2010/1/31 20:25
朝青龍関再婚できるとよいですね 心氣体(Olympia)
自分も結婚できないので、あまり人の心配をしている場合ではありませんが、朝青龍関はやはり離婚と家庭を失ったことが、今回のトラブルの遠因にあるような気がいたします。
そう簡単にはいかないでしょうけど、やはり再婚して家族をきちんと作って心の空白を埋めることのような気がいたします。
今回の場合は相手も一般市民とは言い難い方ですので、最終的に示談の方向になると思います。
示談と言えばジダン選手もワールドカップで暴力事件をおこしましたが、特に引退を強いられたことはありません。
穏便にすますことが角界のためにも肝要なことだと思います。
武蔵川理事長も大変苦労して横綱になられた方ですので、こう頻繁にトラブルをおこされると困るでしょうけど、それが人気につながっていることも事実であるためうまく納めてくださることを信じます。
力士で夜遊びする人はたしかに多いようです。
大昔は遊郭のようなところもあり、そこは公認の場所でしたのでそれほど危険でもなかったと思います。
今は遊ぶ場所や親しくなった人によって、大変に危ないところがあることも事実で、夜遊びや友人には気をつけた方がよいということでしょう。
力士にいれあげてタニマチで破産するような人もいる世界ですが、本当に夜遊びと友人には気をつけるべきだとあらためて思いました。
気をつけないと横綱、大関といえども破滅する危険性があるのです。
横綱も稽古と精進の生活に戻って、ファンの信頼を取り戻していただきたいと思います。
高砂部屋は大阪相撲がルーツのせいか?ちょっと他の部屋とノリが違うところがあります!
まあ瀕死の重傷をおわせないでよかったと思います。
うーん怪我をされた方も、個人マネージャーの方もその時に怪我をされたのかもしれませんが、周りにいた方はお気の毒様でした。
ここで言っても仕方がないかもしれませんがお見舞い申し上げます。
貴乃花親方の挑戦・・・二所ノ関一門も長い間元関脇金剛の二所ノ関親方が支えてこられたわけですが、定年も近くついに若い方が名乗りをあげたということですね。若い親方の挑戦を暖かく見てほしかった。・・・
0
そう簡単にはいかないでしょうけど、やはり再婚して家族をきちんと作って心の空白を埋めることのような気がいたします。
今回の場合は相手も一般市民とは言い難い方ですので、最終的に示談の方向になると思います。
示談と言えばジダン選手もワールドカップで暴力事件をおこしましたが、特に引退を強いられたことはありません。
穏便にすますことが角界のためにも肝要なことだと思います。
武蔵川理事長も大変苦労して横綱になられた方ですので、こう頻繁にトラブルをおこされると困るでしょうけど、それが人気につながっていることも事実であるためうまく納めてくださることを信じます。
力士で夜遊びする人はたしかに多いようです。
大昔は遊郭のようなところもあり、そこは公認の場所でしたのでそれほど危険でもなかったと思います。
今は遊ぶ場所や親しくなった人によって、大変に危ないところがあることも事実で、夜遊びや友人には気をつけた方がよいということでしょう。
力士にいれあげてタニマチで破産するような人もいる世界ですが、本当に夜遊びと友人には気をつけるべきだとあらためて思いました。
気をつけないと横綱、大関といえども破滅する危険性があるのです。
横綱も稽古と精進の生活に戻って、ファンの信頼を取り戻していただきたいと思います。
高砂部屋は大阪相撲がルーツのせいか?ちょっと他の部屋とノリが違うところがあります!
