。
しかし東京五輪招致では経済効果ばかりですが、五輪とワールドカップは4年に1度の「人類の祭典」です。
もしかすると、五輪とワールドカップがあったから第三次世界大戦は冷戦のままで核戦争とはならなかったのかもしれません。
五輪はベルリン五輪で、ワールドカップは戦前のイタリアワールドカップで、それぞれファシズムの宣伝に利用されたことがあります。
しかしベルリン五輪の記録映画の「民族の祭典」は不朽の名作と言われ、その後の五輪の「芸術の形」を見事に作りました。今は五輪とワールドカップは平和を守るために行われ、「人類の祭典」になっていると感じます。
その「人類の祭典」を日本に招致することは大変に名誉なことなのです。
時間はかかると思いますが、二度目の東京五輪が日本にきてほしいと願います。
ですけど長野五輪はありましたし、ワールドカップが見られたから十分なのかもしれません。
横浜で日本がワールドカップ初勝利をおさめ決勝が行われた。
それはやはり大変に名誉なことでした。
そしてワールドカップは日本に新しい何かを残したように感じるのです。
決してあせることはありませんが、東京で2回目の五輪を実施したいものですね。
♪華々しい「花の東京五輪」を♪
0
もはやアジアにおいてもスポーツ強豪国とはいえなくなった日本ですが、スポーツはひじょうにさかんで経済面で五輪を支えているはずです。
東京五輪招致と結びつける記事を書いてしまいましたが、そんなことは関係なく楽な気持ちで楽しんできていただきたいものです。
しかし東京五輪招致では経済効果ばかりですが、五輪とワールドカップは4年に1度の「人類の祭典」です。
もしかすると、五輪とワールドカップがあったから第三次世界大戦は冷戦のままで核戦争とはならなかったのかもしれません。
五輪はベルリン五輪で、ワールドカップは戦前のイタリアワールドカップで、それぞれファシズムの宣伝に利用されたことがあります。
しかしベルリン五輪の記録映画の「民族の祭典」は不朽の名作と言われ、その後の五輪の「芸術の形」を見事に作りました。今は五輪とワールドカップは平和を守るために行われ、「人類の祭典」になっていると感じます。
その「人類の祭典」を日本に招致することは大変に名誉なことなのです。
時間はかかると思いますが、二度目の東京五輪が日本にきてほしいと願います。
ですけど長野五輪はありましたし、ワールドカップが見られたから十分なのかもしれません。
横浜で日本がワールドカップ初勝利をおさめ決勝が行われた。
それはやはり大変に名誉なことでした。
そしてワールドカップは日本に新しい何かを残したように感じるのです。
決してあせることはありませんが、東京で2回目の五輪を実施したいものですね。
♪華々しい「花の東京五輪」を♪
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!

2012/7/28 15:02
ロンドン五輪はじまる 心氣体(sports)
岐阜はひたすら暑いです。
高校野球の代表は県立岐阜商業となりました。
それにしても暑いです。一時的なものならよいのですが・・・
ロンドン五輪がはじまりましたね、フットボール代表がいきなりスペインを破り驚きました。
開会式もよかったのではないでしょうか?
