2011/1/22 7:07
内閣は政党の委員会 進歩主義(progressive)
これは常識に属することですが、内閣は政党の委員会です。
政党内閣においては政党から内閣を出す、軍政であれば軍隊が内閣を出す。
たとえば小澤一郎先生が政党の幹事長になりたがる理由として、政党から行政府に内閣を出してしまえば、党首は政党の面倒を見るゆとりがなくなる。
そのため幹事長が事実上の党首となり、政党をおさえれば強大な権力を持つわけです。
昔の自民党の「党人派」の考え方を、小澤一郎先生はお持ちなのかもしれません。
一つ誤った考え方として、政党は内閣の下部組織という考え方です。
しかしこれ独裁国家の考え方なので今は採用されません。
「ヒトラーを支えるナチス党」、「スターリンを支える共産党」という考え方だからです。
政党は民意を集める組織です。
だから議会主義は成立するのです。
政党が内閣の下部組織になっていれば、それは民主主義が機能していないということになります。
政治主導にも長所と短所があるということです。
0
政党内閣においては政党から内閣を出す、軍政であれば軍隊が内閣を出す。
たとえば小澤一郎先生が政党の幹事長になりたがる理由として、政党から行政府に内閣を出してしまえば、党首は政党の面倒を見るゆとりがなくなる。
そのため幹事長が事実上の党首となり、政党をおさえれば強大な権力を持つわけです。
昔の自民党の「党人派」の考え方を、小澤一郎先生はお持ちなのかもしれません。
一つ誤った考え方として、政党は内閣の下部組織という考え方です。
しかしこれ独裁国家の考え方なので今は採用されません。
「ヒトラーを支えるナチス党」、「スターリンを支える共産党」という考え方だからです。
政党は民意を集める組織です。
だから議会主義は成立するのです。
政党が内閣の下部組織になっていれば、それは民主主義が機能していないということになります。
政治主導にも長所と短所があるということです。
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.横浜ポートオーソリティー実現と横田空港開港
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.横浜ポートオーソリティー実現と横田空港開港

2011/1/21 2:21
一般教育と職業教育のバランス 人間開発(Human Development)
本来は一般教育と職業教育がどの国でも車の両輪です。
しかし大学、短大でもゼミ等を通じ一定の職業教育を受けます。
それを活かして就職活動をすれば、「若さ8割実力2割」で何とか決まるはずです。
そのはずなのですが最近うまくいきません。
「アルバイトでも食いつなげる」という若者に必ず言うことは、「アルバイトに昇給はない」ということです。
会社の業績があがってもアルバイトに昇給はありません。
16歳の少女も70歳の老人も同じ時給なのがアルバイトの世界です。
また危ない世界で稼いでも長続きしません。
正業につくことが第一だと思います。
正業になぜつく気持ちが曖昧だと危険です。
アルバイトには「人件費を抑える搾取労働」の側面があることを、学生さんはきちんと理解しないといけません。
とにかくとにかくまず正業につくことが第一、親や恋人をよろこばせてあげてください。正業につけば恋人にプロポーズできるぜ!古いかな(笑)〜〜〜
0
しかし大学、短大でもゼミ等を通じ一定の職業教育を受けます。
それを活かして就職活動をすれば、「若さ8割実力2割」で何とか決まるはずです。
そのはずなのですが最近うまくいきません。
「アルバイトでも食いつなげる」という若者に必ず言うことは、「アルバイトに昇給はない」ということです。
会社の業績があがってもアルバイトに昇給はありません。
16歳の少女も70歳の老人も同じ時給なのがアルバイトの世界です。
また危ない世界で稼いでも長続きしません。
正業につくことが第一だと思います。
正業になぜつく気持ちが曖昧だと危険です。
アルバイトには「人件費を抑える搾取労働」の側面があることを、学生さんはきちんと理解しないといけません。
とにかくとにかくまず正業につくことが第一、親や恋人をよろこばせてあげてください。正業につけば恋人にプロポーズできるぜ!古いかな(笑)〜〜〜
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.横浜ポートオーソリティー実現と横田空港開港
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.横浜ポートオーソリティー実現と横田空港開港

2011/1/21 1:55
キャリアマトリックスとキャリモバを使おう! 労農(Marx)
最近の労働市場を見るとおかしなことがおこっています。
巨大化した大企業については、物理的な限界があるのかあまり採用意欲は強くありません。
しかしながら全体としては氷河期どころか、むしろ温暖化に近いような大学・短大生への採用意欲であり、しかも今春卒業生でよい人間がいれば企業は採用すると言っているのです。
そこで問題になっているのはミスマッチです。
事業仕分けではエライ低評価でしたが、広範な職業情報を知ることができるキャリアマトリックスとキャリモバの使用をおすすめします。
今の労働市場は、昔の銀行や自動車関係のように大量採用をする業界がありません。
「広く浅い労働市場」になっていると考えられます。
そこで広く浅く職業情報を知る必要があります。
その手助けとして、キャリアマトリックスとキャリモバの使用をおすすめしたいのです。
ハローワークでも新卒学生への各種支援を行っておりますが、採用意欲は高く今春卒業生への門戸は開かれているわけですから、友人とキャリアマトリックスとキャリモバを活用し、職業について再勉強をしていただき、一本調子からチェンジすることをおすすめします。
親のすすめる職業なんて古い業界だと思って、思い切ってフロンティアをめざしてみてもよいのではないでしょうか?
