2008/11/23 11:52
釈然としない事件 進歩主義(progressive)
殺人事件の犯人と思われる人物が警視庁に出頭し逮捕されました。
テロ犠牲者につきましては心より御冥福をお祈りいたします。
それにしても釈然としない事件でどうも納得いきません。
0
テロ犠牲者につきましては心より御冥福をお祈りいたします。
それにしても釈然としない事件でどうも納得いきません。

2008/11/23 11:33
テーマを「自我」だけにしました 文化国家(Kulturstaat)
これまでテーマを「自我と自然」としていたのですが、ことさら自然を気にしなくてもよくなってきたので「良い自我」ということにしました。
これは私の心の中でのことで説明しようもないことなのでよろしく。
仏法は自我を否定するけど、それは悪事に通じるような「悪い自我」を否定するということであり「良い自我」は当然持つべきものだと思います。
聖人と呼ばれる人は皆「良い自我」を持っているように思うのです。
そんなことを思いながらテーマを変えさせていただきました。
(11/25(火)「良い自我」としていたのですが「よい自我」にしました。)
0
これは私の心の中でのことで説明しようもないことなのでよろしく。
仏法は自我を否定するけど、それは悪事に通じるような「悪い自我」を否定するということであり「良い自我」は当然持つべきものだと思います。
聖人と呼ばれる人は皆「良い自我」を持っているように思うのです。
そんなことを思いながらテーマを変えさせていただきました。
(11/25(火)「良い自我」としていたのですが「よい自我」にしました。)

2008/11/21 6:19
『大樹』・『港の種』・『サクリファイス』 文化国家(Kulturstaat)
「勤労者日記」という副題で書いてきていたのですが、勤務先法人の存廃問題があり何やら憂鬱なままあっというまに一年間すぎつつあります。
その間に金融不況もおこってしまい何とも釈然としないまま、時間のみがすぎてゆく感じです。
私達もタイムクレヴァスにはまりこんでいるのかもしれません。
来年はいよいよ横濱開港150周年であります。
それにあわせましてブログの副題を考えていましたが、「港の種」こそ一番ふさわしいのではないか?と思いました。
横濱開港150周年で「新しい種」をたくさん日本全国に発信し、「未来への出航」をやってみたいと思うのです。
「種子」に喩えるのは仏教などでもやられますが、「木への信仰」といった素朴な神道的な考え方なのかもしれません。
アンドレイ・タルコフスキー流でいえば世界を救うため、人類からの大いなる「サクリファイス」を求める大樹信仰そのものなのです。
市民活動もこのブログも一種の「サクリファイス」(神への捧げ物)ですから、この横濱開港150周年の背景にあるのは「サクリファイス」そのなのかもしれません。
かといってタルコフスキーの映画のように、死のうとかすべてを投げ出そうということではありません。
武者小路実篤先生ではありませんが、「新しい村を作る」ということような明るいことなのかもしれません。
日本人はスラブ民族の思索の深さはないかわりとても明るい民族なのです。
ちょっとそんなことも考えてしまいましたが、市民参加の祭典は否応なしにサクリファイスを求めるかわりに、世界を支える大樹は人類に大いなる「恵みの種」をもたらすのです。
そこまで大きなことができるのかはわかりませんが、人々の市民参加という「無償の労働」や日常的な労働を通じ、横濱開港150周年から人類にどのような「港の種」がもたらされるのでしょうか?
そんなことを考えて「港の種」という副題をつくってみました。
最後はいつもの調子に戻ってみましょう。
「たねまる万歳♪」
私にはそれだけです♪
0
その間に金融不況もおこってしまい何とも釈然としないまま、時間のみがすぎてゆく感じです。
私達もタイムクレヴァスにはまりこんでいるのかもしれません。
来年はいよいよ横濱開港150周年であります。
それにあわせましてブログの副題を考えていましたが、「港の種」こそ一番ふさわしいのではないか?と思いました。
横濱開港150周年で「新しい種」をたくさん日本全国に発信し、「未来への出航」をやってみたいと思うのです。
「種子」に喩えるのは仏教などでもやられますが、「木への信仰」といった素朴な神道的な考え方なのかもしれません。
アンドレイ・タルコフスキー流でいえば世界を救うため、人類からの大いなる「サクリファイス」を求める大樹信仰そのものなのです。
市民活動もこのブログも一種の「サクリファイス」(神への捧げ物)ですから、この横濱開港150周年の背景にあるのは「サクリファイス」そのなのかもしれません。
かといってタルコフスキーの映画のように、死のうとかすべてを投げ出そうということではありません。
武者小路実篤先生ではありませんが、「新しい村を作る」ということような明るいことなのかもしれません。
日本人はスラブ民族の思索の深さはないかわりとても明るい民族なのです。
ちょっとそんなことも考えてしまいましたが、市民参加の祭典は否応なしにサクリファイスを求めるかわりに、世界を支える大樹は人類に大いなる「恵みの種」をもたらすのです。
そこまで大きなことができるのかはわかりませんが、人々の市民参加という「無償の労働」や日常的な労働を通じ、横濱開港150周年から人類にどのような「港の種」がもたらされるのでしょうか?
そんなことを考えて「港の種」という副題をつくってみました。
最後はいつもの調子に戻ってみましょう。
「たねまる万歳♪」
私にはそれだけです♪

