熊日主催で募集のあった県民の”ウーマンカレッジ” の第2回目に行ってきました。
今回の講師は 医学博士心療内科医の
海原純子先生でした。 テーマは
『素敵に齢をかさねるための心と身体の健康術』 でした。 素敵に齢をかさねる 今の私にピッタリのテーマでした。
先生はひざ上のスカートで登場されました。 私は2階席の一番前の席 それでも先生の齢はわかりません

一緒くらいかなぁ〜 私より下かなぁ〜 それとも年上

そんなことを考えながら受講しました。
まず最初に ストレスがやってきたら 逃げるか それと戦うかと聞かれました。 ストレスとは生ごみのようなもの、 1日1日処理をしていかなければ 溜まっていきます。 外に出せない人は そのストレスを内側に向けて 風船を膨らますように貯めていきいつか爆発するのですと・・・


だから1日の終わりにそのストレスを上手にかたずけなければいけないそうです。 寝る前に切り替える

そのままにして抱え込んだまま寝てしまうといけないのですね


解決させなければいけないのではなく、 その日にあったことを自分の中できちんと把握し処理をすることのようです。 私は何となくできていると思いました。
次に 嬉しいことがあったら その気持ちはどのくらい続きますか

という問でした。 私は嬉しいことがあったら いつまでもいつまでもニコニコ にやにやして嬉しいことが自分の中でわりと長続きする方だと思いました。 その問いに対して 嬉しいのはほんの一瞬

1時間 1日 2,3日 1週間 ずっといつまでも・・・ と続いたのです。 結論は ずっと続けばずっと幸せだということなのです と言われました。 そうだよねぇ〜 これも よく私はできていると思いました

その次に 体が疲れたら身体を休ませますね、 それでは 頭や精神が疲れた時には

と聞かれました。 答えは身体を動かすだったのです。 体を動かし身体を伸ばすと 心がほどけると言われたのです。


そのとうりです。私はそうやっているのです。 知らず知らずのうちに 私は先生の言われるストレス解消法を 自分なりに実践していたのです。 これがアンチエイジングです
うちに帰ってから調べたら先生は私より 4才も年上でした。 ストレスをためない事は 大切なんですね〜 みなさんも素敵に齢をかさねましょうね




0