2008/2/29
お気に入り かぞく
のんのん、おもちゃやにぎにぎであそぶようになってきました。
中でも、やわらかい紙がだいのお気に入り。。かさかさ、音がするのがいいのでしょうか?
しばらく前までは、おもちゃをにぎってふりふりするところまではごきげんでした。でも、もういやになっても、手からはなすことができず、ふりまわして怒って泣いていました。ガラガラをおでこにぶつけて泣いてたり・・・。
今はあきたらぱっとはなすこともできるようになりました。成長だなあ♪
にぎにぎにしても、つめでかりかりにしても、ふりふりにしても、やっている反対の手も同時に動いているのがかわいい!
赤ちゃんの動きはあきないです。
0
中でも、やわらかい紙がだいのお気に入り。。かさかさ、音がするのがいいのでしょうか?
しばらく前までは、おもちゃをにぎってふりふりするところまではごきげんでした。でも、もういやになっても、手からはなすことができず、ふりまわして怒って泣いていました。ガラガラをおでこにぶつけて泣いてたり・・・。
今はあきたらぱっとはなすこともできるようになりました。成長だなあ♪
にぎにぎにしても、つめでかりかりにしても、ふりふりにしても、やっている反対の手も同時に動いているのがかわいい!
赤ちゃんの動きはあきないです。


2008/2/29
念願の♪ かぞく
我が家では、キッチンの床に袋のまま置いていたお米。かんちゃんにいたずらされることもあり、そのまま置いておいても絵になる!?米びつをさがしていました。
ホーローのものとガラスのものを考えていたのですが、なかなかどれもお高い。やっと、めぐりあえました。お手ごろ価格(なんとおよそ¥1500!)で、5キロのお米がぴったり入り、ふたも密閉できる!
わーい。某楽天市場サマサマです。
早速、岡山の夫の実家より送っていただいた、安全でとびきりおいしいこだわり栽培のお米をいれました。お父さん、お母さんありがとうございます。
毎日おいしくいただいています。
0
ホーローのものとガラスのものを考えていたのですが、なかなかどれもお高い。やっと、めぐりあえました。お手ごろ価格(なんとおよそ¥1500!)で、5キロのお米がぴったり入り、ふたも密閉できる!
わーい。某楽天市場サマサマです。
早速、岡山の夫の実家より送っていただいた、安全でとびきりおいしいこだわり栽培のお米をいれました。お父さん、お母さんありがとうございます。
毎日おいしくいただいています。


2008/2/26
見つめ合う二人 かぞく
わたしとも仲良くしよ〜(by choco)
うつぶせて、首をグイ〜としたら、chocoがいてちょっとびっくりしたのんのん。
じーっと見つめ合っていました。
0
うつぶせて、首をグイ〜としたら、chocoがいてちょっとびっくりしたのんのん。
じーっと見つめ合っていました。


2008/2/25
いっしょに夕方寝 かぞく
今日も、二人でよく寝ています
0



2008/2/25
おともだち!? かぞく
このところ、のんのんはかんちゃんが気になるようです。
かんちゃんも、警戒しつつも、近くにいたりして・・・
ときどき、のんのんに、むんずとつかまれ毛をむしられています。

0
かんちゃんも、警戒しつつも、近くにいたりして・・・
ときどき、のんのんに、むんずとつかまれ毛をむしられています。



2008/2/24
もうすぐ おいしいもの
もうすぐ、ゆっきーのヤマハのアンサンブルコンサートがあります。
今日は、そのリハーサル。
朝から、今日も突風が!!のんのんも、すごい風にびっくりお目目
。
なんとか、ヤマハに到着してみっちりリハーサルしていました。
帰り道、いつもは行列のメンチカツを並ばずにお買い上げ!
あまりの風に今日は吉祥寺も人出が少なかったようです。
ほくほく、買って、おうちでみんなでいただきました。
おいしかったでーす。
0
今日は、そのリハーサル。
朝から、今日も突風が!!のんのんも、すごい風にびっくりお目目

なんとか、ヤマハに到着してみっちりリハーサルしていました。
帰り道、いつもは行列のメンチカツを並ばずにお買い上げ!
あまりの風に今日は吉祥寺も人出が少なかったようです。
ほくほく、買って、おうちでみんなでいただきました。
おいしかったでーす。


2008/2/24
なかよし かぞく
のんのんと、ゆっきー仲良ししてます。
しかーし、このところ、いろいろ見分けがついてきたのんのん。
ちょっと、ゆっきーにだっこをお願いして、ごはんの仕度やトイレにいくと泣いてしまいます。
ゆっきーが、だっこするとママがいなくなると学習させてしまったか・・・。
ゆっきーは、せつない
「ママには、おっぱいがあるから好きなんだよ〜」といって、ゆっきーを励ます母です。
↓となりに、もこもこがいれば、おねえちゃんのだっこ、だいすきなのんのん。
0
しかーし、このところ、いろいろ見分けがついてきたのんのん。
ちょっと、ゆっきーにだっこをお願いして、ごはんの仕度やトイレにいくと泣いてしまいます。
ゆっきーが、だっこするとママがいなくなると学習させてしまったか・・・。
ゆっきーは、せつない

