仕事に出ようとしたら昨夜軽トラの窓ガラスが少し下がっていたせいで「目白」が迷い込んでいた
すぐに外に出したが、来てくれた記念撮影をする
今日は小粒玄米を選別した
人が食べられる綺麗な小粒と・・
鳥の餌と・・
「何が宝かって?」「綺麗な小川」「蝶が多種多様に自宅に舞う世界で中学まで過ごした事」
「牛が田んぼを鋤き返して、家族と親戚総出で田植えや稲刈りしたこと」
「ひばりがピーチク・パーチク騒ぐ空眺めて麦刈りしたこと」
今は昔の物語
昔を語っていたら未来は来ない
もっと幸せな世界を建設するしか生きる道はない
知らなかったが、今月の17日から残っていた郵貯銀行も硬貨入金に手数料を改正した
内容は理解出来る・利子で経営していた銀行さんが破綻防止に向かったのだろう

子供の豚の貯金箱の硬貨を郵便局で預金しようとしたら・・
1円硬貨100枚をATMに入れたら、330円手数料が印刷されたなんて??
世も末 お金は必要だけど、ある日羽根を伸ばして飛んでいく生き物だ
対策は?
「無理は承知だが・・それしかない」
「バケツでもいいから穀物を作れ」と言いたいが、朝顔さえ種まきしないご時世
常の常なる繰り返しの毎日は・・良いかな
人は人
私は私
押し付けは良くない
ひっそり暮らすのが身の護りだ

4