
宇宙の法則・・そばに置き
地球の現状・・成り行きを見るしかない
今朝は雪景色だった
最近は滅多に見ないし、積もらない
軽トラは雪だるまだった(おせち料理配達する人大変だ・・)
寒いけど、身体がなまるので倉庫に行く
景色は最高
九州では今日だけかも?
帰宅して早めに心情を記録する
浮かぶ音声は何だろう?
聴こえて来た・・
若き日・・いつも口ずさみ・・歌った
唄うというよりもそばにいる人と歌った
知らない世代が大半だろう
それが私の青春時代
引用記事
西條八十作詞・服部良一作曲
〔レコード会社の専属楽曲のため、メロディはアップできません〕
若く明るい 歌声に
雪崩(なだれ)は消える 花も咲く
青い山脈 雪割桜
空のはて
今日もわれらの 夢を呼ぶ
古い上衣(うわぎ)よ さようなら
さみしい夢よ さようなら
青い山脈 バラ色雲へ
あこがれの
旅の乙女に 鳥も啼(な)く
雨にぬれてる 焼けあとの
名も無い花も ふり仰ぐ
青い山脈 かがやく嶺(みね)の
なつかしさ
見れば涙が またにじむ
父も夢見た 母も見た
旅路のはての そのはての
青い山脈 みどりの谷へ
旅をゆく
若いわれらに 鐘が鳴る
「引用写真です」
旧日本海軍連合艦隊司令長官の言葉
国を護り・命がけで国民の為に殉職した人だった
私見・・
私の父親は三男坊
本来は農家を継ぐ位置になかった
長男は旧ビルマで餓死したようだ
一番優秀だったと祖母から何度も聞かされた
行きて帰還していたら・・私は存在しなかった
運命論者ではないが、めぐる・めぐりは確信する立場
次男はおそらく左翼系だったのだろう
日本を悪者扱いにする人々に洗脳されていたかも知れない
地元の中学校の校長で職を得ていた
農を捨て・脳中心主義になっていたようだ
様々な意見はあろうが、田畑が嫌いと行動で示した
結果的にその一族は私と先祖を切り離した役目だった
「何もかも無くなった」
土地も家屋敷も消滅した
無くならなかったのは、豊富な農作業技術や感覚
それに経験・・
それが現在生きて暮らして行ける宝となっている
若者が学ぶ・・向上心はとても大切なんだが・・
どうも詐欺的な方向性でみんな導かれていると感じる
書くと年寄りの妄想なんだが・・
いざ、雪で物資が届かない日の準備はみんなどうしているのだろうか?
「強盗キャンペーン」一つ眺めても、本当に困っている旅館や飲食店には恩恵はない
ウハウハしたのは賢い企業だけ・・
(批判になるかな?)
現実は、私は幽霊農業者だ
矛盾だらけ・・
ビーガンさんから「石油使って稲を栽培しているではないか」となじられたら・・「はいそうです」と答えるしかない
「はいごもっとも」「あとは自分で採集生活してくださいねー」で終わりです
青い山脈・・いつまでも青い気持ちでいたいと思う大晦日でした
17:22

3