昨日の代掻き圃場の水見
料理の手順と同じ
メリケン粉を水で溶かし・ドロドロさせる・数日そのままにしておくと、粘りが出る
頃合いを見て、水を抜き・・田植えする
代掻き直後は、土はサラサラしていて、苗は倒れる
かき混ぜ過ぎたらこれまた癖が出る
腰のないパン生地のごとし
根は息詰まり・・アップ・アップする
サラリと掻いて・・サクサク植えるは良し

11:04
使用前・使用後は省略
問題多い圃場を攻める
時期逃すと、水がない
そもそも水路が埋め立てられて、上の田圃のもらい水に頼っている
水路は、強欲な工務店が埋め立てた
基本・・私の所有でないから気にしない
水が有る時・・代掻きすれば・・問題なし

12:39
次は不動産屋さんの圃場
小作料はなし
耕作するだけで年間の草刈り経費が抑えられる社長の意見
実際・・プロを頼むと米代をはるかに超える
賢明な判断
あちら良し
こちらも良し
初年度はじゃじゃ馬だった
ありとあらゆる外国の飼料作物の種が芽を出してひどい目に遭う
そこは繰り返しの魔法
此処は日本だ
じゃじゃ馬・悪ころ坊主も、元気を豊作に振り向ければ・・人のお役に立てるのだ

今日はいつもより大きいのが来た
「はい・ポーズ」

16:53
終了
日本人が日本人として今の繁栄を築いてこれたのは、ひとえに主食の安定供給からだった
天の恵みに感謝して日々を不安なく・・争いなく・奪いとる習慣もなく・長い間平和に暮らして来た
やれ宗教だ・経済だ・科学技術だ・・とて・・何の不安もなく日々を暮らせる人がどれだけいるだろう

直接・・天の気配を読み
地の恵みを戴こうではないか
ありがとうございます。。。

7