2011/3/31 7:00
twitterまとめ(ホエールズ) AutoPage & twitter
Y_whales http://twitter.com/Y_whales
3月30日 つぶやきまとめ
23:40
汚水処理装置はいろいろな企業で開発しているが、放射性物質に対応できる汚水処理装置を持っている企業はないのか?日本は汚水処理の技術では世界屈指のはずだ! #genpatsu #eco #jpn
2011/03/30 Wed 23:40 From ついっぷる/twipple
23:30
放射性物質も物質であることにはかわりない、何らかの汚水処理の方法で船に積んでも安全な状態にはできるのではないか?簡単な汚水処理装置では無理かもしれないが、海水淡水化等を実施しているテクノロジーで対応できないか? #genpatsu #fukushima
2011/03/30 Wed 23:30 From ついっぷる/twipple
23:23
船舶用の汚水処理装置は放射性物質には対応できないか?無理か・・・? #genpatsu
2011/03/30 Wed 23:23 From ついっぷる/twipple
22:55
グリーンエネルギーについては資源エネルギー庁のポータルサイトがあります。本来はベンチャー企業がたくさん出てきておかしくない分野です。 http://bit.ly/dMLQ39 #denryoku #eco
2011/03/30 Wed 22:55 From ついっぷる/twipple
22:51
未来の話だと海底の水圧を使うとか、波力以外にも海洋はいろいろな発電に利用できるようですが、海底発電所とかそんなイメージになるのかな?宇宙太陽光発電とか昔からSFであるけど、どこも阻むのは過酷な環境、海底も宇宙も人類には住みよくない。 #denryoku
2011/03/30 Wed 22:51 From ついっぷる/twipple
22:31
60→50ヘルツの変電施設の増設は突貫工事でどのぐらいかかるのだろう?間に合うのだったらやるべきだと思う!大停電で失われる経済損失と人命を考えれば高いとは思わない。 #denryoku
2011/03/30 Wed 22:31 From ついっぷる/twipple
22:28
原発なしには夏は乗り切れないでしょう。グリーンエネルギーの発電力など現段階ではお話になりません。福島第一原発の1??4号機はもう復活することはないでしょうが、5??6号機は将来的には使いたいですね。60→50ヘルツへの変電施設の増設も急がないといけないでしょう。 #denryoku
2011/03/30 Wed 22:28 From ついっぷる/twipple
21:51
もったいなくない? RT 福島第1原発:5、6号機も廃炉を…官房長官が見解 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/fpITvyr via @mainichijpnews
2011/03/30 Wed 21:51 From Tweet Button
08:02
おはようございます。リーマンに匹敵する震災危機が迫っているそうです。「研究と開発で雇用増!」って考えてみました。開発には技術開発と人間開発が含まれます。 #ohayo #yahho
2011/03/30 Wed 08:02 From ついっぷる/twipple
07:39
サッカー慈善試合:ピッチ上、心は一つ…カズがゴール - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/UMmP1ym via @mainichijpnews
2011/03/30 Wed 07:39 From Tweet Button
07:39
ガンバレフクシマ! RT 福島第1原発:ロボット活用を政府検討 原子炉建屋遮蔽も - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/wpAAwb5 via @mainichijpnews
2011/03/30 Wed 07:39 From Tweet Button
02:13
中国新聞のウラル核惨事についての記事です。 http://bit.ly/hBh5KZ #genpatsu
2011/03/30 Wed 02:13 From ついっぷる/twipple
02:09
冷暖房を使わない時季なら原発なしでもいけるだろうけど・・・ #genpatsu #jpn
2011/03/30 Wed 02:09 From ついっぷる/twipple
02:02
福島第一原発ですべての中央制御室の照明がついたとのこと、いよいよ人力ではなく機械に頼ることができるようになりました。 #genpatsu #fukushima
2011/03/30 Wed 02:02 From ついっぷる/twipple
01:58
「労働者の人権」は労働者の政党と労働組合にしか守れない。 #koyou #roudou
2011/03/30 Wed 01:58 From ついっぷる/twipple
01:33
やるう! RT 【サッカー慈善試合】途中出場で鮮やかゴール 最年長44歳のカズ - MSN産経ニュース http://t.co/TIdJdGS
2011/03/30 Wed 01:33 From Tweet Button
0
3月30日 つぶやきまとめ

