2007/7/23 6:02
朝青龍関「心気体」充実の21度目の優勝! 心氣体(fitness)
サッカーで日本がオーストラリアに勝ちましたが、大相撲名古屋場所では、朝青龍関が14勝1敗で見事21度目の優勝を決めました。
千代の富士関もそうでしたが、石井代蔵氏が言っていたとおり、相撲は「心技体」ではなく「心気体」だと思います。伝統的には「心気体」なのですが、戦後いつの間にか「心技体」に変わってしまったそうです。
でも実際の相撲を見ると、やはり「心気体」が正しいように思われてなりません。
それにしても朝青龍関と白鵬関との差は縮まりつつあり、今後は気力で両者ぶつかりあっていくように思いました。
新大関確実の琴光喜関も13勝2敗で立派な成績を残しました。急に強くなったので、これが蒙古人だと八百長記事でも出そうですが、長年の努力の蓄積が実を結んだものだと思います。琴光喜関はハートの弱さが随分言われましたが、自信を持ってほしいと思います。
魁皇関の通算700勝突破といい、日本人の活躍が目立った今場所だと思いました。
魁皇関は並の横綱より偉大な名大関となりました。
白鵬関も随分魁皇関と稽古をしたそうです。偉い力士は細かいことにこだわらないのだと思います。
白鵬関戦で怪我をしてしまいましたが、白鵬関戦ならむしろ本望なのではないでしょうか?
日本人力士も「心気体」の充実につとめて、両横綱に少しでも迫ってほしいと思いました。
朝青龍関も腰が痛いというので少々心配です。
0
千代の富士関もそうでしたが、石井代蔵氏が言っていたとおり、相撲は「心技体」ではなく「心気体」だと思います。伝統的には「心気体」なのですが、戦後いつの間にか「心技体」に変わってしまったそうです。
でも実際の相撲を見ると、やはり「心気体」が正しいように思われてなりません。
それにしても朝青龍関と白鵬関との差は縮まりつつあり、今後は気力で両者ぶつかりあっていくように思いました。
新大関確実の琴光喜関も13勝2敗で立派な成績を残しました。急に強くなったので、これが蒙古人だと八百長記事でも出そうですが、長年の努力の蓄積が実を結んだものだと思います。琴光喜関はハートの弱さが随分言われましたが、自信を持ってほしいと思います。
魁皇関の通算700勝突破といい、日本人の活躍が目立った今場所だと思いました。
魁皇関は並の横綱より偉大な名大関となりました。
白鵬関も随分魁皇関と稽古をしたそうです。偉い力士は細かいことにこだわらないのだと思います。
白鵬関戦で怪我をしてしまいましたが、白鵬関戦ならむしろ本望なのではないでしょうか?
日本人力士も「心気体」の充実につとめて、両横綱に少しでも迫ってほしいと思いました。
朝青龍関も腰が痛いというので少々心配です。
