今日から自分の稲の取り入れを開始した
例年より3日くらい遅い
8月の頃の長雨の影響で稲の開花が10日近く遅かったのでそれを考慮すればまだ早いと判断するべきだろうが最近の晴天でもう熟したと思って開始する
午前中は他にやるべき事が多くあり少し焦る
お昼に自宅で味噌汁と白米のご飯を食べてまず育苗場西を収穫した
精米所に取れた籾を運ぶ役割を最近仕事の少ない石屋さんに依頼した
稲刈りはしたことがないというので心配したが、職人なので動きは良かった
籾の袋は石材より軽い
腕力は抜群だから安心出来た
作業していて他人の稲刈りの時と音が違う
藁が少なくて実が袋に入る音が違う
自画自賛になるけど、私がイメージしている収穫の音がする
雑草が生えていないから刈り取り時のトラブルもなく理想的に今日の面積を終わった
初日の圃場は水が綺麗なので別扱いにしてくださいと乾燥場の主人に頼んでいる
上流に他人の田んぼのないここだけの水で育って余計な情報が混入していない
私の場合全部無農薬栽培で、他もそうだけど・
限りなく水路が専用の場所は少ない
湧水や井戸の水は最高だろうけど、現実には無理がある
5時前4分で今日は止めた

2