エリザベス女王陛下も即位60年であんなに祝ってもらい、オリンピックの開会式で元気に話せる。
若いころ戦争がありその後即位し衰退するイギリスを支えてきましたが、孫も結婚し年齢を重ねて苦労が実ってどんどん幸福になる感じです。
ああいう人生もよいものですね。
それにしてもエコ五輪は東京五輪招致のキャッチフレーズで、「日本でないとできない五輪」とか言っていましたが、イギリスの節約とエコぶりを見て何と恥ずかしいキャッチフレーズだったのだろうと思います。
私は節約しつつも華々しい「花の東京五輪」になってほしいと願っています。
ロンドンは3回目の五輪です。東京で2回目を行なっておかしいことはありません。
しかし、オリンピックの目的では経済効果ではなく、本来4年に1度の「人類の祭典」を招致できることに「名誉」を見出すべきです。イギリスは「名誉」を求める国だから3回の五輪招致に成功したのかもしれません。
あのパリとの決選投票が進む中で、いつのまにかトラファルガー広場に市民が集まってきて勝利を祈る姿は、大英連邦がいまだ健在であることを世界に示しました。
そしてすぐにおこったテロ・・・ロンドン在住のムスリムですらテロの恐怖に怯えつつも、「何て恥知らずのことをするのか」と苦しい気持ちを示す姿に感動しました。
何か手作り感の強い五輪です。
ぜひ成功し日本選手の大活躍を見たいものです。
そして日本選手の活躍こそ震災復興と東京五輪招致への道を開きます。
4年に1度の神々を祀る祭典が成功しますように。
1
高校野球の代表は県立岐阜商業となりました。
それにしても暑いです。一時的なものならよいのですが・・・
ロンドン五輪がはじまりましたね、フットボール代表がいきなりスペインを破り驚きました。
開会式もよかったのではないでしょうか?
エリザベス女王陛下も即位60年であんなに祝ってもらい、オリンピックの開会式で元気に話せる。
若いころ戦争がありその後即位し衰退するイギリスを支えてきましたが、孫も結婚し年齢を重ねて苦労が実ってどんどん幸福になる感じです。
ああいう人生もよいものですね。
それにしてもエコ五輪は東京五輪招致のキャッチフレーズで、「日本でないとできない五輪」とか言っていましたが、イギリスの節約とエコぶりを見て何と恥ずかしいキャッチフレーズだったのだろうと思います。
私は節約しつつも華々しい「花の東京五輪」になってほしいと願っています。
ロンドンは3回目の五輪です。東京で2回目を行なっておかしいことはありません。
しかし、オリンピックの目的では経済効果ではなく、本来4年に1度の「人類の祭典」を招致できることに「名誉」を見出すべきです。イギリスは「名誉」を求める国だから3回の五輪招致に成功したのかもしれません。
あのパリとの決選投票が進む中で、いつのまにかトラファルガー広場に市民が集まってきて勝利を祈る姿は、大英連邦がいまだ健在であることを世界に示しました。
そしてすぐにおこったテロ・・・ロンドン在住のムスリムですらテロの恐怖に怯えつつも、「何て恥知らずのことをするのか」と苦しい気持ちを示す姿に感動しました。
何か手作り感の強い五輪です。
ぜひ成功し日本選手の大活躍を見たいものです。
そして日本選手の活躍こそ震災復興と東京五輪招致への道を開きます。
4年に1度の神々を祀る祭典が成功しますように。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!

2012/7/26 0:59
ブログは趣味としてよい 日記(I love one day)
ブログは仕事とつながりを持たせることもできるが、やはり趣味としてよいと思う。
少し忙しいような時ほどブログをやりたくなるものです。
年齢を重ねると自分のパフォーマンスに不満が出るものですが、それもまた年輪を重ねるということなのかもしれません。
彗星のようなあらわれたブログは、どのようなものなのかよくわからないものでした。
でも今は「趣味としてよいな」と感じております。
やはりブログはブログサービスが廃止されないかぎりログは残るし、ブログサービスがなくなることがあっても別のブログサービス会社に移転できるよう配慮してくださいます。
SNSや掲示板もありますが、やはりブログこそもっとも基本的なもののように感じます。
ブログはインターネットを大衆のものにしました。
0
少し忙しいような時ほどブログをやりたくなるものです。
年齢を重ねると自分のパフォーマンスに不満が出るものですが、それもまた年輪を重ねるということなのかもしれません。
彗星のようなあらわれたブログは、どのようなものなのかよくわからないものでした。
でも今は「趣味としてよいな」と感じております。
やはりブログはブログサービスが廃止されないかぎりログは残るし、ブログサービスがなくなることがあっても別のブログサービス会社に移転できるよう配慮してくださいます。
SNSや掲示板もありますが、やはりブログこそもっとも基本的なもののように感じます。
ブログはインターネットを大衆のものにしました。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.がんばっぺ!福島で自然エネルギー開発を!
