2008/12/31
岡山へ かぞく
12月27日のゆっきーのバレエのお稽古納めが終わってから、夫の岡山の実家へ帰省しました。
今回は、車での帰省に初挑戦です。チョコも一緒です。
15時すぎに家を出発。東名高速から入って休憩を挟みつつ600キロ超えの道のり。
「運転変わるよ〜」と言ってはみたのですが、信用ならないのか、夫は一人でハンドルを守り、日付のかわった0時すぎに無事到着しました。
前日、寝不足だったわたし。9時をすぎたあたりからはもうドロドロとなり、記憶にありません。ごめんよ〜。
のんのんも起きたので少しだけお話して(人見知りもなくすぐに慣れてよかった!!)、その晩は就寝。
前日からきていた、夫の妹とそのお子(ゆっきーとのんのんのいとこ)ふたーりと共に
翌日は、朝からおもちつくり。今年は、子どもたちだけで全部丸めてくれて・・・。成長を感じました。

その日には、夫の兄が。翌日には夫の妹のパートナーも合流し、夫の両親、兄妹家族全員集合となり、にぎやかに年末を過ごすこととなりました。
おかあさんには、食事の仕度や洗濯など、忙しくさせてしまいました。ありがとうございました。
子どもたち、まあ、まだのんのんはおみそですが、ゆっきーとゆっきーのひとつ下のしーちゃん、4歳のあっきー。この3人。今回は仲良く、ほとんど子どもたちだけで楽しそうに過ごせました。
前回(夏)は、ゆっきーとしーちゃんの微妙なお年頃の関係か、潤滑油のあっきーがまだ小さすぎたのか、結構不穏な空気が流れる時間が長かった・・・。今回は仲良し。よかったよかった。
しーちゃん、ちょこやのんのんとたくさん遊んでくれました。ありがと。
おとうさんの畑で焚き火をして焼き芋したり、裏の山にのぼったり、野菜の収穫をしたりと普段はなかなかできない体験もたくさんできる岡山。ゆっきー、大好きです。
のんのんは、やはりまだ1歳児。
長旅の疲れか、2日間は昼間発熱してグズグズでしたが、3日目は一日ごきげんですごせて、おじいちゃん、おばあちゃんにも遊んでもらえてよかった。

30日、おとうさんの丹精こめて作ったたくさんの野菜やこだわりのお米、その他たくさんのおみやげをいただいて帰路に。
日付の変わった31日午前2時すぎに帰宅しました。
ゆっきー、もう早速、夏休みにあそびにいくのを楽しみにしています。
0
今回は、車での帰省に初挑戦です。チョコも一緒です。
15時すぎに家を出発。東名高速から入って休憩を挟みつつ600キロ超えの道のり。
「運転変わるよ〜」と言ってはみたのですが、信用ならないのか、夫は一人でハンドルを守り、日付のかわった0時すぎに無事到着しました。
前日、寝不足だったわたし。9時をすぎたあたりからはもうドロドロとなり、記憶にありません。ごめんよ〜。
のんのんも起きたので少しだけお話して(人見知りもなくすぐに慣れてよかった!!)、その晩は就寝。
前日からきていた、夫の妹とそのお子(ゆっきーとのんのんのいとこ)ふたーりと共に
翌日は、朝からおもちつくり。今年は、子どもたちだけで全部丸めてくれて・・・。成長を感じました。

その日には、夫の兄が。翌日には夫の妹のパートナーも合流し、夫の両親、兄妹家族全員集合となり、にぎやかに年末を過ごすこととなりました。
おかあさんには、食事の仕度や洗濯など、忙しくさせてしまいました。ありがとうございました。
子どもたち、まあ、まだのんのんはおみそですが、ゆっきーとゆっきーのひとつ下のしーちゃん、4歳のあっきー。この3人。今回は仲良く、ほとんど子どもたちだけで楽しそうに過ごせました。
前回(夏)は、ゆっきーとしーちゃんの微妙なお年頃の関係か、潤滑油のあっきーがまだ小さすぎたのか、結構不穏な空気が流れる時間が長かった・・・。今回は仲良し。よかったよかった。
しーちゃん、ちょこやのんのんとたくさん遊んでくれました。ありがと。
おとうさんの畑で焚き火をして焼き芋したり、裏の山にのぼったり、野菜の収穫をしたりと普段はなかなかできない体験もたくさんできる岡山。ゆっきー、大好きです。
のんのんは、やはりまだ1歳児。
長旅の疲れか、2日間は昼間発熱してグズグズでしたが、3日目は一日ごきげんですごせて、おじいちゃん、おばあちゃんにも遊んでもらえてよかった。