2008/11/20 6:29
気にしてもはじまらないので・・・ 進歩主義(progressive)
旧厚生省の話であり旧労働省ではないのですが、犯行声明も出ず通り魔的にも見える奇妙な事件です。
いつまでも気にしていてもはじまりませんので、明日からでも記事を再開しようと思います。
そうちゃんの募金活動…そうちゃんの祖父の友愛の輪で鳥取県でも募金活動がはじまったそうです。
すばらしいことだと思います。
この呼びかけを通じて、「命の尊さ」ということばが普及できれば何とすばらしいことでしょうか?
私が格好のよいことを言っても似合わないけどね。
0
いつまでも気にしていてもはじまりませんので、明日からでも記事を再開しようと思います。
そうちゃんの募金活動…そうちゃんの祖父の友愛の輪で鳥取県でも募金活動がはじまったそうです。
すばらしいことだと思います。
この呼びかけを通じて、「命の尊さ」ということばが普及できれば何とすばらしいことでしょうか?
私が格好のよいことを言っても似合わないけどね。

2008/11/19 2:23
テロ事件の疑いのある事件がおきました! 進歩主義(progressive)
すでに報道されておりますとおり、元厚生事務次官経験者が次々と襲われる惨劇がおきました。
御冥福をお祈りするなど言える状況にありません。
おそらく被害者も自分が死んだなどという実感がないと思います。
犯行声明が出る可能性がありしばらく様子を見ます。
私は情報の流れをよくすることで、年金問題解決に協力しようと思っていました。
既成メディアでカバーできる情報は知れており、できるかぎり厚生労働者や社会保険庁へのサイトに誘導させていただこうとしたのです。
給付金支給にあわせて、ねんきん特別便を回収するとかいう記事を考えておりました。
新たな情報もないのでとにかくしばらく様子を見ます。
0
御冥福をお祈りするなど言える状況にありません。
おそらく被害者も自分が死んだなどという実感がないと思います。
犯行声明が出る可能性がありしばらく様子を見ます。
私は情報の流れをよくすることで、年金問題解決に協力しようと思っていました。
既成メディアでカバーできる情報は知れており、できるかぎり厚生労働者や社会保険庁へのサイトに誘導させていただこうとしたのです。
給付金支給にあわせて、ねんきん特別便を回収するとかいう記事を考えておりました。
新たな情報もないのでとにかくしばらく様子を見ます。