「ママには、おっぱいがあるから好きなんだよ〜」といって、ゆっきーを励ます母です。
↓となりに、もこもこがいれば、おねえちゃんのだっこ、だいすきなのんのん。


2008/2/23
ようこそ! たのしいこと
もこもこの、中学校の同級生が遊びに来てくれました。
かれこれ、27年ほどの付き合いになります。
たまにしか会えないけど、すぐに話がはずむのは、中学校時代の共通の生活があったからですね。大人になって、心から打ち解けられる友達を作るのはなかなか難しいことだけに、とても貴重な仲間です。
もうすぐ3歳のりーちゃんもきてくれました。
ゆっきーさん、手ごわい2歳児に戸惑いつつも、「ゆっきーおねえちゃん!」と呼ばれてうれしそう!!のんのんも、もう少ししたら混じって遊べるね。
さてさて、3時前ころから急に空が黄色くなり、突風が吹き荒れびっくり!
春一番だったようですね。
↓くすぐりあいではしゃぐお子たちとつーちゃん。はなちゃんもきてくれてありがとう!ずんくん、からだを大切にね。
0
かれこれ、27年ほどの付き合いになります。
たまにしか会えないけど、すぐに話がはずむのは、中学校時代の共通の生活があったからですね。大人になって、心から打ち解けられる友達を作るのはなかなか難しいことだけに、とても貴重な仲間です。
もうすぐ3歳のりーちゃんもきてくれました。
ゆっきーさん、手ごわい2歳児に戸惑いつつも、「ゆっきーおねえちゃん!」と呼ばれてうれしそう!!のんのんも、もう少ししたら混じって遊べるね。
さてさて、3時前ころから急に空が黄色くなり、突風が吹き荒れびっくり!
春一番だったようですね。
↓くすぐりあいではしゃぐお子たちとつーちゃん。はなちゃんもきてくれてありがとう!ずんくん、からだを大切にね。


2008/2/22
集合 たのしいこと
月曜日に会ったお仲間と本日再び、マタニティクラスの会場だった西荻窪ぽぴっと村の2階、バルタザールで、久しぶりにランチ。「田舎膳」おいしかった!
その後、ご近所さんのアイハラッパさん宅におじゃまして、みんなで、おいしいロールケーキとコーヒーをいただきました。おしゃべりがつきません。
先日、アイハラッパさんのblogをリンクさせてもらいました。「アイハラッパの生活」彼女のあったかさ、やさしさの伝わってくるBlogです。
親子ですっかり、居心地のよさにめろめろになってしまいました。また、寄らせてくださいね。
ありがとう
↓本日は、女の子ばかりです。

↓パンを焼くのが上手なアイハラッパさん。おみやげにパンの生地をいただきました。
家に帰ってゆっきーと一緒に丸めてオーブンで焼かせてもらいました
生地のなんともいえないやわらかさに癒されて、焼きあがるときのいい匂いに幸せをもらって・・・そして、すばらしくおいしい!!ありがとう!!丸め方、焼き方が未熟で申し訳ない感じです。今度一から教えてください。よろしくおねがいします。
0
その後、ご近所さんのアイハラッパさん宅におじゃまして、みんなで、おいしいロールケーキとコーヒーをいただきました。おしゃべりがつきません。
先日、アイハラッパさんのblogをリンクさせてもらいました。「アイハラッパの生活」彼女のあったかさ、やさしさの伝わってくるBlogです。
親子ですっかり、居心地のよさにめろめろになってしまいました。また、寄らせてくださいね。
ありがとう
↓本日は、女の子ばかりです。

↓パンを焼くのが上手なアイハラッパさん。おみやげにパンの生地をいただきました。
家に帰ってゆっきーと一緒に丸めてオーブンで焼かせてもらいました

生地のなんともいえないやわらかさに癒されて、焼きあがるときのいい匂いに幸せをもらって・・・そして、すばらしくおいしい!!ありがとう!!丸め方、焼き方が未熟で申し訳ない感じです。今度一から教えてください。よろしくおねがいします。


2008/2/20
U〜 マンボー! かぞく
マラカスふりふり、ごきげんのんのん!
この後、もちろん、お口のお供に!
今日は、近くの児童館のベビーマッサージのプログラムに、お友達二人といってきました。
東洋医学の「手当て」の考え方のベビーマッサージで、オイルを使わない、赤ちゃんが気持ちがよいところをさわってあげることが基本のものでした。
鍼灸師の方が講師でしたが、温かな雰囲気の方で、母達が癒されてきました。
手のあて方を一通り習ったあと「どんぐりころころ」や「ぞうさん」の歌に合わせてのんのんをさわると、にこにこ。歌ってもらうのも、大好きです。
のんのんに、何かをしながらでなく、どっぷりかかわる時間を毎日ちょっとずつでももちたいと思っています。
おわってからおともだちと一緒にランチ。おしゃべりがまた楽しや〜。のんのんがきてくれて、また、新しい出会いがあって幸せです。
0
この後、もちろん、お口のお供に!
今日は、近くの児童館のベビーマッサージのプログラムに、お友達二人といってきました。
東洋医学の「手当て」の考え方のベビーマッサージで、オイルを使わない、赤ちゃんが気持ちがよいところをさわってあげることが基本のものでした。
鍼灸師の方が講師でしたが、温かな雰囲気の方で、母達が癒されてきました。
手のあて方を一通り習ったあと「どんぐりころころ」や「ぞうさん」の歌に合わせてのんのんをさわると、にこにこ。歌ってもらうのも、大好きです。
のんのんに、何かをしながらでなく、どっぷりかかわる時間を毎日ちょっとずつでももちたいと思っています。
おわってからおともだちと一緒にランチ。おしゃべりがまた楽しや〜。のんのんがきてくれて、また、新しい出会いがあって幸せです。

