2012/3/31 17:21
さて最後に何書こうかな? 進歩主義(progressive)
宿泊先に行ってしまうので、このアパートのこの部屋で書く記事も最後になります。
2年間ここにきた時は父が生きていて「調子がよくなったら行くかもしれない」とか言っていたのですが、もはや三多摩の自然を散策したりする元気もなく旅立ってしまいました。
入る時にたしかに生きていた人が、出る時にいないというのはさみしいものです。
大学図書館統合業務をやりたかったけど、岐阜に行ってまいります。
1
2年間ここにきた時は父が生きていて「調子がよくなったら行くかもしれない」とか言っていたのですが、もはや三多摩の自然を散策したりする元気もなく旅立ってしまいました。
入る時にたしかに生きていた人が、出る時にいないというのはさみしいものです。
大学図書館統合業務をやりたかったけど、岐阜に行ってまいります。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.「絆」 がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.「絆」 がんばっぺ日本!

2012/3/31 0:59
東京での仕事を終えて 人文(Greco-Roman)
アパートに帰って荷造りをしたりしていたのですが、疲れてちょっと眠ってしまったりしていたので、また気合を入れなおしてすぐ出発できる程度に今日の昼までに荷造りを終えるつもりです。
来る時はしごと館準備以来の東京勤務で、やはり図書館関係の仕事をすると思っていたのですが、少々違った方向で道草をしているうちに2年間終わってしまった感じです。
ほとんど理論研究だけで終えてしまったのでいろいろ心配ではあるのですが、まあ・・・どうなるのでしょうね・・・
父も亡くなりいろいろ考える時間もほしかったところですし、1周忌までは私自身も体調に気をつけなければいけません。
1周忌というのは、おくった人が気をつけなければならない時間だそうですから。
若い時の転勤とは違いますから、どんな感じの仕事ぶりになるかはわかりません。
今度は総務ですから、仕事でふれるようなことはないでしょう。
むしろ土岐でのこととか新聞を読んでの感想とか、わりとありふれたブログ内容になりそうな気がします。
新しい考え方の「自分発信」で、新しい落ち着いた形のブログにしたいと思います。
「自分発信」とは新しいネットでの考え方なのです。
今回の東京での仕事は未完成です。
でも岐阜には一応のけじめをつけ行って参ります。
小川駅でもうじき桜が咲くせいでしょうか?提灯が飾られていました。
職業大を支えてくださる商店街のお店の名前が並んでいます。
今後も職業大を支えていっていただきたいと、奉納提灯に祈りまして終えたいと思います。
職業大が「多摩シリコンバレーの大学」として、立派に生まれ変わりますように。

0
来る時はしごと館準備以来の東京勤務で、やはり図書館関係の仕事をすると思っていたのですが、少々違った方向で道草をしているうちに2年間終わってしまった感じです。
ほとんど理論研究だけで終えてしまったのでいろいろ心配ではあるのですが、まあ・・・どうなるのでしょうね・・・
父も亡くなりいろいろ考える時間もほしかったところですし、1周忌までは私自身も体調に気をつけなければいけません。
1周忌というのは、おくった人が気をつけなければならない時間だそうですから。
若い時の転勤とは違いますから、どんな感じの仕事ぶりになるかはわかりません。
今度は総務ですから、仕事でふれるようなことはないでしょう。
むしろ土岐でのこととか新聞を読んでの感想とか、わりとありふれたブログ内容になりそうな気がします。
新しい考え方の「自分発信」で、新しい落ち着いた形のブログにしたいと思います。
「自分発信」とは新しいネットでの考え方なのです。
今回の東京での仕事は未完成です。
でも岐阜には一応のけじめをつけ行って参ります。
小川駅でもうじき桜が咲くせいでしょうか?提灯が飾られていました。
職業大を支えてくださる商店街のお店の名前が並んでいます。
今後も職業大を支えていっていただきたいと、奉納提灯に祈りまして終えたいと思います。
職業大が「多摩シリコンバレーの大学」として、立派に生まれ変わりますように。

【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.「絆」 がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.「絆」 がんばっぺ日本!

2012/3/30 1:44
アパートあまり広くないからダンボールで埋まる・・・ 人文(Greco-Roman)
明日の引越をめざして今荷造り等をしているのですが、アパートそんなに広いわけではないので、ダンボールを広げると部屋がうまってしまう感じです。
やはり生活しているのでしまえないのが多いので、最後は一気の突貫荷造りになりそうです。
単身赴任でも家族を連れていくのでもない、この年齢で一人で行くというのも少し寂しいものがあります。
しごと館や横浜港のこと、その他いろいろで落ち着く間もなかったからな。
待っていても幸運はこないけど、岐阜で何かよいことがあればと思います。
岐阜の方は好奇心が強いようですね、ブログのアクセス数が急に増えたりするので少し驚いています。
やはり東西南北の人の往来がはげしいことと、関係があるかもしれません。
そんなことを考えております。
私の故郷は横浜で都市が故郷で、変わらない故郷ではなく変わってゆく故郷です。
それでもやはり郷土愛はあるんです。
また首都圏に戻ってきますよ。
このカテゴリー名の天主というのは、岐阜城の麓にあった織田信長の館の名前です。
現存しないためあまり知られていないのですが、後の安土城の天主閣を思わせる華麗な作りであったそうです。
岐阜に行くのにふさわしいと思いカテゴリー名にいたしました。
岐阜でよいことがありますように。
0
やはり生活しているのでしまえないのが多いので、最後は一気の突貫荷造りになりそうです。
単身赴任でも家族を連れていくのでもない、この年齢で一人で行くというのも少し寂しいものがあります。
しごと館や横浜港のこと、その他いろいろで落ち着く間もなかったからな。
待っていても幸運はこないけど、岐阜で何かよいことがあればと思います。
岐阜の方は好奇心が強いようですね、ブログのアクセス数が急に増えたりするので少し驚いています。
やはり東西南北の人の往来がはげしいことと、関係があるかもしれません。
そんなことを考えております。
私の故郷は横浜で都市が故郷で、変わらない故郷ではなく変わってゆく故郷です。
それでもやはり郷土愛はあるんです。
また首都圏に戻ってきますよ。
このカテゴリー名の天主というのは、岐阜城の麓にあった織田信長の館の名前です。
現存しないためあまり知られていないのですが、後の安土城の天主閣を思わせる華麗な作りであったそうです。
岐阜に行くのにふさわしいと思いカテゴリー名にいたしました。
岐阜でよいことがありますように。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.「絆」 がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.「絆」 がんばっぺ日本!

