2010/11/24 1:24
朝鮮半島で砲撃戦 進歩主義(progressive)
韓国の延坪島(ヨンビョンド)において、北朝鮮軍が住宅地に砲撃を仕掛け韓国軍人と民間人に犠牲者がでました。
韓国軍も反撃し現在痛み分けで小康状態になっているようです。
韓国政府は国連に訴える方向だそうで、北朝鮮軍はいつものとおり「韓国軍が北朝鮮領で演習し砲撃を先に仕掛けた」と主張しております。
日本も竹島近海で、韓国軍から民間漁船が銃撃を受け死者が出たことがありますが、それとこれとは別として韓国人民の民間人に犠牲者が出たことを心より悼みたいと思います。(南無阿弥陀仏)
来月の12月3日(金)〜10日(金)にかけては、日米合同軍事演習が実施されます。
こうなってはますます演習の重要性が増してきてしまいました。
0
韓国軍も反撃し現在痛み分けで小康状態になっているようです。
韓国政府は国連に訴える方向だそうで、北朝鮮軍はいつものとおり「韓国軍が北朝鮮領で演習し砲撃を先に仕掛けた」と主張しております。
日本も竹島近海で、韓国軍から民間漁船が銃撃を受け死者が出たことがありますが、それとこれとは別として韓国人民の民間人に犠牲者が出たことを心より悼みたいと思います。(南無阿弥陀仏)
来月の12月3日(金)〜10日(金)にかけては、日米合同軍事演習が実施されます。
こうなってはますます演習の重要性が増してきてしまいました。
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/11/20 10:45
一人あたりのGDPをトップ10に! 混合経済(mixed economy)
中国のGDPが日本を追い抜くようですが、別にあわてる必要もないと思います。
そもそも約12億人と約1.2億人でGDPを争うことがおかしい、一人あたりのGDPで見るべきですが、そちらも日本は大きく後退しております。
日本は20位台からも脱落しようとしております。
それにGDP世界二位とというのは変な大国意識を生みだし、「少々まずくても世界二位なんだから」と誤った認識をおこしました。
戦前までは日本の上にイギリス、フランス、ドイツが並んでおり、日本は経済力では世界五位ぐらいでした。
戦後もソ連が軍需中心ですが、GDP世界二位の座におりました。
日本は冷戦時代末期世界三位だったのです。
日本は経済力で列強に劣るのを、文化国家としての力でカバーしておりました。
世界三位となるのはかまわないのではないでしょうか?
一人あたりのGDPで世界トップ10に返り咲きたいですね!
円高の今こそチャンスだと考えます!
0
そもそも約12億人と約1.2億人でGDPを争うことがおかしい、一人あたりのGDPで見るべきですが、そちらも日本は大きく後退しております。
日本は20位台からも脱落しようとしております。
それにGDP世界二位とというのは変な大国意識を生みだし、「少々まずくても世界二位なんだから」と誤った認識をおこしました。
戦前までは日本の上にイギリス、フランス、ドイツが並んでおり、日本は経済力では世界五位ぐらいでした。
戦後もソ連が軍需中心ですが、GDP世界二位の座におりました。
日本は冷戦時代末期世界三位だったのです。
日本は経済力で列強に劣るのを、文化国家としての力でカバーしておりました。
世界三位となるのはかまわないのではないでしょうか?
一人あたりのGDPで世界トップ10に返り咲きたいですね!
円高の今こそチャンスだと考えます!
