今日は昨日の疲れが出たのか動きが鈍かった
物置小屋の基礎工事に使う石材を石井石材から購入して二回に分けて運んだ
石は大きく・・重かった
途中・・飲食店のパイプのつまりを修復する見積もり・・
夜帰宅してしばらくしたらお歳暮を持って来た方と雑談・・妹も一緒に会話する
3年連続して不作の田んぼの話題から、問題点が明らかになって・・その田んぼは来年から作らない事にした
駄目な圃場はいくら努力しても毎年虫や病気に犯される
経費は変わらないのに良く出来ないのが毎年痛かった・・
現在作付けしている・・およそ半分にも当たる6反の面積を失うけど
作らない選択もある
正式な小作契約が出来ないその圃場には、やはりそれなりの事情があるのかも知れない
なんだかそう決めたらすっきりした
途中で
「玄米餅を明日作りたい・・どうしたらいいか」質問された
やり方は数種類ある
水に浸ける時間を長くする
玄米の外皮を半分くらい削る・・など
いろいろあるが、循環式の精米機は人に貸したままになっていて手元になかった
簡単に作るには白米餅に餅米の玄米粉を振りかけるやり方が客にはいいだろうと思って提案した
事務所で少量の粉を挽いて手渡した
「荒く」挽く・・妹が「柿ドレッシング」もお返しにしてと持って来た
話が長くなったので夕飯にぺペロンチーノを作った
ニンニクと唐辛子だけだが美味しかった

今年もあと二日だ
今年の疑問がいくつも解決して客は晴れ晴れして帰って行った

3