2007/6/25 5:55
全国樺太連盟という団体がある 進歩主義(progressive)
最近、ロシアによる日本漁船の拿捕、船員の拉致監禁事件が続きます。
まったく文明国とは思えない所業ですが、半年ほど前だったか、樺太というキーワードで検索しましたら、社団法人全国樺太連盟という団体があることを知りました。
樺太(ロシア名 サハリン)の南半分が、戦前まで日本領であったことはよく知られます。
間宮林蔵(まみやりんぞう)、何でも横浜の杉田を拠点とした水軍の間宮氏の一族だそうですが、彼の探検により樺太が島であることが確認され、大陸との間の海峡は間宮海峡とされ、日本人の功績を伝えております。
北海道道庁の旧庁舎には、樺太関係資料館もあるとのことです。
ロシアにとって間宮林蔵の功績は「不都合な真実」であるため、ロシアの地図のみ間宮海峡ではなくタタール海峡として、あたかもロシアが発見しているように粉飾しているとのことです。
ロシアの南樺太侵略にあたっては、多くの民間人が犠牲になり、電報所女性職員の「それでは皆さんさようなら」という、本土向けの電報を最後に連絡が途絶え、犠牲となられたことは、沖縄のひめゆりの塔と並ぶ悲劇として知られます。
樺太にも多くの歴史があることを、こういった団体を通じて、きちんと後世に伝えるべきだと思いました。
http://www12.ocn.ne.jp/~kabaren/
(社団法人全国樺太連盟)
0
まったく文明国とは思えない所業ですが、半年ほど前だったか、樺太というキーワードで検索しましたら、社団法人全国樺太連盟という団体があることを知りました。
樺太(ロシア名 サハリン)の南半分が、戦前まで日本領であったことはよく知られます。
間宮林蔵(まみやりんぞう)、何でも横浜の杉田を拠点とした水軍の間宮氏の一族だそうですが、彼の探検により樺太が島であることが確認され、大陸との間の海峡は間宮海峡とされ、日本人の功績を伝えております。
北海道道庁の旧庁舎には、樺太関係資料館もあるとのことです。
ロシアにとって間宮林蔵の功績は「不都合な真実」であるため、ロシアの地図のみ間宮海峡ではなくタタール海峡として、あたかもロシアが発見しているように粉飾しているとのことです。
ロシアの南樺太侵略にあたっては、多くの民間人が犠牲になり、電報所女性職員の「それでは皆さんさようなら」という、本土向けの電報を最後に連絡が途絶え、犠牲となられたことは、沖縄のひめゆりの塔と並ぶ悲劇として知られます。
樺太にも多くの歴史があることを、こういった団体を通じて、きちんと後世に伝えるべきだと思いました。
http://www12.ocn.ne.jp/~kabaren/
(社団法人全国樺太連盟)
