2005/12/31 14:52
大晦日 理性(reason)
休みがはじまったと思ったら、もう大晦日はやいものだと思います。
気がついたら、2500もの閲覧数にも達しており驚いております。
ブログもはじめてみて、どのように運営していくか考え、ネタがつきだしてブログ名を変更したりもしてみました。
応用の仕方によって、いろいろ使えそうなブログですが、今後どのように発展するのか楽しみです。
「文」というものの難しさも感じたブログをはじめての半年でした。
0
気がついたら、2500もの閲覧数にも達しており驚いております。
ブログもはじめてみて、どのように運営していくか考え、ネタがつきだしてブログ名を変更したりもしてみました。
応用の仕方によって、いろいろ使えそうなブログですが、今後どのように発展するのか楽しみです。
「文」というものの難しさも感じたブログをはじめての半年でした。

2005/12/29 21:41
AOLニュースランキング 2005から 理性(reason)
AOLのニュースランキングを見させていただき、7位の黒田清子さまの結婚に関するニュースが一番ホッとしました。
今年は悲惨な事件、ありえないような事件、天災があいつぎました。
その中で唯一かわらず、誰もがよろこべるニュースではなかったでしょうか?
万世一系の長い歴史を持つ皇室ですが、今後も末永く栄えてほしいものだと心から思いました。
身分の差は月とスッポンだけど、私もそろそろ結婚したいなー トホホ
0
今年は悲惨な事件、ありえないような事件、天災があいつぎました。
その中で唯一かわらず、誰もがよろこべるニュースではなかったでしょうか?
万世一系の長い歴史を持つ皇室ですが、今後も末永く栄えてほしいものだと心から思いました。
身分の差は月とスッポンだけど、私もそろそろ結婚したいなー トホホ

2005/12/29 19:25
高校駅伝 藤沢翔陵高校ガンバレ 心氣体(sports)
高校駅伝、藤沢翔陵高校残念ながら27位でした。
藤沢商業高校に普通科ができて校名変更したのですが、低迷が長いなと残念でなりません。
私とは縁もゆかりもありませんが、出身大学が駅伝が強くて、神奈川県出身者が少ない中、当時は藤沢商業高校出身の選手が強く、おかげさまで肩身の狭い思いをしなくてすみました。
伝統校は軒並み低迷していますが、ここで頑張って復活してほしいなと思いました。
ちなみに我らが港湾カレッジは、スポーツのさかんな学校に人気があります。
いろいろな子がいるのですが、選択肢に一つに当校を選んでいただければ幸いでございます。
ん?いつのまにか広告にかわってしまったな?
0
藤沢商業高校に普通科ができて校名変更したのですが、低迷が長いなと残念でなりません。
私とは縁もゆかりもありませんが、出身大学が駅伝が強くて、神奈川県出身者が少ない中、当時は藤沢商業高校出身の選手が強く、おかげさまで肩身の狭い思いをしなくてすみました。
伝統校は軒並み低迷していますが、ここで頑張って復活してほしいなと思いました。
ちなみに我らが港湾カレッジは、スポーツのさかんな学校に人気があります。
いろいろな子がいるのですが、選択肢に一つに当校を選んでいただければ幸いでございます。
ん?いつのまにか広告にかわってしまったな?

