フフフまさまさ
カレンダー
2014年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
暑さ寒さも彼岸まで
久しぶりの芦北へ
40年の寿命で
熊本城と県立美術館
金栗四三のおはなし
過去ログ
2019年9月 (7)
2019年5月 (3)
2019年4月 (2)
2018年7月 (3)
2018年6月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (7)
2018年2月 (3)
2018年1月 (2)
2017年9月 (4)
2017年8月 (3)
2017年7月 (1)
2017年6月 (3)
2017年5月 (3)
2017年4月 (5)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年9月 (5)
2016年8月 (5)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (5)
2016年4月 (5)
2016年3月 (5)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (5)
2015年11月 (5)
2015年10月 (5)
2015年9月 (5)
2015年6月 (5)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (5)
2015年2月 (5)
2015年1月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (5)
2014年10月 (5)
2014年9月 (5)
2014年8月 (5)
2014年7月 (5)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (5)
2014年1月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (5)
2013年10月 (5)
2013年9月 (3)
2013年8月 (6)
2013年7月 (5)
2013年6月 (4)
2013年5月 (7)
2013年4月 (7)
2013年3月 (7)
2013年2月 (4)
2013年1月 (7)
2012年12月 (5)
2012年11月 (10)
2012年10月 (5)
2012年9月 (10)
2012年8月 (10)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (8)
2012年4月 (6)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (6)
2011年9月 (10)
2011年8月 (5)
2011年7月 (7)
2011年6月 (6)
2011年5月 (7)
2011年4月 (9)
2011年3月 (13)
2011年2月 (6)
2011年1月 (7)
2010年12月 (5)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (7)
2010年8月 (5)
2010年7月 (5)
2010年6月 (10)
2010年5月 (16)
2010年4月 (18)
2010年3月 (15)
2010年2月 (13)
2010年1月 (15)
2009年12月 (15)
2009年11月 (11)
2009年10月 (22)
2009年9月 (21)
2009年8月 (14)
2009年7月 (18)
2009年6月 (16)
2009年5月 (17)
2009年4月 (15)
2009年3月 (15)
2009年2月 (17)
2009年1月 (21)
2008年12月 (16)
2008年11月 (15)
2008年10月 (15)
2008年9月 (11)
2008年8月 (14)
2008年7月 (13)
2008年6月 (11)
2008年5月 (8)
2008年4月 (19)
2008年3月 (15)
2008年2月 (11)
2008年1月 (7)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (5)
2007年9月 (8)
2007年8月 (17)
2007年7月 (14)
2007年6月 (12)
2007年5月 (10)
2007年4月 (9)
2007年3月 (11)
2007年2月 (10)
2007年1月 (8)
2006年12月 (7)
2006年11月 (10)
2006年10月 (14)
2006年9月 (20)
2006年8月 (20)
2006年7月 (10)
2006年6月 (11)
2006年5月 (18)
2006年4月 (12)
2006年3月 (13)
2006年2月 (16)
2006年1月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1238)
リンク集
まさまさのプロフィール
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2014/4/29
「さようならマーブル」
うちで生まれた
ミニチュアダックスのマーブルちゃんが16年の生涯を終え 空のむこうに逝ってしまいました。 マーブルは 2年半前に亡くなったチョコちゃんの子どもで、 チョコも16歳で亡くなりました。
動物病院を始めて4年目の頃 末っ子の
剛ちゃんが患者さんの家で生まれた子犬をほしがったのが始まりでした。 それがかわいい子犬だったチョコちゃんです。 そのチョコちゃんが大人になり産んだのがマーブルちゃんだったのです。 その剛ちゃんももう5月で28歳になります。 子犬をほしがって飼い始めたのは10才でしたからもう18年も前の事なんですね・・・
チョコとマーブルは 親子ですがよく似ていてみんなによく可愛がられました。 マーブルチョコといってね
獣医さんであるパパもあちらにいますので きっと2匹とも パパにまとわりついてじゃれ合って遊ぶことでしょう。
今日は毎年恒例の高遊窯ビエントコンサート 東京から帰ってコンサートの日にちを知らずに
わかったのでやっと行くことができました。 森の中で響くビエントサウンズ
は空高く マーブルちゃんやチョコちゃんにきっと届いたでしょうね
0
投稿者: フフフまさまさ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/26
「いろいろとありました」
出発から9日目に
帰宅という 今回はずいぶん長いことお出かけしていました。 初めの2日間は東京北区の義姉
の所に行き 次の日には東所沢にいる義母に会いに行き、 それから
電車を3回も乗り換えながら神奈川の湘南台まで やっと行くことができました。 お嫁ちゃんのアキちゃんの具合が