汚水処理装置はいろいろな企業で開発しているが、放射性物質に対応できる汚水処理装置を持っている企業はないのか?日本は汚水処理の技術では世界屈指のはずだ! #genpatsu #eco #jpn
2011/03/30 Wed 23:40 From ついっぷる/twipple

放射性物質も物質であることにはかわりない、何らかの汚水処理の方法で船に積んでも安全な状態にはできるのではないか?簡単な汚水処理装置では無理かもしれないが、海水淡水化等を実施しているテクノロジーで対応できないか? #genpatsu #fukushima
2011/03/30 Wed 23:30 From ついっぷる/twipple

船舶用の汚水処理装置は放射性物質には対応できないか?無理か・・・? #genpatsu
2011/03/30 Wed 23:23 From ついっぷる/twipple

グリーンエネルギーについては資源エネルギー庁のポータルサイトがあります。本来はベンチャー企業がたくさん出てきておかしくない分野です。 http://bit.ly/dMLQ39 #denryoku #eco
2011/03/30 Wed 22:55 From ついっぷる/twipple

未来の話だと海底の水圧を使うとか、波力以外にも海洋はいろいろな発電に利用できるようですが、海底発電所とかそんなイメージになるのかな?宇宙太陽光発電とか昔からSFであるけど、どこも阻むのは過酷な環境、海底も宇宙も人類には住みよくない。 #denryoku
2011/03/30 Wed 22:51 From ついっぷる/twipple

60→50ヘルツの変電施設の増設は突貫工事でどのぐらいかかるのだろう?間に合うのだったらやるべきだと思う!大停電で失われる経済損失と人命を考えれば高いとは思わない。 #denryoku
2011/03/30 Wed 22:31 From ついっぷる/twipple

原発なしには夏は乗り切れないでしょう。グリーンエネルギーの発電力など現段階ではお話になりません。福島第一原発の1??4号機はもう復活することはないでしょうが、5??6号機は将来的には使いたいですね。60→50ヘルツへの変電施設の増設も急がないといけないでしょう。 #denryoku
2011/03/30 Wed 22:28 From ついっぷる/twipple

もったいなくない? RT 福島第1原発:5、6号機も廃炉を…官房長官が見解 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/fpITvyr via @mainichijpnews
2011/03/30 Wed 21:51 From Tweet Button

おはようございます。リーマンに匹敵する震災危機が迫っているそうです。「研究と開発で雇用増!」って考えてみました。開発には技術開発と人間開発が含まれます。 #ohayo #yahho
2011/03/30 Wed 08:02 From ついっぷる/twipple

サッカー慈善試合:ピッチ上、心は一つ…カズがゴール - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/UMmP1ym via @mainichijpnews
2011/03/30 Wed 07:39 From Tweet Button

ガンバレフクシマ! RT 福島第1原発:ロボット活用を政府検討 原子炉建屋遮蔽も - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/wpAAwb5 via @mainichijpnews
2011/03/30 Wed 07:39 From Tweet Button

中国新聞のウラル核惨事についての記事です。 http://bit.ly/hBh5KZ #genpatsu
2011/03/30 Wed 02:13 From ついっぷる/twipple

冷暖房を使わない時季なら原発なしでもいけるだろうけど・・・ #genpatsu #jpn
2011/03/30 Wed 02:09 From ついっぷる/twipple

福島第一原発ですべての中央制御室の照明がついたとのこと、いよいよ人力ではなく機械に頼ることができるようになりました。 #genpatsu #fukushima
2011/03/30 Wed 02:02 From ついっぷる/twipple

「労働者の人権」は労働者の政党と労働組合にしか守れない。 #koyou #roudou
2011/03/30 Wed 01:58 From ついっぷる/twipple