また就職活動については、グループで相談しながらすることをおすすめします。
チームで内定をめざせばさらに効果的です、
孤独は好結果をもたらしません。
大学図書館のパソコンもうまく御利用ください。
もう一か月もすればきっと春は見えてきます。
(キャリアマトリックス)
http://cmx.vrsys.net/TOP/
(キャリモバ)
http://www-bm.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0427-1.html
0
巨大化した大企業については、物理的な限界があるのかあまり採用意欲は強くありません。
しかしながら全体としては氷河期どころか、むしろ温暖化に近いような大学・短大生への採用意欲であり、しかも今春卒業生でよい人間がいれば企業は採用すると言っているのです。
そこで問題になっているのはミスマッチです。
事業仕分けではエライ低評価でしたが、広範な職業情報を知ることができるキャリアマトリックスとキャリモバの使用をおすすめします。
今の労働市場は、昔の銀行や自動車関係のように大量採用をする業界がありません。
「広く浅い労働市場」になっていると考えられます。
そこで広く浅く職業情報を知る必要があります。
その手助けとして、キャリアマトリックスとキャリモバの使用をおすすめしたいのです。
ハローワークでも新卒学生への各種支援を行っておりますが、採用意欲は高く今春卒業生への門戸は開かれているわけですから、友人とキャリアマトリックスとキャリモバを活用し、職業について再勉強をしていただき、一本調子からチェンジすることをおすすめします。
親のすすめる職業なんて古い業界だと思って、思い切ってフロンティアをめざしてみてもよいのではないでしょうか?
また就職活動については、グループで相談しながらすることをおすすめします。
チームで内定をめざせばさらに効果的です、
孤独は好結果をもたらしません。
大学図書館のパソコンもうまく御利用ください。
もう一か月もすればきっと春は見えてきます。
(キャリアマトリックス)
http://cmx.vrsys.net/TOP/
(キャリモバ)
http://www-bm.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0427-1.html
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.横浜ポートオーソリティー実現と横田空港開港
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.横浜ポートオーソリティー実現と横田空港開港

2011/1/19 22:24
「けいはんな農芸特区」につきまして 混合経済(mixed economy)
(けいはんなアグリバイオバレー=けいはんな農芸特区)
私のしごと館建物につきましては再入札がそろそろ終わるはずですが、「けいはんなアグリバイオバレー」構想がいよいよ本格化し、京都府や大学、研究機関が協議に入られるようです。
お隣はけいはんな記念公園ですし、私のしごと館には京都府の造園関係者が寄贈してくださったお庭もあるはずです。
もともと緑豊かな土地なのです。またけいはんな学研都市を構想された奥田東博士は大農学者であり、晩年乱開発でけいはんな学研都市の緑が失われることを嘆いておられました。
「けいはんなアグリバイオバレー」は、私のしごと館跡地20haに、大阪ガスの遊休地11haをあわせた31haの壮大なものであり、その多くが農業試験場として利用され、私のしごと館はそれを支える研究施設として再活用されるようです。
再入札の結果が気になりますが、奥田東博士の理想に沿うとてもよい案だと思います。
「けいはんな農芸特区」と言うと簡略でわかりやすかもしれません。
個人的にはぜひ達成されてほしいと思います。
私のしごと館のめざした職業教育の理想は、全国的に職業体験授業が増え、職業教育コンテンツもネットや書籍を通じ増え続けております。
一つのジャンルとして職業教育分野が確立しつつあります。
あとは職業能力開発事業を含めた職業教育全体の活性化です。
そのために職業博物館からのネットを通じた情報発信は必要です。
ネットを通じた情報発信を支える職業図書館のようなものであるはずです。
関東か関西にいつかコンパクトな職業博物館と図書館ができることでしょう。
それは決して国民の批判を浴びることのない施設となることでしょう。
平城遷都1300年祭も成功しましたし本当にあと一歩です。
あとは「けいはんなアグリバイオバレー」に恒久的な予算がつけば完成です。
奥田東博士の理想をかなえるため、今こそ命をかけるべき時なのかもしれません。
とても長く長くつらい10年でした…私はもう関っていないことですが・・・今度こそ!今度こそ!今度こそ!
