2009/7/31 6:48
西日本の豪雨が心配です 自然(essay)
本当に四国の早明浦ダムには雨が降ってほしいのに、梅雨前線が同じところにいつまで居座り水害をおこすのは何ということでしょう。
水害で犠牲になられた方には謹んで御冥福をお祈りいたします。
東北地方も大変なことになっておられるのですよね。
水不足がおこる時は、関東が続いたり四国が続いたり同じ地域が続くことが多い、やはり気候は地球単位で動いているということなのかもしれません。
地球温暖化については異論が多いのですが、地球環境をよくすることについては誰も依存はありません。
地球環境基金という制度が活性化すれば、ボランティアも活性化していろいろよいことがおこりそうです。
資金は必ず必要だと思いましたので・・・
私も先日些少ですが個人寄付をさせていただきました。
「人間・自然・技術」は2000年ハノーバー万博のテーマですが、地球環境を守るためのアジェンダ21の内容を三つのことばに要約したものです。
愛知万博はその理念を継承し「自然の叡智」としました。
「人間・自然・技術」の理念は広げるべきだと思いました。
(アジェンダ21 EICネット)
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=55
0
水害で犠牲になられた方には謹んで御冥福をお祈りいたします。
東北地方も大変なことになっておられるのですよね。
水不足がおこる時は、関東が続いたり四国が続いたり同じ地域が続くことが多い、やはり気候は地球単位で動いているということなのかもしれません。
地球温暖化については異論が多いのですが、地球環境をよくすることについては誰も依存はありません。
地球環境基金という制度が活性化すれば、ボランティアも活性化していろいろよいことがおこりそうです。
資金は必ず必要だと思いましたので・・・
私も先日些少ですが個人寄付をさせていただきました。
「人間・自然・技術」は2000年ハノーバー万博のテーマですが、地球環境を守るためのアジェンダ21の内容を三つのことばに要約したものです。
愛知万博はその理念を継承し「自然の叡智」としました。
「人間・自然・技術」の理念は広げるべきだと思いました。
(アジェンダ21 EICネット)
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=55

2009/7/30 6:37
「悪横綱朝青龍」の愛称なら結構よいのではないでしょうか? 心氣体(sports)
今、大相撲は白鵬時代の到来というところですが、どうも例の事件のことがありまふぁ應援するつもりになりません。
それは宮城野親方による朝青龍脅迫事件です。
白鵬関の事実上の師匠が熊ヶ谷親方であることは知られますが、宮城野部屋には元北の湖部屋の十両力士が先々代の師匠の娘と結婚し、婿養子として入っております。
その師匠が以前、白鵬関の出世がかかる相撲で朝青龍関にわざと負けるよう脅迫し、自慢を愛人に語りすでに裁判資料として提出されている件です。
その時の相撲の内容からいって朝青龍関が脅迫に応じたとは考えられないものの、天下の横綱すら脅迫する師匠なら他の力士も同様に脅迫していたのではないか?と思われてならず、いまだ應援するつもりになりません。
朝青龍関の高砂部屋は、出羽海部屋と並ぶ老舗の大部屋、常識的には宮城野部屋のような小部屋に脅迫されるはずはなく、そこには宮城野親方の師匠の北の湖親方の権威が利用されたと推定されるからです。
北の湖親方はすでに宮城野親方は見捨てておられるようです。
宮城野部屋の属する立浪一門も同様のようです。
ですが、かなり尊敬されていたらしい先々代の宮城野親方の婿養子なので手が出せないようです。
疑惑が出たあたりから、朝青龍関への悪意に満ちた報道が増えた気もします。
日本人ではなく、モンゴル人を悪いことにすればよいということでしょうか?
そういうことは逆に大相撲の価値を貶めるものでしょう?
「ヒール横綱」の愛称も定着しませんが、私なら「悪横綱」とつけます。
平家物語における源頼朝の兄の源義平が「悪源太義平」というのは、「悪」が強さをあらわすことばでもあったからです。
大相撲はプロレスではありませんから、本当に大相撲に品格を求める記者なら大相撲とプロレスを同列に並べるべきではなく、せめて「悪横綱朝青龍」ぐらいにするべきではないでしょうか?
そんなふうなふうに私は思います!
