禱りの糧
私の畑や水田の様子を紹介します
物部神社の稲穂
カレンダー
2012年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
役目・
稲の苗順調に育つ
記録・稲の芽が出た日
5月17日・潅水作業
稲の苗潅水
記事カテゴリ
水田・畑 (1517)
水稲 (2)
稲作座学 (70)
敷島 (4)
未来創造雑談 (100)
石 (0)
ノンジャンル (3400)
ブログサービス
Powered by
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2022年5月 (19)
2022年4月 (29)
2022年3月 (27)
2022年2月 (21)
2022年1月 (28)
2021年12月 (28)
2021年11月 (29)
2021年10月 (31)
2021年9月 (29)
2021年8月 (33)
2021年7月 (34)
2021年6月 (36)
2021年5月 (37)
2021年4月 (36)
2021年3月 (26)
2021年2月 (28)
2021年1月 (29)
2020年12月 (31)
2020年11月 (35)
2020年10月 (34)
2020年9月 (36)
2020年8月 (37)
2020年7月 (36)
2020年6月 (35)
2020年5月 (41)
2020年4月 (51)
2020年3月 (41)
2020年2月 (29)
2020年1月 (36)
2019年12月 (32)
2019年11月 (29)
2019年10月 (33)
2019年9月 (29)
2019年8月 (26)
2019年7月 (28)
2019年6月 (33)
2019年5月 (31)
2019年4月 (25)
2019年3月 (21)
2019年2月 (22)
2019年1月 (22)
2018年12月 (29)
2018年11月 (27)
2018年10月 (33)
2018年9月 (28)
2018年8月 (25)
2018年7月 (26)
2018年6月 (31)
2018年5月 (26)
2018年4月 (45)
2018年3月 (51)
2018年2月 (23)
2018年1月 (38)
2017年12月 (30)
2017年11月 (28)
2017年10月 (31)
2017年9月 (34)
2017年8月 (30)
2017年7月 (33)
2017年6月 (28)
2017年5月 (28)
2017年4月 (38)
2017年3月 (34)
2017年2月 (35)
2017年1月 (32)
2016年12月 (39)
2016年11月 (43)
2016年10月 (35)
2016年9月 (28)
2016年8月 (40)
2016年7月 (35)
2016年6月 (31)
2016年5月 (38)
2016年4月 (38)
2016年3月 (39)
2016年2月 (42)
2016年1月 (44)
2015年12月 (36)
2015年11月 (35)
2015年10月 (31)
2015年9月 (23)
2015年8月 (31)
2015年7月 (30)
2015年6月 (37)
2015年5月 (35)
2015年4月 (34)
2015年3月 (45)
2015年2月 (39)
2015年1月 (45)
2014年12月 (37)
2014年11月 (35)
2014年10月 (35)
2014年9月 (39)
2014年8月 (47)
2014年7月 (54)
2014年6月 (55)
2014年5月 (53)
2014年4月 (58)
2014年3月 (57)
2014年2月 (57)
2014年1月 (65)
2013年12月 (60)
2013年11月 (71)
2013年10月 (46)
2013年9月 (54)
2013年8月 (56)
2013年7月 (41)
2013年6月 (49)
2013年5月 (66)
2013年4月 (69)
2013年3月 (46)
2013年2月 (49)
2013年1月 (66)
2012年12月 (43)
2012年11月 (36)
2012年10月 (33)
2012年9月 (32)
2012年8月 (31)
2012年7月 (10)
2012年6月 (20)
2012年5月 (11)
2012年4月 (28)
2012年3月 (54)
2012年2月 (63)
2012年1月 (58)
2011年12月 (53)
2011年11月 (69)
2011年10月 (61)
2011年9月 (41)
2011年8月 (17)
2011年7月 (7)
2011年6月 (7)
2011年5月 (56)
2011年4月 (45)
2011年3月 (47)
2011年2月 (27)
2011年1月 (10)
2010年12月 (2)
2010年11月 (7)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (8)
2010年7月 (4)
2010年1月 (2)
2009年8月 (1)
2007年9月 (3)
2007年3月 (2)
2007年2月 (5)
2007年1月 (10)
2012/9/29
「コースター制作4日目」
今日でコースター制作4日目になった
依頼されて作る事は幸せ…
その過程で見えてくるモノもある
半日で300枚を仕上げる計算を依頼者は出して来ている
戦時中の軍部と
三菱や中島飛行機会社のやりとりだな…
出来ない事はないだろ…
一分で作れば
一時間60枚
5時間で300枚だ…
切断する機械
研磨する機械
それぞれ作った
よし…
1
投稿者: ginnga101
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/29
「コースター制作・2」
昨日からコースターを作っている
予算は少ないが
仕事だ
作った
納めた…
終わりでは
喜びがない
相手も納得しない
一枚
一枚に
作り手の気持ちが
表現される
無料配布だからこそ
わぁうれしい〜
が
反映されなければいけない
しかし
あぁ
材料が…
手間が…
悩んだこの数日
そんな中
昨日午後から自適さんに
誘われて
天然鮎をご馳走になって
材料を買えば済む気持ちを
天然の材料を川で拾って
使えば済む…と
思った
天然の材料は
洪水の産物がある
今日は川を歩き
ハエの飛びかう流木捨て場を漁った
あるある
宝の山だ!
1
投稿者: ginnga101
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/29
「コースター制作」
コースター制作を頼まれた
コップ敷?
300枚
あるいは400枚
作って欲しいそうだ
小さい丸太をスライスして作る
紙ヤスリをかける
引き受けて作り始めました
何日掛かるだろう…
木の香りを届けよう
0
投稿者: ginnga101
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/29
「秋」
朝早く家を出た
今朝は雲一つない快晴の秋の空
オレンジ色の太陽が昇ってくる
日は昇るものだ…
バックミラーで時々眺めて
いろんな考えや思いが浮かぶ
昼間日差しが強く
夜温の下がる今からが稲にとって一番大事な季節
いつも大事だが
味は今からの季節で決まる
人だって、大体一生の身長とか、スタイル?は17才頃に決まる
味わいが決まるのはそれから先だ
あともう少し頑張ってください…
一年を一日とすると
へぇ
そうか
冬はみんな眠る夜だから
今の季節は午後三時くらいか…
1
投稿者: ginnga101
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/28
「球磨川のほとりにて」
川のほとりで
川面を見ながら
友人とお酒を飲んでいます
浮羽の筑後川よりきれいです
熊本県の清流
球磨川…
岡山の友人がテントを張りながら鮎釣り修行に長期滞在していて
今夜は釣れた鮎で
もてなす
一夜の宴会にさそわれました
人吉城の足元
城下町の雰囲気は好きです
0
投稿者: ginnga101
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”