2010/2/18
雪 かぞく
今年は東京も雪がよく降ります。
今朝はまだ降っています。
雪は景色を変えますね。
心も静かになります。
実は、ちょっと心がザワザワしていました。
のんのんの、保育園入園の内定選考にもれてしまい、4月からの見通しが不透明なままなのです。
預かってもらえるならどこでもいいとは、とてもおもえません。
子どもの生活の場になる信頼できる場所を、なんとか考えなくてはと、今思ってはいるのですが、どうしてよいのか…。
とにかく今は次の区の保育室の選考待ちです。
そこも、もれるようなら、民間も考えなくてはならないのですが、なかなか、ここならと思える場所に出会えていません。
預け先がきまらないのは、本当に困るのですが、どこにでも、誰にでもいいとはやっぱり…
ん〜。
雪景色見て、心落ち着けて考えます。
我が家のブルーベリー、新芽が雪帽子かぶってキラキラしています。
0
今朝はまだ降っています。
雪は景色を変えますね。
心も静かになります。
実は、ちょっと心がザワザワしていました。
のんのんの、保育園入園の内定選考にもれてしまい、4月からの見通しが不透明なままなのです。
預かってもらえるならどこでもいいとは、とてもおもえません。
子どもの生活の場になる信頼できる場所を、なんとか考えなくてはと、今思ってはいるのですが、どうしてよいのか…。
とにかく今は次の区の保育室の選考待ちです。
そこも、もれるようなら、民間も考えなくてはならないのですが、なかなか、ここならと思える場所に出会えていません。
預け先がきまらないのは、本当に困るのですが、どこにでも、誰にでもいいとはやっぱり…
ん〜。
雪景色見て、心落ち着けて考えます。
我が家のブルーベリー、新芽が雪帽子かぶってキラキラしています。


2010/2/15
おひなさま 手しごと
我が家、娘二人ですから、お節句といえば、おひなさま。
のんのんが、うまれて最初のおひなさまのときに、作ろうと購入したままになっていた、羊毛のつるし雛の材料・・・。
毎日、ひとつかふたつずつ制作し、とうとう、完成させました。
お部屋に飾ったらなんだか春めいてきました。

0
のんのんが、うまれて最初のおひなさまのときに、作ろうと購入したままになっていた、羊毛のつるし雛の材料・・・。
毎日、ひとつかふたつずつ制作し、とうとう、完成させました。
お部屋に飾ったらなんだか春めいてきました。


2010/2/14
ルンルン♪ かぞく
のんのんの、三輪車。
サンタさんからもらったのよ♪
まだ、一人でうまくこげないけれど、練習してまーす。

三輪車って、ちょっとしか乗らないような気もしてサンタさんに頼むのまよったのですが、この2〜4才時代にしかのれないものだからこそと。
たくさん楽しんでもらいたいです。
うしろに足かけて蹴って乗れる三輪車をさがしました。(今の三輪車ってここに荷台がついてるものが多い。)それから、母の意のままになるものでなく(うしろのハンドルで大人が操作するんじゃなくて)自分でちゃんと動かすものがいいなと。(でも、押し棒はついてるほうが便利かなとは思ってます)このシンプルでかこいい三輪車にきめました。
ちなみに、ゆっきーには、クリスマス&お誕生日プレゼントまとめて、自転車を買いました。
大人用のかっこいい奴です。わたしが乗りたいくらい・・・。
ああ、おおきくなっちゃったなあ〜。
サンタさんからは、バレエのDVDもらいました。
0
サンタさんからもらったのよ♪
まだ、一人でうまくこげないけれど、練習してまーす。

三輪車って、ちょっとしか乗らないような気もしてサンタさんに頼むのまよったのですが、この2〜4才時代にしかのれないものだからこそと。
たくさん楽しんでもらいたいです。
うしろに足かけて蹴って乗れる三輪車をさがしました。(今の三輪車ってここに荷台がついてるものが多い。)それから、母の意のままになるものでなく(うしろのハンドルで大人が操作するんじゃなくて)自分でちゃんと動かすものがいいなと。(でも、押し棒はついてるほうが便利かなとは思ってます)このシンプルでかこいい三輪車にきめました。
ちなみに、ゆっきーには、クリスマス&お誕生日プレゼントまとめて、自転車を買いました。
大人用のかっこいい奴です。わたしが乗りたいくらい・・・。
ああ、おおきくなっちゃったなあ〜。
サンタさんからは、バレエのDVDもらいました。

2010/2/11
ねずみ?! かぞく
気が付くとのんのんにおひげ出現。
ボールペンで描いたらしい…
本人いたって大満足で、このままセブンイレブンまでお買物にもいきましたとさ。

この日の夜は、家族総出で味噌作り。
前日から水に戻した大豆を昼から煮はじめ、習い事からゆっきーが帰ってくる時間を見計らって、ジッパーに煮えた大豆を入れてつぶしスタート!!夫も帰ってきてすごく戦力に!のんのんはすりこぎ片手にたたいてお手伝い。
そして、麹と混ぜ合わす私(ああ、大きなボールが欲しい!我が家で一番大きなパスタなべで混ぜたが、底が丸くないから難しい…。まわりじゅうちらかる…。)
みそ玉作って味噌かめにつめていく作業は夫とのんのんが!!夫はストレス解消になったかしら?のんのん、かなり味見していたような…!(ゆっきーは宿題中で不参加)
ラベルに家族4人の名前を書いて、「おいしくなーれ」とみんなで念じ、床下へと寝かせました。
今年は去年よりおいしくできそうな予感!?
1
ボールペンで描いたらしい…
本人いたって大満足で、このままセブンイレブンまでお買物にもいきましたとさ。

この日の夜は、家族総出で味噌作り。
前日から水に戻した大豆を昼から煮はじめ、習い事からゆっきーが帰ってくる時間を見計らって、ジッパーに煮えた大豆を入れてつぶしスタート!!夫も帰ってきてすごく戦力に!のんのんはすりこぎ片手にたたいてお手伝い。
そして、麹と混ぜ合わす私(ああ、大きなボールが欲しい!我が家で一番大きなパスタなべで混ぜたが、底が丸くないから難しい…。まわりじゅうちらかる…。)
みそ玉作って味噌かめにつめていく作業は夫とのんのんが!!夫はストレス解消になったかしら?のんのん、かなり味見していたような…!(ゆっきーは宿題中で不参加)
ラベルに家族4人の名前を書いて、「おいしくなーれ」とみんなで念じ、床下へと寝かせました。
今年は去年よりおいしくできそうな予感!?