まあ瀕死の重傷をおわせないでよかったと思います。
うーん怪我をされた方も、個人マネージャーの方もその時に怪我をされたのかもしれませんが、周りにいた方はお気の毒様でした。
ここで言っても仕方がないかもしれませんがお見舞い申し上げます。
貴乃花親方の挑戦・・・二所ノ関一門も長い間元関脇金剛の二所ノ関親方が支えてこられたわけですが、定年も近くついに若い方が名乗りをあげたということですね。若い親方の挑戦を暖かく見てほしかった。・・・
【PR】1.「開国・開港Y150」が残した七つの力の種 : 「共生力」「共感力」「想像力」「創造力」「交流力」「横浜力」「市民力」
2.平成22年(2010年)は国民読書年です。
2.平成22年(2010年)は国民読書年です。

2010/1/31 13:23
「沖縄はアジアと米国の懸け橋」 進歩主義(progressive)
ジョン・ルース大使が、沖縄について「沖縄はアジアと米国の懸け橋」と発言されました。
これまでの軍事力だけではない新たな沖縄像が注目されます。
実際に横須賀では日米文化交流センター事業が動き出しております。
アメリカもこれまでの軍事だけではない取組を見せているのです。
たしかに将来は自衛隊だけで国防ができれば理想ですが、グローバル化も進み四方を強国に挟まれた日本はやはり同盟国がいるのです。
昨日は北海道で漁船が銃撃されたニュースが取り組みました。
取り決められた海域で操業されているのは確認されているので、ロシアに対し抗議と謝罪、および漁船への損害賠償を求める権利があります。
抗議ができなければ、新政権は国防ができないことを天下に発表することになります。
ましてや鳩山首相の地元は北海道なのですから。
名護市の問題は難しい問題ですが、運天港周辺は不可能なのでしょうか?
こんなことを書く心は大変重いのですが、運天港は天然の良港であるにもかかわわらずあまり有効活用されている気がしません。
辺野古と比べると場所も辺鄙ではありません。
土地もかなり広いと感じます。
おそらく美しい山も削らず海も埋め立てないですみます。
米軍兵士の待遇もかなりよくできることが期待できます。
アメリカ軍の士官クラスは態度も立派な方が多いのですが、兵士は兵士にならなければ何をしていたかわからないのが多くおります。
神奈川でも米軍兵士による殺人事件がたまにおきます。
横浜でも昭和52年9月27日におきた横浜米軍機墜落事故があります。
自衛隊なら起さなかった事故ではないか?と思います。
核密約問題で非常時の核兵器搬入地に辺野古がありました。
非常時になってしまうと敵に勝つためにあらゆることをするので、米軍の行動を止めることはもはや不可能でしょう。
ジョン・ルース大使の言うとおり、沖縄はアジアと米国の懸け橋になるのでしょうか?
合意文書の白紙撤回もできません。
それをしてしまうと、日米のあらゆる合意内容が白紙になってしまいます。
諸外国もそれにならってしまうのでまずいのです。
辺野古案も強引ですがアメリカにはもはや時間がないのでしょう。
日本の国防上もあまり時間がありません。
本当に難しい問題ですね・・・
(平成22年1月29日(金) 毎日新聞記事)
http://mainichi.jp/select/world/news/20100130k0000m030052000c.html
(平成21年11月20日(金) ヨコハマ経済新聞)
http://yokosuka.keizai.biz/headline/218/
(沖縄県名護市辺野古区ホームページ)
http://www.henoko.uchina.jp/
(沖縄県 運天港)
http://www.pref.okinawa.jp/kowan/unten.html
(横浜市 港の見える丘公園 愛の母子像)
http://www.city.yokohama.jp/se/mayor/interview/2006/060111.html
0
これまでの軍事力だけではない新たな沖縄像が注目されます。
実際に横須賀では日米文化交流センター事業が動き出しております。
アメリカもこれまでの軍事だけではない取組を見せているのです。
たしかに将来は自衛隊だけで国防ができれば理想ですが、グローバル化も進み四方を強国に挟まれた日本はやはり同盟国がいるのです。
昨日は北海道で漁船が銃撃されたニュースが取り組みました。
取り決められた海域で操業されているのは確認されているので、ロシアに対し抗議と謝罪、および漁船への損害賠償を求める権利があります。
抗議ができなければ、新政権は国防ができないことを天下に発表することになります。
ましてや鳩山首相の地元は北海道なのですから。
名護市の問題は難しい問題ですが、運天港周辺は不可能なのでしょうか?