30日、おとうさんの丹精こめて作ったたくさんの野菜やこだわりのお米、その他たくさんのおみやげをいただいて帰路に。
日付の変わった31日午前2時すぎに帰宅しました。
ゆっきー、もう早速、夏休みにあそびにいくのを楽しみにしています。

2008/12/25
サンタさんからのプレゼント かぞく
24日。ふたたび、もこもこ疲労のためかダウン。
昨日、ごちそうだったので、クリスマスイブではありますが、普通の夕ご飯。
しかし、サンタさんが来る日ではありませんか。寝込んではいられませぬ。
ゆっきーさん、今年は「サンタさんにおまかせする」といっていたのに、今日になって、お手紙をごそごそ書いておった
「もう、サンタさんおうちが遠いから出発していて間に合わないよ。」とは、いっておきましたが・・・。
25日朝。「サンタさんきたよ〜」とゆっきー起きてきた。
やはり、当日になってたのんだ「バレエの白のレオタード」は無理でしたが、サンタさんが選んでくれたのは、バレエの曲が100曲入った6枚組みのCDとトゥシューズのキーホルダでした。「なんで、サンタさんって欲しいものわかるんだろう??」とゆっきー。かわいいですね。
のんのんへは、マトリューシュカ。
のんのん、最近プレゼントというものがややわかりだしたのか、包みをあけるときから身をのりだしワクワク顔。はずしたりはめたりが最近の流行だったのでとっても気に入って長いこと遊んでおりました。
サンタさんわが子にぴったりのものありがとう

「サンタさんからお手紙のお返事はいってた。もう少しはやくお願いしてねってかいてあったよ。でも、ママの字にそっくりなんだよなあ。」
と、ゆっきー。
「サンタさん、外国の人だから、日本語がわからないからママの字見て真似したんじゃない」
と、わたし。
サンタさん、ゆっきーのところにいつまで来てくれるでしょうか??
0
昨日、ごちそうだったので、クリスマスイブではありますが、普通の夕ご飯。
しかし、サンタさんが来る日ではありませんか。寝込んではいられませぬ。
ゆっきーさん、今年は「サンタさんにおまかせする」といっていたのに、今日になって、お手紙をごそごそ書いておった

「もう、サンタさんおうちが遠いから出発していて間に合わないよ。」とは、いっておきましたが・・・。
25日朝。「サンタさんきたよ〜」とゆっきー起きてきた。
やはり、当日になってたのんだ「バレエの白のレオタード」は無理でしたが、サンタさんが選んでくれたのは、バレエの曲が100曲入った6枚組みのCDとトゥシューズのキーホルダでした。「なんで、サンタさんって欲しいものわかるんだろう??」とゆっきー。かわいいですね。
のんのんへは、マトリューシュカ。
のんのん、最近プレゼントというものがややわかりだしたのか、包みをあけるときから身をのりだしワクワク顔。はずしたりはめたりが最近の流行だったのでとっても気に入って長いこと遊んでおりました。
サンタさんわが子にぴったりのものありがとう


「サンタさんからお手紙のお返事はいってた。もう少しはやくお願いしてねってかいてあったよ。でも、ママの字にそっくりなんだよなあ。」
と、ゆっきー。
「サンタさん、外国の人だから、日本語がわからないからママの字見て真似したんじゃない」
と、わたし。
サンタさん、ゆっきーのところにいつまで来てくれるでしょうか??