2010/2/8
2歳5ヶ月 かぞく

のんのん、とってもおしゃべりな人になっています。
あっという間にセンテンスで話すようになってきて、ちょっと大人な言い方にこっちがふきだしちゃうような時もあります。
なんとか、自分の思っていることを言葉にしようしているとき、
「のんのんが、ん〜ん〜、いいこいいこ、ん〜ん〜したの。あかちゃん。」
のように、間に入る言葉がでてこなくてもどかしそうなん〜ん〜がかわいいです。
このところのお気に入りは・・・・・
その1 電話
電話で話していると必ず出ると言い張り、出すとそれなりに会話していてこっちがびっくりします。
その2 お医者さんごっこ
「ぽんぽん、いたいの。いたいんです」
と、ねーねにお医者さんになれとさそったり、ぬいぐるみ相手に診察、治療したりしています。
自分は、お医者さんにほとんどかかったことないのに、どこで、おぼえるんでしょう・・・。あっ、私が最近みているドラマか!?
その3 鼻歌
前は一緒に歌うと怒ったけど、最近は「一緒に歌おう」といいます。
その4 寝る前の絵本
必ず読みます。
最近のお気に入りは「さとうわきこさんの『ばばばあちゃんシリーズ』」と『ぐりとぐら』
どうぶつがでてくる絵本が好きです。
この1ヶ月で、おっぱいも卒業しました。
1月半ば、なんのきなしに、
「のんのん、おねえさんになってきたから、おっぱいバイバイにしようか」
「おっぱいは、あかちゃんがのむんだよ」
なんて、話したら、それなりに我慢できるようになって、
しばらくは思い出しては「パイパイちょうだい」と泣いていたけど、ちょっと話すとすぐ泣き止む日が続き(「もうちょっと、泣いてねばられたらあげちゃうのにな〜」と逆にわたしのほうが寂しいくらいあっさり泣き止むことが続き・・・)、おふろでわたしのおっぱい指さしながら、天井見ておどけた顔しながら「のんのん、ぱいぱいしゅき〜(好き)といったりしていましたが、気がつけば、「パイパイちょうだい」とも言わなくなってました・・・。
私のほうも、おっぱいが張って辛いこともなく、なんだかあっけなくお役ごめん
・・・。
のんのんが、自分とあかちゃんは違うとわかってきていたこと。
お友達がもうおっぱい飲んでないことがわかるようになったこと。
そのあたりが、のんのんにはいいタイミングだったのかもしれません。
今思うと、ああ、もっとおっぱいおしまいセレモニーを盛り上げておわりにしたかったなあと。
お互いに、これが最後のおっぱい!と思う存分のんで(のませて)おしまいにしたかったなあと・・・。
実際は、いつが最後だったのか思い出せないです

まあ、今となっては、わたしだけがさびしいようです。
2年と4ヶ月、おつかれさま〜。と自分で労ったり・・・。

2010/2/4
仲良し ^ー^)人(^ー^ たのしいこと
ご近所のいーちゃんと楽しく過ごす時間は、出無精の母を持つのんのんにうれしい時間。
もちろん、2歳同士、うまくいくことばかりじゃないけれど、いーちゃん大好き、かあかあ大好きなのんのんです。
さっきは、おもちゃの取り合いで泣いていたけど、しばらくすると、顔を見合せ笑っていたり、手をつないであるいてみたり…。
こうして、だんだん、大きくなっていくのよねえなんて、しみじみ思う母です。
↓型抜きクッキー、二人でやったね。

↓それぞれ、おめんをかぶって、お豆を食べたね。

↓いーちゃんのかわいいドレスを着させてもらって、ご満悦ののんのん。

0
もちろん、2歳同士、うまくいくことばかりじゃないけれど、いーちゃん大好き、かあかあ大好きなのんのんです。
さっきは、おもちゃの取り合いで泣いていたけど、しばらくすると、顔を見合せ笑っていたり、手をつないであるいてみたり…。
こうして、だんだん、大きくなっていくのよねえなんて、しみじみ思う母です。
↓型抜きクッキー、二人でやったね。

↓それぞれ、おめんをかぶって、お豆を食べたね。

↓いーちゃんのかわいいドレスを着させてもらって、ご満悦ののんのん。


2010/2/2
雪、ふりましたね♪ かぞく
のんのん、積もった雪は初めて♪
昨日の夜は、パパとうっすら白くなった雪にぺたぺた足跡つけて、嬉しそう。
朝になったら、もうべたべた雪でちょっと残念。
のんのんは、つめたい〜とほとんど雪にさわらず、母がかちこちの雪だるまとうさぎを作ってみましたとさ。


0
昨日の夜は、パパとうっすら白くなった雪にぺたぺた足跡つけて、嬉しそう。
朝になったら、もうべたべた雪でちょっと残念。
のんのんは、つめたい〜とほとんど雪にさわらず、母がかちこちの雪だるまとうさぎを作ってみましたとさ。