こんなことを書く心は大変重いのですが、運天港は天然の良港であるにもかかわわらずあまり有効活用されている気がしません。
辺野古と比べると場所も辺鄙ではありません。
土地もかなり広いと感じます。
おそらく美しい山も削らず海も埋め立てないですみます。
米軍兵士の待遇もかなりよくできることが期待できます。
アメリカ軍の士官クラスは態度も立派な方が多いのですが、兵士は兵士にならなければ何をしていたかわからないのが多くおります。
神奈川でも米軍兵士による殺人事件がたまにおきます。
横浜でも昭和52年9月27日におきた横浜米軍機墜落事故があります。
自衛隊なら起さなかった事故ではないか?と思います。
核密約問題で非常時の核兵器搬入地に辺野古がありました。
非常時になってしまうと敵に勝つためにあらゆることをするので、米軍の行動を止めることはもはや不可能でしょう。
ジョン・ルース大使の言うとおり、沖縄はアジアと米国の懸け橋になるのでしょうか?
合意文書の白紙撤回もできません。
それをしてしまうと、日米のあらゆる合意内容が白紙になってしまいます。
諸外国もそれにならってしまうのでまずいのです。
辺野古案も強引ですがアメリカにはもはや時間がないのでしょう。
日本の国防上もあまり時間がありません。
本当に難しい問題ですね・・・
(平成22年1月29日(金) 毎日新聞記事)
http://mainichi.jp/select/world/news/20100130k0000m030052000c.html
(平成21年11月20日(金) ヨコハマ経済新聞)
http://yokosuka.keizai.biz/headline/218/
(沖縄県名護市辺野古区ホームページ)
http://www.henoko.uchina.jp/
(沖縄県 運天港)
http://www.pref.okinawa.jp/kowan/unten.html
(横浜市 港の見える丘公園 愛の母子像)
http://www.city.yokohama.jp/se/mayor/interview/2006/060111.html
【PR】1.「開国・開港Y150」が残した七つの力の種 : 「共生力」「共感力」「想像力」「創造力」「交流力」「横浜力」「市民力」
2.平成22年(2010年)は国民読書年です。
2.平成22年(2010年)は国民読書年です。

2010/1/31 2:07
力道山関の行動を思い出します! 心氣体(Olympia)
今回の朝青龍関の件の事実関係が見えてきて、何か戦後の力道山関の行動を思い出しました。
今は差別用語ですが、戦後日本領であった朝鮮、台湾、中国などの人々は、自らのことを戦勝国でも敗戦国でもない「第三国人」と位置づけ、事実上の戦勝国と位置づけ日本人に乱暴狼藉をしました。
力道山関は今の北朝鮮出身の方ですが、戦後愚連隊と化した朝鮮人をひじょうに嫌い、ある日夜中ふんぞり返って歩いていた朝鮮人数名を見て、ついに怒りが爆発し相手を半殺しにしてマンホールに投げ込みました。
力道山関は北朝鮮に帰還することもなく、日本を祖国として生きる道を選んだのです。
それはある意味で戦後日本の模範ともなる生き方でした。
今回の朝青龍関の件も、どうも似たような雰囲気のようです。
相手がサラリーマンとかOLとか、普通の市民に乱暴狼藉をしたのならともかく、そういう方ではないようなので民事として扱うべきでしょう。
ただ少し気になる噂として、朝青龍関も何かしらの薬物をやっているのではないか?という噂は気になります。
ただ以前の薬物検査では問題ありませんでしたし、怪我をした時に何度も相撲研修所で検査を受けていますが問題は出ていないので、そのあたりはまったく問題のないことを信じたいと思います。
ただ本当にしばらくは夜間外出を控えてほしいと思います。
飲むのなら当たり障りのないお店へ行ってほしいと考えます。