2008/12/23
クリスマス会 たのしいこと
毎年恒例となっている!?我が家での、もこもこ両親、もこもこおばあちゃん、もこもこ家族でのクリスマス食事会。
なんとか、もこもこ家族の体調も戻り、無事できました。
今年も、ゆっきーの企画がたくさん予定されていたのですが、先週のダウンが影響して、かなり縮小バージョン。でも、お客様へのメッセージカードを用意したり、司会台本を用意したりと楽しんで準備。
まだ、本調子でないものの、楽しい時間をすごせました。
午後5時 受付開始。(入場券にスタンプ)
(もこもこ:先週のダウンが予想以上に影響し、おそうじに手間取り、まだ、必死に料理中)
午後5時30分 第1部(食事会)開始(司会:もこもこ母)
本日のメニュー:
サーモンのチーズ野菜巻き
チーズフォンデユー
チキン照り焼き
蟹トマトクリームスパゲッティー
午後6時30分 第2部(出し物)開始
@「崖の上のポニョ」歌とダンス:ゆっきー&もこもこ
Aゆっきー作曲「みつばちマーチ」ピアノ演奏:ゆっきー
B「クリスマスの歌」:伴奏・キンダーライヤー:ゆっきー・グロッケン:もこもこ
午後7時 第3部(ケーキを食べよう)開始

今年も、多奈加亭のケーキを予約して・・・。
のんのんも、「おいしい(ジェスチャー)」を連発。
午後7時半 レクリエーションタイム
@すごろく
Aかるた:もこもこおばあちゃんのみっちゃんが札を読んでくれました。

Bトランプ:ばばぬき
充実のゲームタイム。
午後8時すぎ:お礼のクリスマスカードをわたしておひらき。
0
なんとか、もこもこ家族の体調も戻り、無事できました。
今年も、ゆっきーの企画がたくさん予定されていたのですが、先週のダウンが影響して、かなり縮小バージョン。でも、お客様へのメッセージカードを用意したり、司会台本を用意したりと楽しんで準備。
まだ、本調子でないものの、楽しい時間をすごせました。
午後5時 受付開始。(入場券にスタンプ)
(もこもこ:先週のダウンが予想以上に影響し、おそうじに手間取り、まだ、必死に料理中)
午後5時30分 第1部(食事会)開始(司会:もこもこ母)
本日のメニュー:
サーモンのチーズ野菜巻き
チーズフォンデユー
チキン照り焼き
蟹トマトクリームスパゲッティー
午後6時30分 第2部(出し物)開始
@「崖の上のポニョ」歌とダンス:ゆっきー&もこもこ
Aゆっきー作曲「みつばちマーチ」ピアノ演奏:ゆっきー
B「クリスマスの歌」:伴奏・キンダーライヤー:ゆっきー・グロッケン:もこもこ
午後7時 第3部(ケーキを食べよう)開始

今年も、多奈加亭のケーキを予約して・・・。
のんのんも、「おいしい(ジェスチャー)」を連発。
午後7時半 レクリエーションタイム
@すごろく
Aかるた:もこもこおばあちゃんのみっちゃんが札を読んでくれました。

Bトランプ:ばばぬき
充実のゲームタイム。
午後8時すぎ:お礼のクリスマスカードをわたしておひらき。

2008/12/20
やっと回復傾向 かぞく
月曜夜より、のんのんとわたくし不調。のんのん、鼻水と下痢。わたくし気持ちが悪いのと頭痛。
火曜日。のんのん、下痢&嘔吐(熱はなし)。わたくし、気持ち悪い、頭痛&発熱。
水曜日。のんのん、わたくし火曜日の延長上。夫、やや不調気味・・・。
木曜日。のんのん、下痢は続くが比較的元気。わたくし、熱は下がったものの、食欲まるでなし。気持ち悪い。ゆっきー、発熱。夫、発熱&嘔吐・下痢。4人で寝込むことに・・・
そして本日。のんのん、下痢は続くが元気。今まで、りんごとおかゆ、それからひたすらおっぱいのみだったが、欲しがるので今日は豆腐とうどんをあげてしまった。すごい勢いで食べる。大丈夫か!?とりあえず吐いたりしなかったからよしとしよう。わたくし、ほぼ、復調。夜より普通に食欲がでてきた。ゆっきー、なんとか復調。学校は休んだ。夫、一番重症。熱は下がってきたが下痢は続いている・・・。仕事も二日休む。
と、いう感じで、今週はまったくダメでした。
医者にはいかなかったけど、おそらく「ウイルス性胃腸炎」(きくマタ仲間がそういった診断でバタバタと倒れておりまして・・・)
みなさまも、気をつけてください。
そうこうしているうちに、今年も残りわずか・・・。
あー、クリスマスの準備が!大掃除が!年賀状が!・・・間に合うんだろうか・・・
↓てぬぐいズボンをはいたのんのん(まだ元気だった月曜日)をもう一枚アップ。
0
火曜日。のんのん、下痢&嘔吐(熱はなし)。わたくし、気持ち悪い、頭痛&発熱。
水曜日。のんのん、わたくし火曜日の延長上。夫、やや不調気味・・・。
木曜日。のんのん、下痢は続くが比較的元気。わたくし、熱は下がったものの、食欲まるでなし。気持ち悪い。ゆっきー、発熱。夫、発熱&嘔吐・下痢。4人で寝込むことに・・・

