熊本


阿蘇は南阿蘇のイベントにつづき、 高森でも楽しい時間を体験できる いろんなプログラムを作り
”高森じかん” として紹介しています。 ”高森じかん”とは どこでもあるけど、どこにもないもの。 特別のことではなく、日々の暮らし。 体験することで 高森の文化、歴史、食など高森町の日常を感じてください という企画です。 13のプログラムの中身は 蕎麦打ち体験、山歩きトレッキング、竹かご編み ジビエ料理 田楽体験などなど・・・ 早く

申し込まなくては 人気の企画はすぐに定員の人数になってしまいます。
お友達と 田楽体験を


申し込みました。 当日の天気予報は雨

です。 でも朝起きたら

お天気のようです。 予定していた出発の

時間を1時間早めて家を出ました


お天気ならば山歩きも申し込んでいたからです


高森に着き受付をすると、 田楽の申し込みに名前はなく トレッキングの名簿に名前があるのです


どうやら田楽をやめて山歩きを申し込んだ様になってしまっていたのです。
『東外輪山ウォーキングin高森』に参加 して


トレッキングを楽しみました。 登山口まで送迎バスが連れて行ってくれました。 AM10時半 高森峠を出発し 約2時間ほど

紅葉を楽しみながら すすきの草原を眺めながら 黒岩峠まで歩きました。 お日様の

日差しも柔らかく、 さわやかな高原の風を感じながら 最高の山歩きができました。 黒岩峠の車道まで出たら 登り口まで送ってくれた送迎バスが


迎えに来てくれていました。
お昼ご飯は

秋の味祭り会場で、 受付時に付いていた 食券で 美味しい昼食がいただけました。 味祭り会場でも 食べるものを作っていたお兄ちゃんやお姉ちゃん達からも、 予報に反してお天気になったことを 晴れ女の私に感謝しますと言われました。

もみじ狩りしながら いい1日を

楽しく過ごせました




0