昨夜遅く相談に来客有り
車で来ると電話があったが小学生が歩く距離だったから歩いてきてくださいと言った
相談されても結論の出ない内容だった
どうしたらいい
こうしたらいい
と答えはあるが
何も力になれない
精神的な話だからどうもこうもない
あきらめなさいを何度も言った
私は力になれない・・自分で決めなさいと言った
ちょうど朝書いた日記があったので読んでもらった
そんなに長くないから二度三度読んでもらった
わからない???という
主語を抜いて書いているからわからないかもしれないが
里の暮らしをひとまず置いて
スケッチブック片手に緑濃い谷川を歩く情景には
里の暮らしの確立が背景にある
里の暮らしの入り口にも来ていない人ならわからないかもしれないなと思った
お金は必要だけど
必要以上のお金を求める人に、のんきに散歩などできないことを言っている
百姓したら貧乏するのが当たり前だ
自分で種をまき・育てて・刈り取りまでしないとわからないのは当然だと思う
私も大事な人に失礼を重ねてきた・・自分の負い目は自分で刈り取るしか手立てはない・・
これ以上負の種まきはしたくない・・刈り取るなら喜びを刈り取る側にいたい・・
毎日そう思っている
社会的な話題は毎日報道を賑わすけど・・
出来合いの冷凍食品に私の農産物は使われていない・・
自分で煮たり焼いたりする人には無縁の世界・・
今の世の中信用できない事が多い・・なるべく食材そのものを自分で煮炊きしたいと思う
見えない負債は返すのが大変だ・・
悩みはひとまず里に置いて
山の谷川を歩いてみましょう
スケッチブックを抱えた浮いている人達は確実に増えている
2013年12月31日 23:37

3