東京1泊 京都2泊と旅行してきました。初めの予定では東京での用が終わって東京で友達と遊ぶつもりでしたが、日にちを同じくして京都に行く用のある友達に誘われて 今回は京都へ

移動して京都見物をすることにしました。高校の修学旅行で行った記憶はぼんやりありますが・・・ 京都旅行は初めてといった感じなので楽しみに行きました。
京都駅に夕方着くと京都駅で薪能を見ることができました。さすが京都だなぁ

と大感激でした。京都駅はとっても広く空間がとってあるところがありその空間を利用して仮設の舞台が作ってありそこで薪能が行われていたのです。多くの人がみることができました。素敵な凛とした時間が漂っていました。
京都では朝7時から出発をし1日目は東山方面、2日目は京都御所、嵐山、広隆寺とまわりました。


東山は清水寺を中心に八坂神社 1寧坂から3寧坂と経て清水寺へと進んでゆきました。朝早くの出発でしたからあまり人もなく素敵な観光ができました。五重塔、知恩院、南禅寺、永観堂と観光は進みました。自然をふんだんに使い広い空間と歴史ある建造物の融合には感動の連続でした。琵琶湖から水を引いてある琵琶湖疏水も水道橋も見ました。その造られた川に沿って哲学の道が銀閣寺へて続いていました。今回は案内してくれるお友達がいたのでゆっくり歩いたり休憩したり、移動は

歩きと

地下鉄それと

市バスです。絶対に観光バスでは得られない楽しみ方ができました。ただよく歩くのでお昼には腹ペコでした。京都名物のにしん蕎麦を食べました。大満足です


昼食前に寄った永観堂の庭園で少し色づいた紅葉がきれいでした。2日目と旅は続きます




0