やるう! RT 【サッカー慈善試合】途中出場で鮮やかゴール 最年長44歳のカズ - MSN産経ニュース http://t.co/TIdJdGS
2011/03/30 Wed 01:33 From Tweet Button

2011/3/30 23:42
福島第一原発は汚水処理装置の出番? 国軍(Reichswehr)
福島第一原発の放射能汚染水の処理方法が問題になっております。
汚水処理装置(排水処理装置)が必要なのでしょうけど、はたして放射性物質に通用するのかわかりません。
ですけど日本は汚水処理技術では世界屈指のはずです。その技術を用いれば恐怖の放射能汚染水にも対抗できる気がします。
大量の水を積めるとなると、やはりタンカーしかないのでしょうか?
どんな汚水処理装置も放射能汚染水は想定していないと思いますが、まったく不可能でもない気がします。
汚水処理技術の専門家でないとわかりませんが、タンカーが放射能汚染されないレベルにまで危険性を少なくできればよいわけです。
今タンクに放射能汚染水はためられていますが、次はその難しい処理方法だと思います。
放射能汚染水は地球上でもっとも厄介な汚水なのでしょうね。
0
汚水処理装置(排水処理装置)が必要なのでしょうけど、はたして放射性物質に通用するのかわかりません。
ですけど日本は汚水処理技術では世界屈指のはずです。その技術を用いれば恐怖の放射能汚染水にも対抗できる気がします。
大量の水を積めるとなると、やはりタンカーしかないのでしょうか?
どんな汚水処理装置も放射能汚染水は想定していないと思いますが、まったく不可能でもない気がします。
汚水処理技術の専門家でないとわかりませんが、タンカーが放射能汚染されないレベルにまで危険性を少なくできればよいわけです。
今タンクに放射能汚染水はためられていますが、次はその難しい処理方法だと思います。
放射能汚染水は地球上でもっとも厄介な汚水なのでしょうね。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.東日本大震災復興 / がんばろう日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.東日本大震災復興 / がんばろう日本!