2005/12/29 6:44
個人情報保護について 理性(reason)
たまたま、読売新聞に個人情報保護について記事がのりました。
やはりどなたも暮らしにくさを感じているようです。
江川紹子さんなどは、暴力集団と戦うときやはりコミュニティの強さを感じておられると思うので説得力がありました。
安全で暮らしやすい社会とは、「まわりを信用できる社会」なのではないかと本当に思いました。
プライバシーを悪用しようとする人は、社会全体では少数だと思います。
それと注目することとして、若い方に危機意識が低いということでした。
思うに、冷戦を経験していないせいではないか?と思いました。
人間は「考える葦」です。
「覚えるパソコン」ではないのです。
最近の若い方を見て気の毒に思うのは、IT社会で覚えることがどんどん増えているのに生きる時間は同じで、考える時間が少ないことです。
教える側もパソコンにデータを入れるような感じで教えているように思われ、考える時間が少なく、イメージが低下し容易に感情が爆発しやすくなっているように思うのです。 私にしても、仕事に忙殺されると思考力が低下し、疲労が重なると感情が爆発しやすくなっているように思えます。
0
やはりどなたも暮らしにくさを感じているようです。
江川紹子さんなどは、暴力集団と戦うときやはりコミュニティの強さを感じておられると思うので説得力がありました。
安全で暮らしやすい社会とは、「まわりを信用できる社会」なのではないかと本当に思いました。
プライバシーを悪用しようとする人は、社会全体では少数だと思います。
それと注目することとして、若い方に危機意識が低いということでした。
思うに、冷戦を経験していないせいではないか?と思いました。
人間は「考える葦」です。
「覚えるパソコン」ではないのです。
最近の若い方を見て気の毒に思うのは、IT社会で覚えることがどんどん増えているのに生きる時間は同じで、考える時間が少ないことです。
教える側もパソコンにデータを入れるような感じで教えているように思われ、考える時間が少なく、イメージが低下し容易に感情が爆発しやすくなっているように思うのです。 私にしても、仕事に忙殺されると思考力が低下し、疲労が重なると感情が爆発しやすくなっているように思えます。

2005/12/26 6:12
努力の美、才能の美 心氣体(sports)
トリノオリンピックへのフィギアスケートの代表が決まりました。
男子の代表の採点はミスは、あってはならないことだと思います。
女子については、なるべき人がなったと思いました。村主章枝さんは10代の頃からの日本一の選手で、最近は不調と若手の追い上げにあっていましたが、最後に地力を出したと思いました。
浅田真央ちゃんが「才能の美」ともいうのであれば、村主章枝さんはこちらも10代の頃からの天才ですが、最近は故障がちの中で長年の努力の蓄積のような気がしました。
世阿弥の風姿花伝のことばが何度も浮かびました。
10代の頃は才能と勢いで天下をとったのかもしれない、20代になってもう一度努力で再び女王の座を奪還することは並大抵ではないと思いました。
過熱する女の戦いと、ファンがハーディング事件のようにライバル選手を襲撃するようなことがおこさず、ゆっくり練習し調整してぜひトリノを楽しんできてきてほしいと思います。
少し異様な雰囲気も感じるので・・・
アテネオリンピックのときも感じましたが、今の若い方は本当にプレッシャーを楽しめるようになってきていて、時代はかわったと思いました。
昔のプレッシャーに強い外国人選手のようになっていてうらやましいです。
落選した方も思いきってやった結果なので、落ち込む必要はないと思います。
0
男子の代表の採点はミスは、あってはならないことだと思います。
女子については、なるべき人がなったと思いました。村主章枝さんは10代の頃からの日本一の選手で、最近は不調と若手の追い上げにあっていましたが、最後に地力を出したと思いました。
浅田真央ちゃんが「才能の美」ともいうのであれば、村主章枝さんはこちらも10代の頃からの天才ですが、最近は故障がちの中で長年の努力の蓄積のような気がしました。
世阿弥の風姿花伝のことばが何度も浮かびました。
10代の頃は才能と勢いで天下をとったのかもしれない、20代になってもう一度努力で再び女王の座を奪還することは並大抵ではないと思いました。
過熱する女の戦いと、ファンがハーディング事件のようにライバル選手を襲撃するようなことがおこさず、ゆっくり練習し調整してぜひトリノを楽しんできてきてほしいと思います。
少し異様な雰囲気も感じるので・・・
アテネオリンピックのときも感じましたが、今の若い方は本当にプレッシャーを楽しめるようになってきていて、時代はかわったと思いました。
昔のプレッシャーに強い外国人選手のようになっていてうらやましいです。
落選した方も思いきってやった結果なので、落ち込む必要はないと思います。
