2010/10/31 1:27
ペンタゴン・ペーパーズでした(苦笑) 進歩主義(progressive)
前の記事でウオーターゲート事件とペンタゴン・ペーパーズを混同してしまいました。
すでに記事を修正しましたが、ちょっと苦笑してしまいました。
以前、ドキュメンタリーでペンタゴン・ペーパーズについてやっていました。
あれを虚構という人もおりますが、多少CIAに都合のよい内容になっているとはいえ8割方真実だと思います。
那覇地検は組織が小さいので難しいかもしれませんが、どこかで何かしらの情報が流出する可能性は大です。
すでにネットに一部情報は流出している可能性があります。
ネットにも表と裏があります。
表はあくまで見えるところですが、裏はメールやスカイプ等いろいろなところで情報が動いております。
私のところに来たこともありますが、「これはまずいな」と思った情報は数ヶ月以内に必ず表に出ます。
新聞やテレビにももたらされているのでしょう。
彼らは組織がありますから裏付け取材をします。
その時間が「数ヶ月」ということなのでしょう。
9.7尖閣事件は大事件なので、虚実ないまぜの状態がとびかっております。
自民党にもいろいろな情報がもたらされていることでしょう。
彼らは那覇地検の6分映像を見ていろいろ考えていると思います。
話はかわりますが、かつて尖閣油田・ガス田は日本側に埋蔵量が多いとされてきましたが、最近の最新調査で中国側にも多くの埋蔵があることが確認されております。
それを考えれば、中国はこの問題では妥協した方が理性的です。
中国側にも石油・ガスの豊富な埋蔵が確認されていれば、なぜ日中が尖閣を通じ争う必要があるのか私にはさっぱりわかりません。
和解してこそ中国側も安全に採掘できるというものなのです。
何か私の言う事は間違っているでしょうか?
0
すでに記事を修正しましたが、ちょっと苦笑してしまいました。
以前、ドキュメンタリーでペンタゴン・ペーパーズについてやっていました。
あれを虚構という人もおりますが、多少CIAに都合のよい内容になっているとはいえ8割方真実だと思います。
那覇地検は組織が小さいので難しいかもしれませんが、どこかで何かしらの情報が流出する可能性は大です。
すでにネットに一部情報は流出している可能性があります。
ネットにも表と裏があります。
表はあくまで見えるところですが、裏はメールやスカイプ等いろいろなところで情報が動いております。
私のところに来たこともありますが、「これはまずいな」と思った情報は数ヶ月以内に必ず表に出ます。
新聞やテレビにももたらされているのでしょう。
彼らは組織がありますから裏付け取材をします。
その時間が「数ヶ月」ということなのでしょう。
9.7尖閣事件は大事件なので、虚実ないまぜの状態がとびかっております。
自民党にもいろいろな情報がもたらされていることでしょう。
彼らは那覇地検の6分映像を見ていろいろ考えていると思います。
話はかわりますが、かつて尖閣油田・ガス田は日本側に埋蔵量が多いとされてきましたが、最近の最新調査で中国側にも多くの埋蔵があることが確認されております。
それを考えれば、中国はこの問題では妥協した方が理性的です。
中国側にも石油・ガスの豊富な埋蔵が確認されていれば、なぜ日中が尖閣を通じ争う必要があるのか私にはさっぱりわかりません。
和解してこそ中国側も安全に採掘できるというものなのです。
何か私の言う事は間違っているでしょうか?
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/10/30 21:42
9.7尖閣事件映像の公開はいつ? 進歩主義(progressive)
9.7尖閣事件の映像については、すでに何名かの方が6分間のダイジェスト版を御覧になっておられるようです。
しかし元映像は2時間40分だそうで、6分間は本当に短いものです。
その6分間にして、かなり衝撃的な内容だと言われております。
事件がおこって二ヶ月近くたちますが、いつのなったら全面公開されるのでしょうが?
ネット世論調査で95%近くの人が公開を求めており、おそらく新聞・テレビで調査しても過半数の人が公開を求めておられると思います。
ペンタゴン・ペーパーズのように、このままひた隠しにすればどこかで流出する可能性が高いとも言われております。
中国政府は多少困るかもしれませんが、中国人民は別に困りません。
さて・・・いったいどのような形で世間に広まるのでしょうか?
♪とても楽しみです♪
0
しかし元映像は2時間40分だそうで、6分間は本当に短いものです。
その6分間にして、かなり衝撃的な内容だと言われております。
事件がおこって二ヶ月近くたちますが、いつのなったら全面公開されるのでしょうが?
ネット世論調査で95%近くの人が公開を求めており、おそらく新聞・テレビで調査しても過半数の人が公開を求めておられると思います。
ペンタゴン・ペーパーズのように、このままひた隠しにすればどこかで流出する可能性が高いとも言われております。
中国政府は多少困るかもしれませんが、中国人民は別に困りません。
さて・・・いったいどのような形で世間に広まるのでしょうか?
♪とても楽しみです♪
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/10/29 7:41
寒くて台風がくる? 平和(peace)
寒くて台風がくる?何かとてもひさしぶりな気がします!
被害に気をつけたいですね!
0
被害に気をつけたいですね!
