2010/11/20 10:45
一人あたりのGDPをトップ10に! 混合経済(mixed economy)
中国のGDPが日本を追い抜くようですが、別にあわてる必要もないと思います。
そもそも約12億人と約1.2億人でGDPを争うことがおかしい、一人あたりのGDPで見るべきですが、そちらも日本は大きく後退しております。
日本は20位台からも脱落しようとしております。
それにGDP世界二位とというのは変な大国意識を生みだし、「少々まずくても世界二位なんだから」と誤った認識をおこしました。
戦前までは日本の上にイギリス、フランス、ドイツが並んでおり、日本は経済力では世界五位ぐらいでした。
戦後もソ連が軍需中心ですが、GDP世界二位の座におりました。
日本は冷戦時代末期世界三位だったのです。
日本は経済力で列強に劣るのを、文化国家としての力でカバーしておりました。
世界三位となるのはかまわないのではないでしょうか?
一人あたりのGDPで世界トップ10に返り咲きたいですね!
円高の今こそチャンスだと考えます!
0
そもそも約12億人と約1.2億人でGDPを争うことがおかしい、一人あたりのGDPで見るべきですが、そちらも日本は大きく後退しております。
日本は20位台からも脱落しようとしております。
それにGDP世界二位とというのは変な大国意識を生みだし、「少々まずくても世界二位なんだから」と誤った認識をおこしました。
戦前までは日本の上にイギリス、フランス、ドイツが並んでおり、日本は経済力では世界五位ぐらいでした。
戦後もソ連が軍需中心ですが、GDP世界二位の座におりました。
日本は冷戦時代末期世界三位だったのです。
日本は経済力で列強に劣るのを、文化国家としての力でカバーしておりました。
世界三位となるのはかまわないのではないでしょうか?
一人あたりのGDPで世界トップ10に返り咲きたいですね!
円高の今こそチャンスだと考えます!
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