0
それは宮城野親方による朝青龍脅迫事件です。
白鵬関の事実上の師匠が熊ヶ谷親方であることは知られますが、宮城野部屋には元北の湖部屋の十両力士が先々代の師匠の娘と結婚し、婿養子として入っております。
その師匠が以前、白鵬関の出世がかかる相撲で朝青龍関にわざと負けるよう脅迫し、自慢を愛人に語りすでに裁判資料として提出されている件です。
その時の相撲の内容からいって朝青龍関が脅迫に応じたとは考えられないものの、天下の横綱すら脅迫する師匠なら他の力士も同様に脅迫していたのではないか?と思われてならず、いまだ應援するつもりになりません。
朝青龍関の高砂部屋は、出羽海部屋と並ぶ老舗の大部屋、常識的には宮城野部屋のような小部屋に脅迫されるはずはなく、そこには宮城野親方の師匠の北の湖親方の権威が利用されたと推定されるからです。
北の湖親方はすでに宮城野親方は見捨てておられるようです。
宮城野部屋の属する立浪一門も同様のようです。
ですが、かなり尊敬されていたらしい先々代の宮城野親方の婿養子なので手が出せないようです。
疑惑が出たあたりから、朝青龍関への悪意に満ちた報道が増えた気もします。
日本人ではなく、モンゴル人を悪いことにすればよいということでしょうか?
そういうことは逆に大相撲の価値を貶めるものでしょう?
「ヒール横綱」の愛称も定着しませんが、私なら「悪横綱」とつけます。
平家物語における源頼朝の兄の源義平が「悪源太義平」というのは、「悪」が強さをあらわすことばでもあったからです。
大相撲はプロレスではありませんから、本当に大相撲に品格を求める記者なら大相撲とプロレスを同列に並べるべきではなく、せめて「悪横綱朝青龍」ぐらいにするべきではないでしょうか?
そんなふうなふうに私は思います!

2009/7/29 6:25
中田宏横浜市長辞任 進歩主義(progressive)
少し驚きましたが、唐突ながら横浜市長選が衆院選挙同日に行われることになったそうです。
小泉純一郎政権以来、マスコミを利用した政治演出が日本でもひじょうに増えました。
古くは故田中角栄元首相も政権につくまではマスコミの人気者でした。
中田宏市長もマスコミの人気者でした。
マスコミの人気者になる一方で、横浜市長二期目の支持率は低迷を続けていました。
最近は国政においても国民が政治演出にうんざりしだしています。
あとは横浜市営バス問題以来ネットで聞いた話からまとめてみます。
中田宏市長はもともと民主党出身の「調整型政治家」で、妥協点を見い出すのがひじょうにうまい政治家です。
しかし二期目は二大政党の自民党が対立候補を出さず、事実上の信任投票となった結果空前の得票率で圧勝しました。
その頃より「調整型政治家」から「カリスマ政治家」への脱却をはかり、横浜市営バス問題でもありましたが強引な市政運営の結果支持率低迷にあえぎ、出身の民主党も市議会では会派が分裂し苦戦を続けておりました。
そして「開国・開港Y150」で、無料を含めた会場来場者数の目標が約500万人なのに、それを有料入場者数と間違え、開祭後に気がつくという失態までおこってしまいました。
私生活についてはお若いしプライバシーの問題なので責めることではないのですが、本来「カリスマ性」はあまりなく「親しみやすさ」が持味であったのに、誰か魔女にに踊らされたのか「自分はカリスマ政治家だ!」と思い込んだところに小さな失敗があったと思います。
本来の「親しみやすさと調整力」が戻れば、あるいは今後大きく化ける可能性もある方なのですが、今回の辞任劇も世間の評判は「無責任」との評価が多いようで心配です。
一方で「真面目な政治家」という評価は、近い方からは最後まで変わりませんでした。
本人は権力の高みで孤独に苦しんでおられたのかもしれません。
とにかく横浜市民の一人としてお疲れ様でした。
0
小泉純一郎政権以来、マスコミを利用した政治演出が日本でもひじょうに増えました。
古くは故田中角栄元首相も政権につくまではマスコミの人気者でした。
中田宏市長もマスコミの人気者でした。
マスコミの人気者になる一方で、横浜市長二期目の支持率は低迷を続けていました。
最近は国政においても国民が政治演出にうんざりしだしています。
あとは横浜市営バス問題以来ネットで聞いた話からまとめてみます。
中田宏市長はもともと民主党出身の「調整型政治家」で、妥協点を見い出すのがひじょうにうまい政治家です。
しかし二期目は二大政党の自民党が対立候補を出さず、事実上の信任投票となった結果空前の得票率で圧勝しました。
その頃より「調整型政治家」から「カリスマ政治家」への脱却をはかり、横浜市営バス問題でもありましたが強引な市政運営の結果支持率低迷にあえぎ、出身の民主党も市議会では会派が分裂し苦戦を続けておりました。
そして「開国・開港Y150」で、無料を含めた会場来場者数の目標が約500万人なのに、それを有料入場者数と間違え、開祭後に気がつくという失態までおこってしまいました。