そして本日。のんのん、下痢は続くが元気。今まで、りんごとおかゆ、それからひたすらおっぱいのみだったが、欲しがるので今日は豆腐とうどんをあげてしまった。すごい勢いで食べる。大丈夫か!?とりあえず吐いたりしなかったからよしとしよう。わたくし、ほぼ、復調。夜より普通に食欲がでてきた。ゆっきー、なんとか復調。学校は休んだ。夫、一番重症。熱は下がってきたが下痢は続いている・・・。仕事も二日休む。
と、いう感じで、今週はまったくダメでした。
医者にはいかなかったけど、おそらく「ウイルス性胃腸炎」(きくマタ仲間がそういった診断でバタバタと倒れておりまして・・・)
みなさまも、気をつけてください。
そうこうしているうちに、今年も残りわずか・・・。
あー、クリスマスの準備が!大掃除が!年賀状が!・・・間に合うんだろうか・・・
↓てぬぐいズボンをはいたのんのん(まだ元気だった月曜日)をもう一枚アップ。


2008/12/14
チクチク針仕事 手しごと
久しぶりにきくマタの仲間と集まりました。
みーんな、1歳になりました。
昨年、全員がママになって初めて集まったときと時期も場所も同じ。
きくマタのお仲間のご実家のお寺の和室をお借りしてにぎやかに。
昨年は、まだ、ほわーんとその場所にころがっていたちいさい人たち。
今年はみな、動いて、笑って、泣いて、食べて・・・と所狭しと楽しむちいさい人たち。
この一年の成長ってすごいなあと改めて実感。
この一年間で親同士もさらに仲良くなり、いつも、居心地の良い集まりで、会うたびほっとします。
これからも、みんなでちいさい人たちの成長を見守っていけたらうれしいなあと思います。
今回の集まりはもちろん忘年会!!も目的ではありましたが、かあさんたちは、てぬぐいズボンをチクチクすることも大きな目的。
とおちゃんずたちにちいさい人たちをお願いして、かあちゃんたちは愛するわが子へ!!教えてもらいながら、てぬぐいズボンをチクチク縫いました。(いーちゃんとーさんも時にチクチク。やはり、器用なんだわあ)
チクチク縫うってなんとも幸せ。
完成したら、早速はいてもらいました。
かわいい〜。
それぞれが選んできたてぬぐいの柄がまた、それぞれの子どもたちに似合うんだよなあ・・・ほんと。
おうちで翌日も着せちゃいました。

↑ちなみに、まだ仮置きですが、この棚がいーちゃんとおさんにつくってもらった「ついたて」です。改めてアップしますね。
0
みーんな、1歳になりました。
昨年、全員がママになって初めて集まったときと時期も場所も同じ。
きくマタのお仲間のご実家のお寺の和室をお借りしてにぎやかに。
昨年は、まだ、ほわーんとその場所にころがっていたちいさい人たち。
今年はみな、動いて、笑って、泣いて、食べて・・・と所狭しと楽しむちいさい人たち。
この一年の成長ってすごいなあと改めて実感。
この一年間で親同士もさらに仲良くなり、いつも、居心地の良い集まりで、会うたびほっとします。
これからも、みんなでちいさい人たちの成長を見守っていけたらうれしいなあと思います。

