去年

受講した ”地域サポート講座” その後 何か地域で自分にできるボランティアをするため 町の

キャロットサービスの登録をしました。 このキャロットサービスは町の子育て支援をする取り組みで、 子育てをする

若い人たちのお手伝いを いろんな形で応援するものです。 出産後 子どもの


保育園への送迎ができないお母さんの代わりに 保育園まで送り迎えをしたり、 出産後

退院してすぐのママに代わって 家事

を手伝ったり お料理



をすることもあります。
ボランティアセンターに



相談があると 登録してあるサポータさんに連絡があり面談をします。 よく話し合って 依頼者と協力者が納得した上で お仕事をすることになります。 お仕事というのは

無償ではないからです。 町からの援助もあるので個人の負担も少し楽です。 時給800円ですがその中の300円は町からの支払です。 計算は実働した時間だけです。 子どものお迎えなどは30分以内ですむので 0.5時間分です。
去年の秋から 依頼が増えて いろいろお手伝いをしています。 年度末に仕事が多くなる方で

残業をしてくるため お母さんに代わって、 保育園までお迎えに行きそのまま

自宅で2時間ほど預かるお手伝いも受けました。

夜 子どもさんを預かるのも大変です

でも1歳7カ月の女の子は 保育園の延長と思っているのか 泣かないでお利口さんに晩ご飯を食べ

絵本を読みおもちゃでよく遊びます。

アンパンマンがお気に入りのようです。
今週は預かりの依頼がありませんでした。 ちょっと風邪気味でしたので 今週中に万全に体調を整えて 来週は預かりのボランティアがあります


若いお母さん達の役に立っているのかな

子育てに参加できているので嬉しく思います




0