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/10/28 22:42
9.7尖閣事件以降の約二か月〜あらためてブログは難しい〜 進歩主義(progressive)
このブログをはじめて5年以上の月日が流れております。
今年の9月に9.7尖閣事件という大変な国難がありました。
おそらく事件の映像が全面公開されれば、私がなぜ大騒ぎしたのかおわかりいただけると思います。
こちらにやってきて東京は大きく分けて大江戸と武蔵野の多摩郡に分かれ、新宿がその境界線になっていることを知りました。
ただ多摩郡は横浜港とはあまりに対照的であり、戸惑うことしきりなのです。
大学の時に比企に住んでおりましたが、ここまで戸惑いませんでした。
明るい学生の街のせいだったかもしれません。
多摩郡は府中の武蔵国府が置かれたところです。
大江戸が湿地帯であった頃は、こちらが中心だったのです。
しかしそれも千年近く前のこと、今は郊外の住宅地にすぎません。
多摩湖や国立昭和記念公園以外はPRするところもまばらです。
東京の観光案内は大江戸に偏っているので、多摩郡となりますとやはり豊かな自然の方をアピールしたくなるのです。
多摩郡もこれ以上宅地化が進みますと、豊かな自然が損なわれてしまいます。
今がバランスがとれているギリギリのところです。
「東京の森と木」と「東京農業WEBサイト」こそ、多摩郡のアピールポイントなのです。
本当に私の9月からのネット行動は、9.7尖閣事件の一部始終の映像が公開されればすべてが理解されると思います。
公開を遅らすから私にも大変な迷惑がかかっております。
遅らす理由が今一つわかりません。
世論調査をすると国民の約95%が公開に賛成なのです。
民主主義の原理からいっても当然公開でしょう。
また少し話はずれますが、福祉国家は第二次世界大戦中にイギリスがドイツとの宣伝戦に勝利するために強調したものだそうで、保守党も労働党も賛成した新しい大英連邦の原理でした。
保守党が戦後政権を奪還したあとも、福祉国家の理念を大切にしたのは大戦中のことを考えれば当然のことだったのかもしれません。
福祉国家でなければ市民軍は成立せず、祖国防衛もできないのだとこの二か月で思いました。
福祉国家は市民軍を維持し、国防にも欠かせない論理なのかもしれません。
雇用政策にしても、最終的には国防につながっているようにも思いました。
いずれもしても9.7尖閣事件はまだ終わらず、中国も領土要求を取り下げません。
何かとても大変なことがおこっていると感じております。
0
今年の9月に9.7尖閣事件という大変な国難がありました。
おそらく事件の映像が全面公開されれば、私がなぜ大騒ぎしたのかおわかりいただけると思います。
こちらにやってきて東京は大きく分けて大江戸と武蔵野の多摩郡に分かれ、新宿がその境界線になっていることを知りました。
ただ多摩郡は横浜港とはあまりに対照的であり、戸惑うことしきりなのです。
大学の時に比企に住んでおりましたが、ここまで戸惑いませんでした。
明るい学生の街のせいだったかもしれません。
多摩郡は府中の武蔵国府が置かれたところです。
大江戸が湿地帯であった頃は、こちらが中心だったのです。
しかしそれも千年近く前のこと、今は郊外の住宅地にすぎません。
多摩湖や国立昭和記念公園以外はPRするところもまばらです。
東京の観光案内は大江戸に偏っているので、多摩郡となりますとやはり豊かな自然の方をアピールしたくなるのです。
多摩郡もこれ以上宅地化が進みますと、豊かな自然が損なわれてしまいます。
今がバランスがとれているギリギリのところです。
「東京の森と木」と「東京農業WEBサイト」こそ、多摩郡のアピールポイントなのです。
本当に私の9月からのネット行動は、9.7尖閣事件の一部始終の映像が公開されればすべてが理解されると思います。
公開を遅らすから私にも大変な迷惑がかかっております。
遅らす理由が今一つわかりません。
世論調査をすると国民の約95%が公開に賛成なのです。
民主主義の原理からいっても当然公開でしょう。
また少し話はずれますが、福祉国家は第二次世界大戦中にイギリスがドイツとの宣伝戦に勝利するために強調したものだそうで、保守党も労働党も賛成した新しい大英連邦の原理でした。
保守党が戦後政権を奪還したあとも、福祉国家の理念を大切にしたのは大戦中のことを考えれば当然のことだったのかもしれません。
福祉国家でなければ市民軍は成立せず、祖国防衛もできないのだとこの二か月で思いました。
福祉国家は市民軍を維持し、国防にも欠かせない論理なのかもしれません。
雇用政策にしても、最終的には国防につながっているようにも思いました。
いずれもしても9.7尖閣事件はまだ終わらず、中国も領土要求を取り下げません。
何かとても大変なことがおこっていると感じております。
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/10/23 0:50
まとめ記事が出てしまったようですね 平和(peace)
某サイトのまとめ記事が出てしまったようです。
以前やっていると書きましたが、はじめての人はびっくりされたかもしれません。
中道左派というか愛国左派なのですが、9.7尖閣事件がおこってから大勢の愛国者とつながりができました。
それは本当にすばらしいことだと考えます。
0
以前やっていると書きましたが、はじめての人はびっくりされたかもしれません。
中道左派というか愛国左派なのですが、9.7尖閣事件がおこってから大勢の愛国者とつながりができました。
それは本当にすばらしいことだと考えます。
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