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/11/14 18:41
オバマ大統領が鎌倉を楽しむ 進歩主義(progressive)
オバマ大統領が鎌倉を訪問されました。
APECはどうもTPP(環太平洋パートナーシップ)を作るための国際会議であり、それが実現したところで役割を終えるようです。
農業においてどのぐらいまて例外を認めるかというところで、それで一気に進むことでしょう。
私別のところでとんでもないことを書いてしまいました。
オバマ大統領にとって鎌倉は母親との思い出の地、子供の頃の楽しい思い出の詰まった地です。
オバマ大統領が「童心」に帰れる地が鎌倉であったわけです。
それを鎌倉の世界遺産登録をめざすために利用しようなんて、何かとても悪いことを書いてしまいました。
自分のことを卑しい人間だと思いました。
本当に後悔し心から反省しています。
APECの会議でたびたび後ろに飾られている黒っぽい絵は伊藤彬画伯でしょうか?平塚市立美術館で見て印象を受け、横浜美術館でも作品を集めているのでそうかもしれません。よい絵ですよね。(どうも千住博画伯の絵だったようですね、でも私は伊藤彬画伯の絵がとても気に入っています。)
APECは成功したと思います。菅直人首相踏みとどまりました。
下の朝日新聞の記事はオバマ大統領鎌倉訪問についてです。
横浜は今年はAPECで来年は現代美術の横浜トリエンナーレです。
(朝日新聞記事 11月14日(日))
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201011140158.html
0
APECはどうもTPP(環太平洋パートナーシップ)を作るための国際会議であり、それが実現したところで役割を終えるようです。
農業においてどのぐらいまて例外を認めるかというところで、それで一気に進むことでしょう。
私別のところでとんでもないことを書いてしまいました。
オバマ大統領にとって鎌倉は母親との思い出の地、子供の頃の楽しい思い出の詰まった地です。
オバマ大統領が「童心」に帰れる地が鎌倉であったわけです。
それを鎌倉の世界遺産登録をめざすために利用しようなんて、何かとても悪いことを書いてしまいました。
自分のことを卑しい人間だと思いました。
本当に後悔し心から反省しています。
APECの会議でたびたび後ろに飾られている黒っぽい絵は伊藤彬画伯でしょうか?平塚市立美術館で見て印象を受け、横浜美術館でも作品を集めているのでそうかもしれません。よい絵ですよね。(どうも千住博画伯の絵だったようですね、でも私は伊藤彬画伯の絵がとても気に入っています。)
APECは成功したと思います。菅直人首相踏みとどまりました。
下の朝日新聞の記事はオバマ大統領鎌倉訪問についてです。
横浜は今年はAPECで来年は現代美術の横浜トリエンナーレです。
(朝日新聞記事 11月14日(日))
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201011140158.html
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/11/14 1:15
APEC最終日は小平市のイベント手伝いです 自然(essay)
昼寝をしているので睡眠時間は大丈夫だと思いますが、日付が変わって本日日曜日APEC最終日です。
本当なら横浜まで足を運んでAPECを体感したいところですが、小平市のイベントのお手伝いがあり残念ながら果たせません。
本日もいろいろな団体の街宣活動等があるようです。
全体的には平和的であり、むしろAPECを盛り上げております。
デモや街宣活動は民主主義にとって不可欠なことだからです。
最終日はむしろリラックスした雰囲気で、首脳もくつろぐ日のようです。
横浜にいてAPECを体感したかったです。
それほど遠いところにいるわけではありませんが、やはり残念です…
TPP(環太平洋経済連携協定)に前向きに取り組む声明を発して、APECが無事閉幕してほしいと思います。
●大日本国万歳●
0
本当なら横浜まで足を運んでAPECを体感したいところですが、小平市のイベントのお手伝いがあり残念ながら果たせません。
本日もいろいろな団体の街宣活動等があるようです。
全体的には平和的であり、むしろAPECを盛り上げております。
デモや街宣活動は民主主義にとって不可欠なことだからです。
最終日はむしろリラックスした雰囲気で、首脳もくつろぐ日のようです。
横浜にいてAPECを体感したかったです。
それほど遠いところにいるわけではありませんが、やはり残念です…
TPP(環太平洋経済連携協定)に前向きに取り組む声明を発して、APECが無事閉幕してほしいと思います。
●大日本国万歳●
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/11/13 22:38
APECで首脳会談が実施されました 自然(essay)
菅直人首相は運の強い方です。
9.7尖閣事件への対応で二か月に間で30%以上支持率を下げながら、APECで議長をつとめられる栄誉を得ました。
表情もリラックスしており、港都横浜で首都の政治から解放された顔をしておられました。
横浜では9.7尖閣事件に抗議する3千人以上の人々を集めたデモがありました。
私も横浜に行きたかったのですが、少し風邪気味だし労働組合以外のデモに今のところ参加したことがないので、申し訳ないが暖かい部屋で騒いでおりました。