心配で 様子を見にいくための上京でした。 でも ちょっと
長すぎた計画だったと反省しました。
彼女は具合が悪い中 お仕事に行っていて、 私はお家の片づけやお掃除 お買い物
やお料理をしてあげました。 彼女を心配してやっている事なのに、 親代わりと思ってやっている事なのに 彼女の態度に感謝の気持ちが見えないことがすごく気になりました。 それほど 彼女は身体がきつかったのでしょうね・・・
帰る最後の日の朝 私の失敗で彼女を怒らせてしまって 治まりががつかないことになってしまいました。 「もう二度と来ないで!!」 と言われたのです。 あぁ〜怒らせてしまったなあ っと思いましたが あまり気にせず さらっと思い流そうと思いました。
息子は そんな私に労いの気持ちと アキちゃんの言った言葉に対してあやまってくれ 許してあげてくださいと
メールをくれたのです。
私は 親の愛情は無償であるということを忘れていたのかもしれません。 具合の悪い中 私に対して
気を使ったり ゆっくりできない
でいたのかと 後で思い返し 長い日にちお邪魔したことを反省しました。 いろいろあったけど いろいろとわかり またひとつアキちゃんとの付き合い方もわかったように思いました。 6月にまた行く予定にしています。 今回のことがこれからのことに とっても参考になる失敗だったと思います。 また頑張ろう っと
0
投稿者: フフフまさまさ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/15
「いよいよ明日から・・・」
新年度が始まって もう半月がたちました。
新1年生は
小学校に少しはなれたかな〜 先日 うちの自治会の子供会からお話会に依頼があり、 新入生歓迎会で みんなで
絵本の読み聞かせをしました。 毎年参加するのですが 今年も 新1年生を迎えて子どもたちは元気いっぱい
キラキラと目を輝かせていました。 私は新しいことにチャレンジするワニのお話をしました。 新学期子どもたちも新しいことにチャレンジするといいね
と話しました。
いよいよ 明日から息子のいる湘南に行きます。
住まいは神奈川県藤沢のアパートです。 お嫁ちゃんの具合が先月末から悪くて
心配で行くことにしたのですが・・・ どうやらおめでたの様なんです
でもまだまだ言ってはいけないと 言われていますのであまり言えません。
アキちゃんはまだ仕事もしていますし、急いで行く訳でもないので まず主人の姉の北区赤羽に行き
1泊し 次の日の夕方までに藤沢に行けばいいのです。 行ってからは 炊事 洗濯 掃除 家事をこなしていろいろ手伝って来ようと思います。
無駄なことはひとつもないのですね。 今 行っているボランティアの
おばあちゃんのお家の片付けも週に1回1時間ですが、 掃除の手順の訓練になっていると思います。 手早くきれいに時間内にお掃除する お手伝いですから いい経験です
熊本へ帰る前の2日間は 東京の友達と会う約束ができているので楽しみです。 家に帰ってくるのは24日なので すぐに月末 5月の連休がやってきます。 5月は第2弾 『手作りフェアーとフリーマーケット』 を中旬の17日(土)〜19日(月)に開催予定
です。 帰ってからも忙しい毎日になりそうです
0
投稿者: フフフまさまさ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/8
「ひとつ 超えた?」
お正月に
帰省した
長男が
アキちゃんと一緒に 近くのスーパーで旅行の応募をしたらしいのです。 それがみごと当選して 佐世保までの無料ご招待バス旅行に行ってきました
初めは行き先が佐世保だし 1人で行く自信がありませんでした
とにかく主人が亡くなって1度も佐世保には行っていないのですから。
当選の
お手紙が着た時も こんなの誰が申し込んだのだろうと 思っていたら、 アキちゃんに聞いて お正月に応募したのだとわかったのです。 行くのを迷っていたら どうせ乗り越えなくてはならない事ですよと 言われ ひとりで行くことにしたのです。
朝8:30集合です。 集合場所に行ってみるとなんと知っている人がいるではありませんか
それは長男の保育園からの同級生のお母さんでした。 彼女もひとりで 当たったから来たのでした。
まず 鳥栖のジュエリーの会社見学でした。 しっかりと
目の保養と お買い得な
買い物をし 次に向かったのは武雄の
お食事処でした。 豚の豆乳鍋と 筍の炊き込みご飯 お刺身や茶わん蒸しなど豪華なお食事でした。 それから 目的の佐世保です。 九十九島めぐりの
クィーンエリザベス号での50分の遊覧でした。 1人でいたならいろんな思いに押しつぶされていたかもしれません。 でも楽しい楽しい 遊覧でした
それから 西海橋まで行き 新旧両方の橋を眺めたり 遊歩道を歩いたり
海鮮問屋に寄ったりして無事に
夜8:30に
帰って来ました。 西海橋の公園では 総工費1億円のトイレにも入りました。 あとは車
酔い止めのドリンクのせいで 移動中は ぐうぐう
寝てばかりいました。 でもいい旅でした。 ひとつのり越えたかなぁ
0
投稿者: フフフまさまさ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/4/4
「ありがたいことです」
11月に自営業の 『わんにゃん美容室』 の業務内容が変わりました。
ペット美容担当のベテランの
トリマーさんが 近くにできた
大手スーパーのペットショップに勤務が決まり、 私のできる範囲で営業を続けることになったのです。
ワンコのシャンプーカットは受けずに そちらに紹介をするので 毎日の収入に関する仕事は無くなりました。 でもよくしたもので
ペットホテルの依頼がわりと入ってくるのです。
私の
朝からのお仕事は まず動物病院をしていた時からの
ワン ニャンのお世話とお掃除です。 中型犬3匹と猫1匹 自宅にも
小型犬が3匹いますので 総勢7匹のお世話があるのです。 だからホテルの犬、猫がきても 全然大変ではありません
一緒の
朝の時間にしてしまいますから。 私のやれるところでお仕事が入ってくるのは嬉しいことです。 パパがちゃんと残してくれた宝物です。 いろんな意味で
感謝です。
自営の仕事の内容が変わり 中華屋さんのお手伝いもなくなりましたが、 地域サポーターの依頼が増えて ボランティアのお仕事が忙しくなりました。 なんでもちょうどよくなっているのですねぇ〜
自分の仕事の調節次第で時間もできました。 10日間ほど東京に遊びに行ってくることにしました。 また
お嫁ちゃんと一緒に過ごしたり 東京の儀姉の
所に行ったり 同級生と会ったりして う〜んとリフレッシュしてきます。 また5月には第2弾フリマを開催の予定ですから
何やかやと忙しいけど 楽しさ満載のこのごろです
0
投稿者: フフフまさまさ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”