2011/3/30 7:00
twitterまとめ(ホエールズ) AutoPage & twitter
Y_whales http://twitter.com/Y_whales
3月29日 つぶやきまとめ
23:44
東京都の人口は約1300万人・・・宮崎県の人口は約113万人・・・芸人知事は横山ノック知事の失敗もあったし・・・手放しでは入れられないなあ・・・ #tokyo #senkyo
2011/03/29 Tue 23:44 From ついっぷる/twipple
23:40
桜には傷ついた人の心をいやす力がある。東日本大震災により多くの人の心が傷ついた。日本の桜の多くは戦後に植えられ戦争で傷ついた多くの日本人の心をいやした。奥州で津波で失われた桜再生に力を注ぐのはわかるが、花見自粛は全くわからない。なぜ靖国に桜があるのか? #jishin #jpn
2011/03/29 Tue 23:40 From ついっぷる/twipple
23:34
神奈川県民でもあまりピンとこない開成町とはこういうところのようです。 http://bit.ly/eznx0y #kanagawa
2011/03/29 Tue 23:34 From ついっぷる/twipple
23:26
神奈川県知事選の政見放送をしているが、大本命となった黒岩祐治候補はこのホメオパシー問題があるので、楽勝はできないように思います。http://bit.ly/i5kEl6 #kanagawa
2011/03/29 Tue 23:26 From ついっぷる/twipple
23:05
花見をしないことが被災者のためになるのですか?慰霊にもなると思うのですが・・・
2011/03/29 Tue 23:05 From ついっぷる/twipple
23:03
たしかに、牛も鯨も人間以外の生き物を殺すということには変わりないし、人間と同じ哺乳類であるから共通の祖先を持っている。どちらを食べるから野蛮ということはない、あるのは文化の違いである。牛を食べる文化が広がれば牧草地を作るため森を切り開かなければならない。人類にとって致命傷となる。
2011/03/29 Tue 23:03 From ついっぷる/twipple
22:54
閣議決定されたコンピュータ監視法案は現代の治安維持法でしょうか?これは民主主義を守る法案でしょうか? http://bit.ly/g4XOi5 #jpn
2011/03/29 Tue 22:54 From ついっぷる/twipple
21:47
イスラエルから医師団、リビアのベンガジ市民の支援。トルコ、モンゴル、台湾等も救援隊がきてくださっている。何と心強いことでしょう。 RT リビアに被災地応援ポスター 「気持ち日本に届けたい」 http://t.asahi.com/1t6c #jishin #lybia #jpn
2011/03/29 Tue 21:47 From web
08:09
おはようございます。もう4月が近いのですね。ネット選挙が今年中に解禁するとよいな、民主化が一番遅れている極東より。 #ohayo #yahho
2011/03/29 Tue 08:09 From ついっぷる/twipple
02:40
もう限界だ、節電睡眠を少ししたとはいえこちらは仕事があるし、福島第一原発が鎮まることを祈っておやすみなさい。 #oyasumi
2011/03/29 Tue 02:40 From ついっぷる/twipple
02:35
福島第一原発の漏水箇所は今日中に見つかるか?というか見つからないと困る! #genpatsu #fukushima
2011/03/29 Tue 02:35 From ついっぷる/twipple
02:18
もし放射能汚染水が抜けず漏水箇所も修繕できないとなると、確実なことは言えないが、チェルノブイリ方式で制御できない原子炉すべてをコンクリートによる石棺で封じ込める方法しかなくなる? #genpatsu #fukushima
2011/03/29 Tue 02:18 From ついっぷる/twipple
02:09
これでは戦えない。うまいもの食べさせてあげたいね。 RT 福島第1原発:作業員、厳しい環境 食事2回、夜は雑魚寝 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/qmIx3OH via @mainichijpnews #genpatsu #fukushima
2011/03/29 Tue 02:09 From Tweet Button
01:44
福島第一原発事故・・・問題は放射能水に耐えられる貯水タンクをどのような方法で調達するかだ!涙を呑んで船を一隻つぶすか?地上に急遽作れない以上船しかないかもしれない。船員に防護服を着せて・・・海軍しかないか・・・六ヶ所村に運ぶ! #genpatsu #fukushima
2011/03/29 Tue 01:44 From ついっぷる/twipple
01:37
たしかに水を運べる船はあるけど放射能水には対応していないはず、放射性物質を運べる船があるが放射能水に対応した船なんてあるのか? #genpatsu
2011/03/29 Tue 01:37 From ついっぷる/twipple
01:31
放射性物質に耐えられるバキュームカーとかないの(涙目) RT 福島第1原発:注水増やせば汚染水拡大 冷却足踏み - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/VBnNo2I via @mainichijpnews #genpatsu #fukushima
2011/03/29 Tue 01:31 From Tweet Button
01:28
鳥さんかわいそうだけどよかった・・・ RT 鳥インフル:宮崎、13例目の移動制限解除 県内全域終息 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/l94Cips via @mainichijpnews
2011/03/29 Tue 01:28 From Tweet Button
00:23
プルトニウムってかつては心臓のペースメーカーにも使われていたのですが、重金属だから半減期が長いのは当然にしてもやっかいな物質ですね。
2011/03/29 Tue 00:23 From ついっぷる/twipple
0
3月29日 つぶやきまとめ

東京都の人口は約1300万人・・・宮崎県の人口は約113万人・・・芸人知事は横山ノック知事の失敗もあったし・・・手放しでは入れられないなあ・・・ #tokyo #senkyo
2011/03/29 Tue 23:44 From ついっぷる/twipple

桜には傷ついた人の心をいやす力がある。東日本大震災により多くの人の心が傷ついた。日本の桜の多くは戦後に植えられ戦争で傷ついた多くの日本人の心をいやした。奥州で津波で失われた桜再生に力を注ぐのはわかるが、花見自粛は全くわからない。なぜ靖国に桜があるのか? #jishin #jpn
2011/03/29 Tue 23:40 From ついっぷる/twipple

神奈川県民でもあまりピンとこない開成町とはこういうところのようです。 http://bit.ly/eznx0y #kanagawa
2011/03/29 Tue 23:34 From ついっぷる/twipple