今回はUSTREAMの実況ではなく録画の形になりました。
実況はニコニコ動画がやられたようです。
オバマ大統領に、大統領が尊敬するリンカーン大統領が将軍徳川家茂に送られた親書のレプリカが日本よりプレゼントされました。
誰のアイデアがわかりませんが、今ひじょうに苦労されている大統領にすばらしいプレゼントだと思います。
古都鎌倉でゆっくり心を休めてほしいと思います。
日露首脳会談と日中首脳会談も実施されました。
領土については互いに原則的な立場を繰り返したのみですが、日中首脳会談ができたことにより中国が日本を独立国として主権を認めたことになり、尖閣問題は今後中国が非常識な行動をとらないかぎりほぼ解決しました。
日本領として日本の主権の行使ができ、漁場も日本漁船に解放されると信じます。
これまで「中国は宗主国で日本は属国」と言わんばかりの策動を繰り返した方がおり、それが続けば大日本国は将来消滅しかねない状況でした。
日本国民がネットでの発言やデモや集会等を通じ、「主権侵害は断固抗議する」意志を示し、「日本は中国の属国ではない」ことを宣言しましたので、この危機もかろうじて逃れました。
李氏朝鮮のように属国であることで苦労した国もあります。
特に中国からの「美人の献上要求」には苦しめられました。
献上された美人には皇帝への殉死をさせられた人もおります。
「柳腰の美人」とはいいますが将来中国から「共産党幹部に日本美人千人を献上せよ」と要求されたらたまりません。
たいていの国は朝貢貿易をして利益をあげただけですが、李氏朝鮮のように属国であることで苦労した国も多く、「中国の属国化」などとんでもありません。
この二か月大変な危機でしたが、菅直人首相と胡錦濤主席が対等な立場で話しあえたのでこれで大きな危機を越えた気がします。
あとは中国そして台湾が非常識な行動をとらないことを祈ります。
ロシアのメドベージェフ大統領の北方領土についても同様です。
APECは明日までです。
会場周辺を全国のおまわりさんが守り肉弾でAPECを守ろうとしております。
市民も協力的で、平和的なデモや各種行事がAPECを盛り上げております。
横浜能楽堂ではAPECを記念して能が上演され、招待された外国人やその家族らがおおいに楽しまれました。
能は平和な時代に楽しまれるもの、APECで「平和への道」が開かれることを祈ります。
大日本国万歳!横浜万歳!APEC万歳!
0
9.7尖閣事件への対応で二か月に間で30%以上支持率を下げながら、APECで議長をつとめられる栄誉を得ました。
表情もリラックスしており、港都横浜で首都の政治から解放された顔をしておられました。
横浜では9.7尖閣事件に抗議する3千人以上の人々を集めたデモがありました。
私も横浜に行きたかったのですが、少し風邪気味だし労働組合以外のデモに今のところ参加したことがないので、申し訳ないが暖かい部屋で騒いでおりました。
今回はUSTREAMの実況ではなく録画の形になりました。
実況はニコニコ動画がやられたようです。
オバマ大統領に、大統領が尊敬するリンカーン大統領が将軍徳川家茂に送られた親書のレプリカが日本よりプレゼントされました。
誰のアイデアがわかりませんが、今ひじょうに苦労されている大統領にすばらしいプレゼントだと思います。
古都鎌倉でゆっくり心を休めてほしいと思います。
日露首脳会談と日中首脳会談も実施されました。
領土については互いに原則的な立場を繰り返したのみですが、日中首脳会談ができたことにより中国が日本を独立国として主権を認めたことになり、尖閣問題は今後中国が非常識な行動をとらないかぎりほぼ解決しました。
日本領として日本の主権の行使ができ、漁場も日本漁船に解放されると信じます。
これまで「中国は宗主国で日本は属国」と言わんばかりの策動を繰り返した方がおり、それが続けば大日本国は将来消滅しかねない状況でした。
日本国民がネットでの発言やデモや集会等を通じ、「主権侵害は断固抗議する」意志を示し、「日本は中国の属国ではない」ことを宣言しましたので、この危機もかろうじて逃れました。
李氏朝鮮のように属国であることで苦労した国もあります。
特に中国からの「美人の献上要求」には苦しめられました。
献上された美人には皇帝への殉死をさせられた人もおります。
「柳腰の美人」とはいいますが将来中国から「共産党幹部に日本美人千人を献上せよ」と要求されたらたまりません。
たいていの国は朝貢貿易をして利益をあげただけですが、李氏朝鮮のように属国であることで苦労した国も多く、「中国の属国化」などとんでもありません。
この二か月大変な危機でしたが、菅直人首相と胡錦濤主席が対等な立場で話しあえたのでこれで大きな危機を越えた気がします。
あとは中国そして台湾が非常識な行動をとらないことを祈ります。
ロシアのメドベージェフ大統領の北方領土についても同様です。
APECは明日までです。
会場周辺を全国のおまわりさんが守り肉弾でAPECを守ろうとしております。
市民も協力的で、平和的なデモや各種行事がAPECを盛り上げております。
横浜能楽堂ではAPECを記念して能が上演され、招待された外国人やその家族らがおおいに楽しまれました。
能は平和な時代に楽しまれるもの、APECで「平和への道」が開かれることを祈ります。
大日本国万歳!横浜万歳!APEC万歳!
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
