あんなに

雨ばかり続いていた空模様でしたのに、 前日の雨とは一転して朝から

お天気になりました。 もしかしたらせっかくの熊本訪問のお客様のために 主人がお天気にしてくれたのかも

と思いました。 ホテル日航のロビーで待っている彼らを迎えに行き水前寺公園へ・・・ 水前寺公園は桃山式池泉回遊庭園で阿蘇の湧水で作られた池を中心にして東海道五 十三次を模したみごとな庭園です。 熊本は初めてというので ぜひ見せたかったところだったのです。

緑

がきれいで 新緑のもみじが木陰を作って その木漏れ日が

キラキラしているその下で 珈琲を用意してきていましたので


コーヒータイムをしました。 とにかくあまり時間もない中での観光ですから

時間短縮でね。
水前寺公園のそばにある


フランス料理のお店で今日のランチをいただきました。 ゆっくりした落ちついた時間がながれ いろんな話ができ 本当にいい時間がもてました。
時間は一刻一刻過ぎて行きます。 次は本日のメインの観光スポット

熊本城へお連れしました。 なかなかこんなに 立派にお城が残っていて復元できている所はないようで、 とっても感心するやらおどろきやらで熊本人としては鼻高々でした

お城のすぐ下には昔から城下町が栄えていて 今ではそこに大きい

デパートがあるのです。 実はそのデパートでは創業60周年を記念しての

イベントがおこなわれていました。 細川53万石の歴史の中からその図柄を使った 輪島塗や バカラガラス製品 加賀友禅等などが 1点物で展示即売してあるイベントです。 その品々はどれも200万〜300万といった代物ですから、 簡単に買うことはできません

が 見ることはできます。 素晴らしいものを見て目の保養ができたと思います。 熊本新港からフェリーで島原にわたって長崎へと旅は続くようです。 来てくれてありがとう・・・




2