そうしないとまたトラブルに巻き込まれてしまうと感じます。
1
今は差別用語ですが、戦後日本領であった朝鮮、台湾、中国などの人々は、自らのことを戦勝国でも敗戦国でもない「第三国人」と位置づけ、事実上の戦勝国と位置づけ日本人に乱暴狼藉をしました。
力道山関は今の北朝鮮出身の方ですが、戦後愚連隊と化した朝鮮人をひじょうに嫌い、ある日夜中ふんぞり返って歩いていた朝鮮人数名を見て、ついに怒りが爆発し相手を半殺しにしてマンホールに投げ込みました。
力道山関は北朝鮮に帰還することもなく、日本を祖国として生きる道を選んだのです。
それはある意味で戦後日本の模範ともなる生き方でした。
今回の朝青龍関の件も、どうも似たような雰囲気のようです。
相手がサラリーマンとかOLとか、普通の市民に乱暴狼藉をしたのならともかく、そういう方ではないようなので民事として扱うべきでしょう。
ただ少し気になる噂として、朝青龍関も何かしらの薬物をやっているのではないか?という噂は気になります。
ただ以前の薬物検査では問題ありませんでしたし、怪我をした時に何度も相撲研修所で検査を受けていますが問題は出ていないので、そのあたりはまったく問題のないことを信じたいと思います。
ただ本当にしばらくは夜間外出を控えてほしいと思います。
飲むのなら当たり障りのないお店へ行ってほしいと考えます。
そうしないとまたトラブルに巻き込まれてしまうと感じます。
【PR】1.「開国・開港Y150」が残した七つの力の種 : 「共生力」「共感力」「想像力」「創造力」「交流力」「横浜力」「市民力」
2.平成22年(2010年)は国民読書年です。
2.平成22年(2010年)は国民読書年です。

2010/1/30 16:05
朝青龍関は当分夜間外出禁止にすべき! 心氣体(Olympia)
ネット上に出ている噂は調べれば調べるほど危ない話ですが、とにかく横綱は六本木のようなところで飲み歩かない方がよい。
もっと安全なところで飲んだ方が、トラブルに巻き込まれないと思います。
ちょっと大変な雰囲気になってきました。
稽古に専念すべきだと考えます。
相手もいろいろ噂のある人物となりますとね・・・
0
もっと安全なところで飲んだ方が、トラブルに巻き込まれないと思います。
ちょっと大変な雰囲気になってきました。
稽古に専念すべきだと考えます。
相手もいろいろ噂のある人物となりますとね・・・
【PR】1.「開国・開港Y150」が残した七つの力の種 : 「共生力」「共感力」「想像力」「創造力」「交流力」「横浜力」「市民力」
2.平成22年(2010年)は国民読書年です。
2.平成22年(2010年)は国民読書年です。

2010/1/30 14:33
大逆事件の記事 進歩主義(progressive)
明治末期の大逆事件において、管野須賀子が獄中で幸徳秋水の無実を訴えた書簡が100年ぶりに見つかりました。
100年と言いますと韓国併合の頃に大逆事件はおこったのですね。
私は革命運動とかは好きではありませんが、大逆事件は戦前の検察によるでっちあげで名高い事件です。
明治大帝暗殺疑惑とはいっても、話の中で話題になっていた程度で実行にはほど遠かったと言われております。
幸徳秋水と管野須賀子は事実婚状態にありました。
針でかかれた手紙には、事実上の夫の無実を信じる女性の愛を感じます。
石川啄木が幸徳秋水を尊敬していたと以前読み、立派な人物であったのだろうと感じておりました。
大逆事件には当時のヨーロッパで大変な反発運動をおこしました。
幸徳秋水は過激な立場をとっておりましたが、実際には学問的なレベルに留まり危険人物ではなかったようです。
日本はこの事件で穏健な社会主義者まで弾圧されました。
その後の大正デモクラシーで「民本主義」が考えられ、日本の民主化に貢献し普通選挙が実現しました。
日本国民の選挙権は大逆事件の犠牲者により達成されたのです。