とおちゃんずたちにちいさい人たちをお願いして、かあちゃんたちは愛するわが子へ!!教えてもらいながら、てぬぐいズボンをチクチク縫いました。(いーちゃんとーさんも時にチクチク。やはり、器用なんだわあ)
チクチク縫うってなんとも幸せ。
完成したら、早速はいてもらいました。
かわいい〜。
それぞれが選んできたてぬぐいの柄がまた、それぞれの子どもたちに似合うんだよなあ・・・ほんと。
おうちで翌日も着せちゃいました。

↑ちなみに、まだ仮置きですが、この棚がいーちゃんとおさんにつくってもらった「ついたて」です。改めてアップしますね。

2008/12/12
アツカマシイオネガイ たのしいこと
アイハラッパさんのパートナーさん。
いーちゃんのとおさんは、おうちの家具をほとんど自分で作ってしまう器用なお人です。
のんのんの遊びのスペースに欲しかった「ついたて」
おもちゃの棚にもなるし、それ自体をつかって遊ぶこともできるもの。(「シュタイナー幼稚園「なのはな園」にて寸法だけ測らせてもらい、いつか自分でつくれそうと思っていたもの)
その「ついたて」を作ってくださるという!!!
早速、この日、朝の9時半過ぎからお邪魔してお願いしました。
お昼も一緒にいただきながら、もくもくと午前・午後と作業してくだっさて、すばらしいできばえの「ついたて」サイズ違い2つができました!!。
ああ、自分でつくってみなくてよかった!!。すてきなできあがり。完璧です。
できあがったときから、のんのんもいーちゃんも「ついたて」にはりついて、「いないないばあ」してあそんだり、のっかって、ぱっぱかぱっぱかとあそんだり、おもちゃを上の段、下の段と移動させてたのしんだり・・・。
本当に「自分で想像して工夫してあそぶ」ことのできるものだなあと実感。
本当に本当に、ありがとう。
お礼がケーキだけだったなんて、ほんとに「アツカマシイオネガイ」したなあと時間を置くほど実感。このご恩は忘れません。いつか、ご恩返しを・・・!!
近日、我が家の「ついたて」画像をアップいたします。しばし、お待ちください
とおさんが、もくもくと作業している間に善福寺公園にちいさい人たちの気分転換。
落ち葉がさくさくと気持ちがよかったです。
↓アイハラッパさんがとってくれた写真をアップ!!
0
いーちゃんのとおさんは、おうちの家具をほとんど自分で作ってしまう器用なお人です。
のんのんの遊びのスペースに欲しかった「ついたて」
おもちゃの棚にもなるし、それ自体をつかって遊ぶこともできるもの。(「シュタイナー幼稚園「なのはな園」にて寸法だけ測らせてもらい、いつか自分でつくれそうと思っていたもの)
その「ついたて」を作ってくださるという!!!
早速、この日、朝の9時半過ぎからお邪魔してお願いしました。
お昼も一緒にいただきながら、もくもくと午前・午後と作業してくだっさて、すばらしいできばえの「ついたて」サイズ違い2つができました!!。
ああ、自分でつくってみなくてよかった!!。すてきなできあがり。完璧です。
できあがったときから、のんのんもいーちゃんも「ついたて」にはりついて、「いないないばあ」してあそんだり、のっかって、ぱっぱかぱっぱかとあそんだり、おもちゃを上の段、下の段と移動させてたのしんだり・・・。
本当に「自分で想像して工夫してあそぶ」ことのできるものだなあと実感。
本当に本当に、ありがとう。
お礼がケーキだけだったなんて、ほんとに「アツカマシイオネガイ」したなあと時間を置くほど実感。このご恩は忘れません。いつか、ご恩返しを・・・!!
近日、我が家の「ついたて」画像をアップいたします。しばし、お待ちください

とおさんが、もくもくと作業している間に善福寺公園にちいさい人たちの気分転換。
落ち葉がさくさくと気持ちがよかったです。
↓アイハラッパさんがとってくれた写真をアップ!!


