籾摺り機を買った
毎年玄米食をしているお客様から苦情が出る・・
「籾が混ざっている・・」
「申し訳ありません・・」
その繰り返し
言い訳無用
商品だから乾燥と籾摺りは業者がしていますから私の責任ではない・・
それは買う方には無縁の事
長年自分で籾を玄米に加工したいと思っていたが・・
機械は高いし・・場所がない状態が長かった
思い切って今年は栽培から加工・・販売まで自分でやろうと決意する
資金があればこの世は簡単
無い中で・・目を光らせていた
この地方は全国でも収穫の時期が一番遅い
だから収穫が終わり・・老齢引退した農家の出物を待っていたらイメージの大きさの籾摺り機が市場に出て来た
すかさず買い・・引き取りに行く事にする
地金に近い値段だった
昔・昔私の父親は精米所の仕事をしていた
季節になるとそれは大きな籾摺り機を引き収穫した籾を玄米に加工する為個人の農家をまわって歩いていた
蛙の子は蛙になる
籾摺り業者の子も又籾摺り機機を持つ人になる
自分で種を蒔き・育て・収穫して出来た籾を玄米に加工するようになる
不思議な巡り合わせ・・
自分の稲だけでなく出来たら仲間の米のためにも活躍してくれたらいいなと思う

今年は豊作だ
何があっても少しは収穫が望める
「今もカミナリがゴロゴロと激しい」
「電気の塊が米だと身体で感じる」
コメント
籾摺り機
2016/9/28 9:59
江藤さん お早う御座います
未だ 新しそうですね
お喜び申し上げます
2016/9/28 11:32
コメントありがとうございます。
今日は激しい雨なので事務所で内職しています。
一日も空きがないスケジュールでライスセンターの予定表は埋まっていますが、雨で農家は予約の日に取り入れ出来ないで困っている事でしょう。
最悪このまま雨が続くと稲の芽が出て実が食べられなくなる恐れも出てきました。
自分の計画で取り入れ出来るようになったのが幸いです。

1