取り入れは昨日終わった
農作業は延々とこれからも続く
職業を選ぶのはわたし
稲の束を小脇に抱えた姿なら、「私」
正直前代未聞のこの農家の不作事件は、わたしの台所を直撃した
日本全国・貧しい人はより貧しく
富裕層はより豊かになっている・・と見える
「資産」とは?
家や高級車などは、手に入れた瞬間から老化していく
そして、土地も建物も固定資産税やら、メンテナンス費用などを考えるに、それは負債に化ける
自身の身体も老いる
名誉や地位も老いる
いつまでも若返り・尽きぬ泉は安心の源
水は源泉から無限に出て来る
そう・・繰り返し、繰り返しいつまでも財を産むやり方や道具や経験なのだろう
消費のみでは不安が共存する
無いモノから食い物を出す
魔法のようだが、戦前は8割の人々が農民だった
どこでだまされたのか?わからないが・・自由の国だ
ご自由に
見た目貧しいが、湧いて出て来るような農産物は、今年ダメでも来年・・花咲く
これは生き残りの奥義
そうして度重なる自然災害と共存した縄文の人々は生き残って来た
恵みとは・・農耕と共にあるのだ
他人の知識を高額な費用を支払い
脳みそに刻む行為は・・愚かとしか表現できない
料理学びたいなら、学校に行くより・おこずかい程度もらって朝から晩まで厨房にいた方が身のため
建築を学びたいなら、同じく朝から晩までカンナ研ぎ・ノミ使い・のこぎり引くと、喜びは清廉になる
仕事を覚えるまでは、色禁止
これは常識
収入の道だけ幼少の頃から教えられたら・・まず奈落が待っている
いざ・・「火を起こせ」という場面すら理解出来ない霊長類不適合の動物となっているだろう
疲れたら休む
曜日に関係なく
今日は、動物的に雑用だけの日だった
明日からは、行動する事にした
毒麦はより真っ黒
来年に向けた麦は黄金の光に満ちている
世の中・・くだらない意見をはさまず観察しましょう

3