2008/12/11
主婦の顔? かぞく
ふと気づくとのんのんが、家計簿広げて思案顔・・・。

その後、うでにかごさげて。お買い物ですか?

最近のんのんは、かばんをもったりさげたりするのがお気に入り。
うでをまげてひっかけて、かばんやバックをさげてる姿がなんともかわいいなあとおもっとります。
ゆっきーの新作。カラフルに。

冬ですが、すだれがかかっている我が家です
0

その後、うでにかごさげて。お買い物ですか?

最近のんのんは、かばんをもったりさげたりするのがお気に入り。
うでをまげてひっかけて、かばんやバックをさげてる姿がなんともかわいいなあとおもっとります。
ゆっきーの新作。カラフルに。

冬ですが、すだれがかかっている我が家です


2008/12/11
ほっとする贅沢な時間のために・・・。 すきなこと・もの
ちょっと贅沢だなあとおもいつつ・・・。
カップをひとつ買いました。
わたくし、ミルクティーが大好き。
たっぷり入るカップを探しておりました。
「くらすこと」という最近よくのぞいているサイトのお店でひとめぼれ。
おもいきって、注文。
イイホシユミコさんという陶芸作家さんのものです。
シンプルだけれど、温かみのあるカップ。
おもったよりも縁が薄く、口当たりが繊細なのも気に入りました。
早起きした一人の朝の時間に一杯。
のんのんがお昼寝したつかのまの休憩に一杯。
ミルクティーはもちろん、ハーブティーも三年番茶もこれでたっぷり淹れていただくのがわたしの贅沢な時間です。
0
カップをひとつ買いました。
わたくし、ミルクティーが大好き。
たっぷり入るカップを探しておりました。
「くらすこと」という最近よくのぞいているサイトのお店でひとめぼれ。
おもいきって、注文。
イイホシユミコさんという陶芸作家さんのものです。
シンプルだけれど、温かみのあるカップ。
おもったよりも縁が薄く、口当たりが繊細なのも気に入りました。
早起きした一人の朝の時間に一杯。
のんのんがお昼寝したつかのまの休憩に一杯。
ミルクティーはもちろん、ハーブティーも三年番茶もこれでたっぷり淹れていただくのがわたしの贅沢な時間です。


2008/12/10
ともだちひろば かぞく
昨日とはうってかわって、いいお天気のあたたかい一日でした。
今日は、月に一度の近くの保育園の「ともだちひろば」
身長と体重を測ってもらいました。
身長75センチ
体重9880グラム
10キロ超えと思っていたので、意外でしたが、すくすくと成長していてうれしいです。
少しわたしの側から遠出して、ままごとコーナーにいってあそんだり、同じくらいの子ども同士でなにやらごにょごにょコミュニケーションとっていたり・・・。
ずいぶん楽しみ方も変わってきたなあと感じました。
下の写真の2冊の本はのんのんのお気に入り。
他の絵本もあるにはあるのですが、やはり選んでくるのはこの2冊。
今朝、ソファーのクッションのしたに「いないいないばあ」があるのを見つけると裏表紙のねずみをクッションからだしたりいれたりして「ばあ」と一人あそびしていてかわいかった♪
0
今日は、月に一度の近くの保育園の「ともだちひろば」
身長と体重を測ってもらいました。
身長75センチ
体重9880グラム
10キロ超えと思っていたので、意外でしたが、すくすくと成長していてうれしいです。
少しわたしの側から遠出して、ままごとコーナーにいってあそんだり、同じくらいの子ども同士でなにやらごにょごにょコミュニケーションとっていたり・・・。
ずいぶん楽しみ方も変わってきたなあと感じました。
下の写真の2冊の本はのんのんのお気に入り。
他の絵本もあるにはあるのですが、やはり選んでくるのはこの2冊。
今朝、ソファーのクッションのしたに「いないいないばあ」があるのを見つけると裏表紙のねずみをクッションからだしたりいれたりして「ばあ」と一人あそびしていてかわいかった♪


2008/12/9
スリッパ履いて・・・ かぞく

履けたら立ち上がり、前に進もうとチャレンジ。いつこけるかと、見ているのは結構ドキドキ。