2012/3/30 0:20
ブログ等のネット活動の目的は「自分発信」 進歩主義(progressive)
ネットを見ますと同じような結論に達しておられる方も多いようですが、facebookの快進撃を見て感じたこと、それはブログ等のネット活動の目的が「自分発信」に尽きるということをあらわしています。
自分発信をして世の中にかかわっていき、そこから自分のためになることを得ていくという考え方です。
自分発信をしていくことで生きている証を残す、ブログ等のネット活動の目的はそれに尽きるのかもしれません。
facebookはそれをつかんだからこそ、爆発的に広がるのだと感じました。
これからの世の中では「自分発信」こそ大切なのだと思いました。
これからの世の中で必要なことだと思いますよ。
0
自分発信をして世の中にかかわっていき、そこから自分のためになることを得ていくという考え方です。
自分発信をしていくことで生きている証を残す、ブログ等のネット活動の目的はそれに尽きるのかもしれません。
facebookはそれをつかんだからこそ、爆発的に広がるのだと感じました。
これからの世の中では「自分発信」こそ大切なのだと思いました。
これからの世の中で必要なことだと思いますよ。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.「絆」 がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.「絆」 がんばっぺ日本!

2012/3/29 1:11
消費税論議を見ているメーデーが近いことを忘れてしまいます 進歩主義(progressive)
消費税の論議を見ていると、5月のメーデーへと向かって労働界が動いていることを忘れてしまいます。
誰だって税金が上がってよろこぶ人はいません。
さて電子図書館化を置いていよいよ岐阜です。
だいたいこんなスケジュールで岐阜・東濃研究学園都市にいきます。
30日が東京での仕事最終日
↓
31日に引越し
↓
1日に東京のアパート引渡し
↓
2日に岐阜にて荷物受け取り
可能であればその日のうちに土岐市役所で住民登録等
↓
3日・・・2日で終わらないと思うのでおそらく役所、終わり次第新しい職場に出勤
こんなところです。
電子図書館はやりたいのですが、まだ予算もつくかわからないし「I shall return !」とかは、これから東濃研究学園都市に行くのにまだ言える状況ではありません。
あちらの仕事も大切ですから。司書業務はおそらくないですけど・・・
今、職業大は大改装中です。
船で言えば排水量を変えないで、装備を近代化しているような状況です。
大改装を終えてから総合課程も出帆したかったのでしょうけど、いたしかたありません。
まだまだ秋入学はリスクがありますから。
それにしても新入学生は、キャンパスの大改装を見ながら大学生活をおくることになると思います。
職業大は「多摩シリコンバレーの大学」となっていきます。
学生さんがそれにふさわしいハイテクを学べますように。
職業訓練事業ですから、就職も期待してください。
職業訓練はやはり永遠ですよ!
0
誰だって税金が上がってよろこぶ人はいません。
さて電子図書館化を置いていよいよ岐阜です。
だいたいこんなスケジュールで岐阜・東濃研究学園都市にいきます。
30日が東京での仕事最終日
↓
31日に引越し
↓
1日に東京のアパート引渡し
↓
2日に岐阜にて荷物受け取り
可能であればその日のうちに土岐市役所で住民登録等
↓
3日・・・2日で終わらないと思うのでおそらく役所、終わり次第新しい職場に出勤
こんなところです。
電子図書館はやりたいのですが、まだ予算もつくかわからないし「I shall return !」とかは、これから東濃研究学園都市に行くのにまだ言える状況ではありません。
あちらの仕事も大切ですから。司書業務はおそらくないですけど・・・
今、職業大は大改装中です。
船で言えば排水量を変えないで、装備を近代化しているような状況です。
大改装を終えてから総合課程も出帆したかったのでしょうけど、いたしかたありません。
まだまだ秋入学はリスクがありますから。
それにしても新入学生は、キャンパスの大改装を見ながら大学生活をおくることになると思います。
職業大は「多摩シリコンバレーの大学」となっていきます。
学生さんがそれにふさわしいハイテクを学べますように。
職業訓練事業ですから、就職も期待してください。
職業訓練はやはり永遠ですよ!
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.「絆」 がんばっぺ日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.「絆」 がんばっぺ日本!
