2010/7/31 9:53
あまりに暑いので「上水編」にしました 平和(peace)
昨日までの涼しさ一変、今日は死ぬほどの暑さです。
というわけで副題を「上水編」にして、新たに「武蔵野」のカテゴリーを加えました。
新しいカテゴリーを作ったのは久しぶりです。
しかしこの暑さいつまで続くのでしょうか?
こんな暑さの中で高校野球をやるのでしょうか?
やはり少しは赤字の大阪ドームでやったら?と思います。
ただこの暑さはフィリピン近海の海水温が低いからだそうで、そう考えると地球全体では冷夏なのかもしれません。
電気代節約のエアコン我慢していたのですが、耐えきれなくてつけました。
熱中症に気をつけましょう!あちーあちーあちーと蝉と鳴く!
0
というわけで副題を「上水編」にして、新たに「武蔵野」のカテゴリーを加えました。
新しいカテゴリーを作ったのは久しぶりです。
しかしこの暑さいつまで続くのでしょうか?
こんな暑さの中で高校野球をやるのでしょうか?
やはり少しは赤字の大阪ドームでやったら?と思います。
ただこの暑さはフィリピン近海の海水温が低いからだそうで、そう考えると地球全体では冷夏なのかもしれません。
電気代節約のエアコン我慢していたのですが、耐えきれなくてつけました。
熱中症に気をつけましょう!あちーあちーあちーと蝉と鳴く!
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/7/29 7:39
今日は雨か 自然(essay)
ひさしぶりの雨のようですが、今のところ涼しいというより蒸し暑く感じております。
でも雨がきちんと降れば涼しくなっていくことでしょう。
暑くてクリーニングに出した服を忘れる状況で、昨日あわててとりにいってきました。
0
でも雨がきちんと降れば涼しくなっていくことでしょう。
暑くてクリーニングに出した服を忘れる状況で、昨日あわててとりにいってきました。
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/7/26 7:44
暑さおさまらないかな? 自然(essay)
今日も朝から日差しが強いようですが、湿度が少し下がってくれるといいですね。
梅雨の湿気のままで日差しが強くなっては蒸し風呂です。
お盆前まで仕事がたくさんありますね。
咳が何とか今週中におさまるとよいのですが…
先週の発熱にも驚きましたが、少々胃が痛むのも今年の夏風邪の症状なのででしょうか?
お医者様に行って確認したから大丈夫だとは思いますが、新型インフルエンザということはないですよね?
ところで熱中症って昔の日射病のことですよね。
今日も熱中症に気をつけましょう!ニュースの熊谷の幼児さん暑そう!
0
梅雨の湿気のままで日差しが強くなっては蒸し風呂です。
お盆前まで仕事がたくさんありますね。
咳が何とか今週中におさまるとよいのですが…
先週の発熱にも驚きましたが、少々胃が痛むのも今年の夏風邪の症状なのででしょうか?
お医者様に行って確認したから大丈夫だとは思いますが、新型インフルエンザということはないですよね?
ところで熱中症って昔の日射病のことですよね。
今日も熱中症に気をつけましょう!ニュースの熊谷の幼児さん暑そう!
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/7/25 23:39
「金港の船(八千鉾編)」に名称変更しました 自然(essay)
「金港の船(八千鉾編)」にブログ名を変更しました。
金港は横浜港の別名で、「八千鉾」とは武蔵野の府中市にある武蔵総社の主祭神の大国主命の別名「八千鉾神」よりとりました。
最近気候も悪いしこのままでは日照りになってしまいます。
祈りとよい言霊もきてほしいと思いました。
ちなみに横浜も武蔵国に属します。
うまくいかなかったらまた変更するかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
暑くて頭おかしくなりそう。
0
金港は横浜港の別名で、「八千鉾」とは武蔵野の府中市にある武蔵総社の主祭神の大国主命の別名「八千鉾神」よりとりました。
最近気候も悪いしこのままでは日照りになってしまいます。
祈りとよい言霊もきてほしいと思いました。
ちなみに横浜も武蔵国に属します。
うまくいかなかったらまた変更するかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
暑くて頭おかしくなりそう。
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪

2010/7/25 12:40
残暑のような初夏の暑さ 自然(essay)
それにしても残暑のような蒸し暑い初夏の暑さです。
梅雨の湿気はそのままで、陽射しだけ強くなった変な気候です。
昨年の開国・開港Y150ヒルサイドに最初に行った時がこんな気候で、大変参ったのを思い出しました。
開国・開港Y150はすばらしいテーマイベントでした。
上海万博は3千万人突破だそうで、5千万人ぐらいで充分と思っていたのですがあちらも熱いようです。
中国政府のことだからいろいろやっていそうですが、上海市民にとってはよいイベントになっているのではないでしょうか?
日本は西国でテーマイベントが盛りだくさんです。
今年は平城遷都1300年祭と土佐・龍馬であい博です。
日本は市民の協力を得て実施するコアイベント方式がスタンダードになっているので、あちらはあちらこちらはこちらだと思います。
それにしてもこんな時期に夏風邪ひいて体力奪われており、今後しんどいなあと思っております。
今年はアイスランド大噴火で冷夏だと思い込んでいたので、不意をつかれた感じです。
不思議ですが夏は暑い方がイベントは盛り上がるのですよね・・・
でも少しは涼しくなって、最高気温は30℃ちょっとぐらいで止まってほしいものです。
この残暑のような蒸し暑いのが続いてはたまらず、死者がさらに増えそうで怖いです。
今年はどうなっているのでしょうか?おかしいです!
0
梅雨の湿気はそのままで、陽射しだけ強くなった変な気候です。
昨年の開国・開港Y150ヒルサイドに最初に行った時がこんな気候で、大変参ったのを思い出しました。
開国・開港Y150はすばらしいテーマイベントでした。
上海万博は3千万人突破だそうで、5千万人ぐらいで充分と思っていたのですがあちらも熱いようです。
中国政府のことだからいろいろやっていそうですが、上海市民にとってはよいイベントになっているのではないでしょうか?
日本は西国でテーマイベントが盛りだくさんです。
今年は平城遷都1300年祭と土佐・龍馬であい博です。
日本は市民の協力を得て実施するコアイベント方式がスタンダードになっているので、あちらはあちらこちらはこちらだと思います。
それにしてもこんな時期に夏風邪ひいて体力奪われており、今後しんどいなあと思っております。
今年はアイスランド大噴火で冷夏だと思い込んでいたので、不意をつかれた感じです。
不思議ですが夏は暑い方がイベントは盛り上がるのですよね・・・
でも少しは涼しくなって、最高気温は30℃ちょっとぐらいで止まってほしいものです。
この残暑のような蒸し暑いのが続いてはたまらず、死者がさらに増えそうで怖いです。
今年はどうなっているのでしょうか?おかしいです!
【PR】1.平成22年は西国でテーマイベント : 「平城遷都1300年祭」と「土佐・龍馬であい博」
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
2.自由の鐘〜自由を宣言する、全土と全民に〜
3.平成22年(2010年)は国民読書年です♪
