2008/10/30 6:23
今日から空売り規制強化! 混合経済(mixed economy)
本日30日より株の手当てのないままの空売り(ネーキッド・ショート・セリング)を禁止する内閣府令が実施されるそうです。
日本にはすでに空売り禁止ではあるのですがそれをさらに強化するものだそうで、来年3月31日まで実施されるそうです。
昨日の日経平均株価は上がりましたが最近株価が乱高下を繰り返しており、その原因の一つとして相場師的な投資家が短期間の売買を繰り返していることが原因ではないか?と言われております。
先日の朝日新聞でポール・サミュエルソン教授が言っておられましたが、アメリカでのSEC(証券取引監視委員会)の役割が小さくなり機能しなくなってしまった・・・金融市場を面白くするためにアメリカは政治主導で市場監視を怠ってしまったと言っておられました。
たしかに最近はSECの名前を聞かなくなってきていた気がします。
日本にも証券取引等監視委員会(SESCなのですがアメリカにちなんでSECと言われることが多い)がありますが、サイトを見ますと仕事をしておられますがあまり名前を聞かなかった気がします。
「歪んだ金融市場」を治すためには規律を守ることが不可欠だと私も思います。
「金融に規律」か・・・「金融規律」とでも言うのかな?ある意味あたりまえですよね・・・私は株をやりせんが「違反を見つけましたら証券取引等監視委員会へ!」ということでしょうか?
さかのぼって空売りは取り締まるそうなので楽しみです。
どのぐらい実効性はあるのでしょうか?
空文句だったら真面目な個人投資家は困りますよね♪
株よ上がれー!有効求人倍率上がれー!
(証券取引等監視委員会 SESCもしくはSEC)
http://www.fsa.go.jp/sesc/
(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34608020081029
0
日本にはすでに空売り禁止ではあるのですがそれをさらに強化するものだそうで、来年3月31日まで実施されるそうです。
昨日の日経平均株価は上がりましたが最近株価が乱高下を繰り返しており、その原因の一つとして相場師的な投資家が短期間の売買を繰り返していることが原因ではないか?と言われております。
先日の朝日新聞でポール・サミュエルソン教授が言っておられましたが、アメリカでのSEC(証券取引監視委員会)の役割が小さくなり機能しなくなってしまった・・・金融市場を面白くするためにアメリカは政治主導で市場監視を怠ってしまったと言っておられました。
たしかに最近はSECの名前を聞かなくなってきていた気がします。
日本にも証券取引等監視委員会(SESCなのですがアメリカにちなんでSECと言われることが多い)がありますが、サイトを見ますと仕事をしておられますがあまり名前を聞かなかった気がします。
「歪んだ金融市場」を治すためには規律を守ることが不可欠だと私も思います。
「金融に規律」か・・・「金融規律」とでも言うのかな?ある意味あたりまえですよね・・・私は株をやりせんが「違反を見つけましたら証券取引等監視委員会へ!」ということでしょうか?
さかのぼって空売りは取り締まるそうなので楽しみです。
どのぐらい実効性はあるのでしょうか?
空文句だったら真面目な個人投資家は困りますよね♪
株よ上がれー!有効求人倍率上がれー!
(証券取引等監視委員会 SESCもしくはSEC)
http://www.fsa.go.jp/sesc/
(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34608020081029
