2009/8/13 21:10
大地震犠牲者と「地球環境のための本のリサイクル」 読書人(4.23は本の日)
宮城県に続いて静岡県でも、本による圧死の犠牲者がでました。
本はもともと木材です。
集まるとかなり物理的に危険なものであり、司書でも腰や足を痛めている人が数多いのです。
書店や出版社・・・主に書店でしょうけど、売ることばかり必死になってリサイクルについてそろそろ考えてもよいのではないでしょうか?
昔は本は希少なものでした。
今は大量に売られ古本屋に売ってもいくらにもありません。
それに売るだけで処分仕切れません。
「地球環境のための本のリサイクル」を考えてほしいと考えます。
犠牲者の方には謹んで御冥福をお祈りいたします。
リサイクルがうまくいけば、日本の狭いと土地でも本が売れると感じました。
0
本はもともと木材です。
集まるとかなり物理的に危険なものであり、司書でも腰や足を痛めている人が数多いのです。
書店や出版社・・・主に書店でしょうけど、売ることばかり必死になってリサイクルについてそろそろ考えてもよいのではないでしょうか?
昔は本は希少なものでした。
今は大量に売られ古本屋に売ってもいくらにもありません。
それに売るだけで処分仕切れません。
「地球環境のための本のリサイクル」を考えてほしいと考えます。
犠牲者の方には謹んで御冥福をお祈りいたします。
リサイクルがうまくいけば、日本の狭いと土地でも本が売れると感じました。