神奈川県知事選の政見放送をしているが、大本命となった黒岩祐治候補はこのホメオパシー問題があるので、楽勝はできないように思います。http://bit.ly/i5kEl6 #kanagawa
2011/03/29 Tue 23:26 From ついっぷる/twipple

花見をしないことが被災者のためになるのですか?慰霊にもなると思うのですが・・・
2011/03/29 Tue 23:05 From ついっぷる/twipple

たしかに、牛も鯨も人間以外の生き物を殺すということには変わりないし、人間と同じ哺乳類であるから共通の祖先を持っている。どちらを食べるから野蛮ということはない、あるのは文化の違いである。牛を食べる文化が広がれば牧草地を作るため森を切り開かなければならない。人類にとって致命傷となる。
2011/03/29 Tue 23:03 From ついっぷる/twipple

閣議決定されたコンピュータ監視法案は現代の治安維持法でしょうか?これは民主主義を守る法案でしょうか? http://bit.ly/g4XOi5 #jpn
2011/03/29 Tue 22:54 From ついっぷる/twipple

イスラエルから医師団、リビアのベンガジ市民の支援。トルコ、モンゴル、台湾等も救援隊がきてくださっている。何と心強いことでしょう。 RT リビアに被災地応援ポスター 「気持ち日本に届けたい」 http://t.asahi.com/1t6c #jishin #lybia #jpn
2011/03/29 Tue 21:47 From web

おはようございます。もう4月が近いのですね。ネット選挙が今年中に解禁するとよいな、民主化が一番遅れている極東より。 #ohayo #yahho
2011/03/29 Tue 08:09 From ついっぷる/twipple

もう限界だ、節電睡眠を少ししたとはいえこちらは仕事があるし、福島第一原発が鎮まることを祈っておやすみなさい。 #oyasumi
2011/03/29 Tue 02:40 From ついっぷる/twipple

福島第一原発の漏水箇所は今日中に見つかるか?というか見つからないと困る! #genpatsu #fukushima
2011/03/29 Tue 02:35 From ついっぷる/twipple

もし放射能汚染水が抜けず漏水箇所も修繕できないとなると、確実なことは言えないが、チェルノブイリ方式で制御できない原子炉すべてをコンクリートによる石棺で封じ込める方法しかなくなる? #genpatsu #fukushima
2011/03/29 Tue 02:18 From ついっぷる/twipple

これでは戦えない。うまいもの食べさせてあげたいね。 RT 福島第1原発:作業員、厳しい環境 食事2回、夜は雑魚寝 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/qmIx3OH via @mainichijpnews #genpatsu #fukushima
2011/03/29 Tue 02:09 From Tweet Button

福島第一原発事故・・・問題は放射能水に耐えられる貯水タンクをどのような方法で調達するかだ!涙を呑んで船を一隻つぶすか?地上に急遽作れない以上船しかないかもしれない。船員に防護服を着せて・・・海軍しかないか・・・六ヶ所村に運ぶ! #genpatsu #fukushima
2011/03/29 Tue 01:44 From ついっぷる/twipple

たしかに水を運べる船はあるけど放射能水には対応していないはず、放射性物質を運べる船があるが放射能水に対応した船なんてあるのか? #genpatsu
2011/03/29 Tue 01:37 From ついっぷる/twipple

放射性物質に耐えられるバキュームカーとかないの(涙目) RT 福島第1原発:注水増やせば汚染水拡大 冷却足踏み - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/VBnNo2I via @mainichijpnews #genpatsu #fukushima
2011/03/29 Tue 01:31 From Tweet Button

鳥さんかわいそうだけどよかった・・・ RT 鳥インフル:宮崎、13例目の移動制限解除 県内全域終息 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/l94Cips via @mainichijpnews
2011/03/29 Tue 01:28 From Tweet Button

プルトニウムってかつては心臓のペースメーカーにも使われていたのですが、重金属だから半減期が長いのは当然にしてもやっかいな物質ですね。
2011/03/29 Tue 00:23 From ついっぷる/twipple