良心のある関西の方々、ぜひ支持してください!
国民の方々もぜひ御協力をお願いいたします!
プランをよく見て非生産的な批判は絶対しないでください!
(京都新聞 平成23年1月3日(月)記事)
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110103000023
(産経新聞 平成23年1月13日(木)記事)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110113/kyt11011301500010-n1.htm
0
私のしごと館建物につきましては再入札がそろそろ終わるはずですが、「けいはんなアグリバイオバレー」構想がいよいよ本格化し、京都府や大学、研究機関が協議に入られるようです。
お隣はけいはんな記念公園ですし、私のしごと館には京都府の造園関係者が寄贈してくださったお庭もあるはずです。
もともと緑豊かな土地なのです。またけいはんな学研都市を構想された奥田東博士は大農学者であり、晩年乱開発でけいはんな学研都市の緑が失われることを嘆いておられました。
「けいはんなアグリバイオバレー」は、私のしごと館跡地20haに、大阪ガスの遊休地11haをあわせた31haの壮大なものであり、その多くが農業試験場として利用され、私のしごと館はそれを支える研究施設として再活用されるようです。
再入札の結果が気になりますが、奥田東博士の理想に沿うとてもよい案だと思います。
「けいはんな農芸特区」と言うと簡略でわかりやすかもしれません。
個人的にはぜひ達成されてほしいと思います。
私のしごと館のめざした職業教育の理想は、全国的に職業体験授業が増え、職業教育コンテンツもネットや書籍を通じ増え続けております。
一つのジャンルとして職業教育分野が確立しつつあります。
あとは職業能力開発事業を含めた職業教育全体の活性化です。
そのために職業博物館からのネットを通じた情報発信は必要です。
ネットを通じた情報発信を支える職業図書館のようなものであるはずです。
関東か関西にいつかコンパクトな職業博物館と図書館ができることでしょう。
それは決して国民の批判を浴びることのない施設となることでしょう。
平城遷都1300年祭も成功しましたし本当にあと一歩です。
あとは「けいはんなアグリバイオバレー」に恒久的な予算がつけば完成です。
奥田東博士の理想をかなえるため、今こそ命をかけるべき時なのかもしれません。
とても長く長くつらい10年でした…私はもう関っていないことですが・・・今度こそ!今度こそ!今度こそ!
良心のある関西の方々、ぜひ支持してください!
国民の方々もぜひ御協力をお願いいたします!
プランをよく見て非生産的な批判は絶対しないでください!
(京都新聞 平成23年1月3日(月)記事)
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110103000023
(産経新聞 平成23年1月13日(木)記事)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110113/kyt11011301500010-n1.htm
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.横浜ポートオーソリティー実現と横田空港開港
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.横浜ポートオーソリティー実現と横田空港開港

2011/1/19 3:31
「新しい日本ブランド確立」のために若い日本人の感性を! 労農(Marx)
外国人排斥をあおるようなことではないのですが、新しい日本ブランド確立のためには若い日本人の感性が必要です。
インダストリアルデザイナーだけでなく、今年度卒業の大学生に関心を持ってください。
若い日本人の感性を求めない企業は老化して土へと返ります。
ものづくりにも、世界の新市場で通用する新製品を作るためには、若い日本人の感性が必要なのです。
若い感性を拒絶して鎖国しても世界は待ってくれました。
20年後に「日本?ああ大昔強かった国だね!」と言われませんように…すでに外国で「日本は過去の存在」と言われだしているのが現実ですので…
「若い日本人の感性」を求めないと打開は100%不可能です!
0
インダストリアルデザイナーだけでなく、今年度卒業の大学生に関心を持ってください。
若い日本人の感性を求めない企業は老化して土へと返ります。
ものづくりにも、世界の新市場で通用する新製品を作るためには、若い日本人の感性が必要なのです。
若い感性を拒絶して鎖国しても世界は待ってくれました。
20年後に「日本?ああ大昔強かった国だね!」と言われませんように…すでに外国で「日本は過去の存在」と言われだしているのが現実ですので…
「若い日本人の感性」を求めないと打開は100%不可能です!
【PR】1.重工主義と持続可能な開発
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.横浜ポートオーソリティー実現と横田空港開港
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.横浜ポートオーソリティー実現と横田空港開港