軽々しく外国人に与えられるほど軽いものではありません。
1月29日(金)夕刊の毎日新聞記事より全文転載させていただきます。
明治大帝は、死刑判決が出た多くの社会主義者や無政府主義者に恩赦を与えました。
恩赦が大帝の叡慮であったのかはわかりませんが、大帝は衰える健康の中でこのような事件が未来の日本のためにならないことを理解していたのかもしれません。
明治大帝は彼らを国賊とは見なかったのです。
民本主義は今は民主主義と言われます。
それはリンカーンのことばをかりれば、民主主義とは「人民のための政治」ということに尽きます。
そしてそれは「仁政」を志す日本の伝統とも合致しているのです。
自由民権運動や大正デモクラシーがなかれば、日本の繁栄はありませんでした。
「人民のための政治」で日本は更によくなります。
【書簡の全文】
京橋区瀧山町
朝日新聞社
杉村縦横 様
管野須賀子
爆弾事件ニテ私外三名
近日死刑ノ宣告ヲ受ク
べシ御精探ヲ乞フ
尚幸徳ノ為メニ弁ゴ士
ノ御世話ヲ切ニ願フ
六月九日
彼ハ何ニモ知ラヌノデス
※「縦横」は楚人冠の筆名
(毎日新聞 1月29日(金)夕刊)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100129dde041040080000c.html
1
100年と言いますと韓国併合の頃に大逆事件はおこったのですね。
私は革命運動とかは好きではありませんが、大逆事件は戦前の検察によるでっちあげで名高い事件です。
明治大帝暗殺疑惑とはいっても、話の中で話題になっていた程度で実行にはほど遠かったと言われております。
幸徳秋水と管野須賀子は事実婚状態にありました。
針でかかれた手紙には、事実上の夫の無実を信じる女性の愛を感じます。
石川啄木が幸徳秋水を尊敬していたと以前読み、立派な人物であったのだろうと感じておりました。
大逆事件には当時のヨーロッパで大変な反発運動をおこしました。
幸徳秋水は過激な立場をとっておりましたが、実際には学問的なレベルに留まり危険人物ではなかったようです。
日本はこの事件で穏健な社会主義者まで弾圧されました。
その後の大正デモクラシーで「民本主義」が考えられ、日本の民主化に貢献し普通選挙が実現しました。
日本国民の選挙権は大逆事件の犠牲者により達成されたのです。
軽々しく外国人に与えられるほど軽いものではありません。
1月29日(金)夕刊の毎日新聞記事より全文転載させていただきます。
明治大帝は、死刑判決が出た多くの社会主義者や無政府主義者に恩赦を与えました。
恩赦が大帝の叡慮であったのかはわかりませんが、大帝は衰える健康の中でこのような事件が未来の日本のためにならないことを理解していたのかもしれません。
明治大帝は彼らを国賊とは見なかったのです。
民本主義は今は民主主義と言われます。
それはリンカーンのことばをかりれば、民主主義とは「人民のための政治」ということに尽きます。
そしてそれは「仁政」を志す日本の伝統とも合致しているのです。
自由民権運動や大正デモクラシーがなかれば、日本の繁栄はありませんでした。
「人民のための政治」で日本は更によくなります。
【書簡の全文】
京橋区瀧山町
朝日新聞社
杉村縦横 様
管野須賀子
爆弾事件ニテ私外三名
近日死刑ノ宣告ヲ受ク
べシ御精探ヲ乞フ
尚幸徳ノ為メニ弁ゴ士
ノ御世話ヲ切ニ願フ
六月九日
彼ハ何ニモ知ラヌノデス
※「縦横」は楚人冠の筆名
(毎日新聞 1月29日(金)夕刊)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100129dde041040080000c.html
【PR】1.「開国・開港Y150」が残した七つの力の種 : 「共生力」「共感力」「想像力」「創造力」「交流力」「横浜力」「市民力」
2.平成22年(2010年)は国民読書年です。
2.平成22年(2010年)は国民読書年です。