2011/3/30 1:36
核による水汚染 国軍(Reichswehr)
核保有国は例外なく核実験により地下水を汚染させている、福島第一原発の場合も似ているが下水管に漏れたような状態でとどまっているのが幸運です。
いずれにしても核汚染水は処理しないといけないのでしょうけど、船で六ヶ所村あたりに運ぶか、施設内に何か臨時処理施設を作るかでしょう?
ウラル核惨事では核物質は川に流され水を汚染し、ウイグルでは核実験により深刻な水の核汚染がおこっていると言われている。
福島では自然界に流れ出した状態でないのが幸運なのだと思います。
核物質と水を分離することはできるようですが、どこかきちんとした施設でしないと危険だと思います。
私も素人の一市民だからあまり専門的なことはわかりませんが、まだウラル核惨事のようなことはおこっていないと思います。
ウラル核惨事がレベル6の事故というのはおかしいですね、あればチェルノブイリ事故に匹敵するレベル7クラスの惨事だと思います。
あるべき原子炉冷却機能の復活は悲願ですが、まず核汚染水除去が先決になってしまいました。
ところで川崎市消防局が福島第一原発から帰って、強い放射線を出していたのは飛び散ったコンクリート等であったと会見で言っていました。
そうなると核燃料破損は水素爆発のおこる前におこっていたことになります。
危ないところで日本はまだ運に見放されていないと感じます。
きっと皆が努力し祈っているせいに違いないと思います。
0
いずれにしても核汚染水は処理しないといけないのでしょうけど、船で六ヶ所村あたりに運ぶか、施設内に何か臨時処理施設を作るかでしょう?
ウラル核惨事では核物質は川に流され水を汚染し、ウイグルでは核実験により深刻な水の核汚染がおこっていると言われている。
福島では自然界に流れ出した状態でないのが幸運なのだと思います。
核物質と水を分離することはできるようですが、どこかきちんとした施設でしないと危険だと思います。
私も素人の一市民だからあまり専門的なことはわかりませんが、まだウラル核惨事のようなことはおこっていないと思います。
ウラル核惨事がレベル6の事故というのはおかしいですね、あればチェルノブイリ事故に匹敵するレベル7クラスの惨事だと思います。
あるべき原子炉冷却機能の復活は悲願ですが、まず核汚染水除去が先決になってしまいました。
ところで川崎市消防局が福島第一原発から帰って、強い放射線を出していたのは飛び散ったコンクリート等であったと会見で言っていました。
そうなると核燃料破損は水素爆発のおこる前におこっていたことになります。
危ないところで日本はまだ運に見放されていないと感じます。
きっと皆が努力し祈っているせいに違いないと思います。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.東日本大震災復興 / がんばろう日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.東日本大震災復興 / がんばろう日本!

2011/3/30 0:03
福島第一原発の航空写真を見て 国軍(Reichswehr)
福島第一原発の最新の航空写真を見て、本当に津波の被害がひどいと思った。
昨日は放射能水の処理ができないのではないか?とあわてたが、まだ貯水タンクは敷地内にあるということでもたせることはできるようです。
この原発事故がスリーマイル島をこえることは確実なようです。
原発のあるべき姿を取り戻し、原子炉冷却機能が復活するのを待ちたいと思います。
原子炉は水素爆発であらためてわかりましたが、応急処置を繰り返して制御できるほど甘いものではないことがよくわかりました。
「急がば回れ」が原子炉制御に不可欠なのだと思いました。
0
昨日は放射能水の処理ができないのではないか?とあわてたが、まだ貯水タンクは敷地内にあるということでもたせることはできるようです。
この原発事故がスリーマイル島をこえることは確実なようです。
原発のあるべき姿を取り戻し、原子炉冷却機能が復活するのを待ちたいと思います。
原子炉は水素爆発であらためてわかりましたが、応急処置を繰り返して制御できるほど甘いものではないことがよくわかりました。
「急がば回れ」が原子炉制御に不可欠なのだと思いました。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.東日本大震災復興 / がんばろう日本!
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.東日本大震災復興 / がんばろう日本!