私生活についてはお若いしプライバシーの問題なので責めることではないのですが、本来「カリスマ性」はあまりなく「親しみやすさ」が持味であったのに、誰か魔女にに踊らされたのか「自分はカリスマ政治家だ!」と思い込んだところに小さな失敗があったと思います。
本来の「親しみやすさと調整力」が戻れば、あるいは今後大きく化ける可能性もある方なのですが、今回の辞任劇も世間の評判は「無責任」との評価が多いようで心配です。
一方で「真面目な政治家」という評価は、近い方からは最後まで変わりませんでした。
本人は権力の高みで孤独に苦しんでおられたのかもしれません。
とにかく横浜市民の一人としてお疲れ様でした。

2009/7/28 6:44
しらせと氷川丸とマリンタワー 自然(essay)
海フェスタ2009でしらせを撮ったのですが、海上自衛隊の船なのでどこに軍事機密があるかもしれず怖いので、船首の部分だけ少し写真に出させていただきました。
潜水艦でも船首や艦首の部分には機密が多いというので怖いのですが、しらせは一般の研究者も乗せる船なので大丈夫だろうということで掲載いたしました。
しらせは南極探検への夢も感じさせてやはりよいものです。
小さいですが氷川丸とマリンタワーも写っております。
マリンタワーはあの時は写した感覚がありませんでした。
東京スカイツリーも同じような色になるとのことで、「空と融け合う色」と解説してありましたが本当にそう思いました。
やはりマリンタワーと氷川丸のコンビネーションは欠かせません。
やはり横浜はよいものです!
(7/29(水) 写真の大きさと文を少し修正。)
0
潜水艦でも船首や艦首の部分には機密が多いというので怖いのですが、しらせは一般の研究者も乗せる船なので大丈夫だろうということで掲載いたしました。
しらせは南極探検への夢も感じさせてやはりよいものです。
小さいですが氷川丸とマリンタワーも写っております。
マリンタワーはあの時は写した感覚がありませんでした。
東京スカイツリーも同じような色になるとのことで、「空と融け合う色」と解説してありましたが本当にそう思いました。
やはりマリンタワーと氷川丸のコンビネーションは欠かせません。
やはり横浜はよいものです!
(7/29(水) 写真の大きさと文を少し修正。)


2009/7/27 6:36
海の総合展を見てきました 文化国家(Kulturstaat)
昨日は海フェスタの集中開催期間の最終日ということで、大さん橋にイージス艦きりしまと南極観測船しらせを見てきました。
先日は雨の中、アメリカ海軍のイージス艦ジョン・S・マケインも友好のためにやってきました。
平時にあたっての寄航は基本的には友好を示すためですので、あまり悪い気持ちは持つべきではないと思いました。
大さん橋はアロハ・ヨコハマでも大騒ぎでした。
しらせはオレンジ色の船体の、とてもとても美しい船でした。
赤レンガ倉庫ではコンテナや港の絵画展、他に海の総合展も実施され海フェスタよこはまを盛り上げておりました。
海の総合展では昨日書いた日本郵船や内航船のスーパーエコシップの模型や、操船シミュレーター、横浜の金沢区で実施されているアマモの再生、手作り葦船等・・・、本当に盛りだくさんの海の展示が行われておりました。
私も勉強しましたし、小学生や幼児たちも大喜びでした♪
26日で終了してしまうのがもったいないと思いました。
もっともあまりに長期にわたる展示は無理でしょうけど。
本当に「開国・開港Y150」で、海運や造船業界さんの参加少ないのがやはり残念に感じられました。
でも全体として「開国・開港Y150」はすばらしいです。
ぜひ横浜に来てください!
0
先日は雨の中、アメリカ海軍のイージス艦ジョン・S・マケインも友好のためにやってきました。
平時にあたっての寄航は基本的には友好を示すためですので、あまり悪い気持ちは持つべきではないと思いました。
大さん橋はアロハ・ヨコハマでも大騒ぎでした。
しらせはオレンジ色の船体の、とてもとても美しい船でした。
赤レンガ倉庫ではコンテナや港の絵画展、他に海の総合展も実施され海フェスタよこはまを盛り上げておりました。
海の総合展では昨日書いた日本郵船や内航船のスーパーエコシップの模型や、操船シミュレーター、横浜の金沢区で実施されているアマモの再生、手作り葦船等・・・、本当に盛りだくさんの海の展示が行われておりました。
私も勉強しましたし、小学生や幼児たちも大喜びでした♪
26日で終了してしまうのがもったいないと思いました。
もっともあまりに長期にわたる展示は無理でしょうけど。
本当に「開国・開港Y150」で、海運や造船業界さんの参加少ないのがやはり残念に感じられました。
でも全体として「開国・開港Y150」はすばらしいです。
ぜひ横浜に来てください!
