今日は餅米の苗箱を育苗場に並べた
長さ約2メートル幅1メートルくらいで面積は少ない
多分田植えが始まる頃にはお世話が出来ないので作戦を練る
周囲を深く掘り水槽状態にした
水路の水をかけ流しにしておけば遠方の圃場に出掛けても安心出来る

矢のように時は流れて行く
人もみんな老いてゆく
果樹農家さんも・野菜農家さんも・今まで空き時間に応援してくれていたベテランさんが高齢の為身体が動かなくなってしまった為に困っている
「農業衰退待ったなし」
困るのは農家以外の人
輸入が止まる事態になれば、かつての八割農民だった時代の方がまし
私なんかは今でも若手の部類になる
「考えるな・・稲作れ」と自分が自分に激励する
不労所得は魔物・・
日が落ちるまで田んぼで過ごすは幸いなり
宝は土の中に埋もれているもんだ
「山は登るものではない」「樹木が育つ場所」神聖なイノチの泉の源泉だ
掛け流し出来るのも森林のお陰・・
山の神は怖いぞ〜
「人立ち入るべからず」
多分能天気な人は、遭難するだろう

4