
とり年スタートしました。暖かいお正月でした。1日に台湾旅行から帰ってきた末っ子と彼女、そして私のお友達を

家に呼んで2日に

新年会をしました。今年はお料理もはりきって暮れから下準備をしました。筑前煮や黒豆などは前日の1日に作り、おせちの鉢盛やサラダオードブルは当日の朝8時から作り始めました。2時間ほど経った午前10時

携帯電話がないのに気づきました。確かに寝室から起きて来た時持って降りたはず。何度も携帯を鳴らしてみるけど着信音

は聞こえません。お料理もいよいよ仕上げをしながら 服を着かえて携帯を探しながら 生春巻きエビフライなど作りました。携帯電話がなければ大変困るのです。わんちゃんや猫ちゃんのホテルの受付をする日だったのです。
12時にお友達が来

TELしたのに出なかったね・・・ だって携帯電話が見つからなくって

友達が寝室ではないの?っと言ったのです。起きた時に持ってきているはずだと言いながら ベットの布団をはぐると携帯電話はありました。思い込みって怖いですね・・・
やっと安心して新年会が始まりました。お雑煮は博多雑煮です。3日前からお雑煮用のブリを塩付けし だしは昆布だしに

椎茸のもどし汁のブレンドです。そして焼きあごのだしで

大根、里芋、椎茸 焼き豆腐 かまぼこをブリと一緒に煮込みます。野菜が柔らかくなったらオッケーです。お餅をゆでてお雑煮に入れたら出来上がりです。
その日は息子の友達が8人も次から次にやってきて 大賑わいの新年会になりました。おご馳走もたくさん作ってよかったです。にぎやかなとり年の始まりとなりました。今年も頑張ろう




0